ギフト・プレゼント内祝い出産内祝い

両親に贈る出産内祝い100選!絶対喜ばれるお返しの選び方のポイントとともに紹介

「内祝い」とは身内のお祝いごとのこと。昔は赤ちゃんのお披露目やご馳走をふるまうお祝いを「出産内祝い」と呼んでいたようですが、今は出産祝いのお返しという意味で使われています。高額なお祝いをいただくことも多いご両親への内祝い、何を選べばいいのか迷ってしまいますよね。そこで今回は、特別感・高級感のあるものから、身内だからこそ喜ばれるようなアイテムを厳選しました。 きっとご両親が喜ぶようなアイテムが見つかりますよ。

※本サイトは広告プログラムにより収益を得ています。

プレゼントのプロが監修!

この記事は、ギフト業界の勤務経験があるスタッフ複数人が在籍するDear編集部が監修しました。

内祝いってそもそも何?両親にも贈るものなの?

内祝いってそもそも何?両親にも贈るものなの?

image by iStockphoto

「内祝い」とは身内のお祝いごとのこと。
昔は赤ちゃんのお披露目やごちそうをふるまうお祝いを「出産内祝い」と呼んでいたようです。
今は出産祝いのお返しという意味で使われています。

ご両親にも内祝いを贈るべきなのか、疑問に思う方もいるのではないでしょうか。
基本的に、出産祝いをいただいたら内祝いを贈るのがマナーです。
しかし、中には「お返しはいらないよ!」というご両親もいるかと思います。
その場合は赤ちゃんが誕生した記念になるようなアイテムを贈るのもいいでしょうね。

いつ贈ればいいの?すぐに贈らなくても大丈夫?

内祝いを贈るタイミングは、お祝いをいただいてから1ヶ月前後。
出産してすぐにいただいた方には産後1ヶ月の忙しいタイミングに贈ることになるので、なるべく出産前から早めに準備をしておくのがオススメです。
日にちが経ってからお祝いをくださった方にも、受け取ってから1ヶ月以内を目安に内祝いを贈りましょう。

ご両親への内祝い【相場】はいくら?

内祝いの予算はいただいたお祝いの半額、いわゆる「半返し」が一般的です。
しかし、ご両親からいただくお祝いは高額なことも多いため、3分の1程度でも良いとされています。
金額だけにこだわらず、感謝の気持ちを大切にしましょう。

出産内祝いは【内熨斗(のし)】?気になる熨斗紙のマナーとは

お店などで内祝いを購入した場合、「内熨斗にするか外熨斗にするか」と聞かれるかもしれません。
内祝いの熨斗は、贈り物に直接熨斗をかけ上から包装紙で包む「内熨斗」が一般的です。
そして、内祝いの熨斗には出産祝いをいただいた方へ赤ちゃんの名前をお披露目するという意味も込めて「赤ちゃんの名前」を書きましょう。
難しい漢字や複数の読み方がある名前もあるので、ふりがなをつけると安心です。

水引は何度も結び直すことができる「蝶結び」を選びましょう。
色は贈り物の金額にもよりますが、紅白か赤金のものがよいですね。

なにを基準に選ぶの?どんなものが人気なの?

贈る相手に合わせて喜ばれそうなものを想像してみてください。
特別な日のお祝いなので高級感や特別感があるもの、家族構成や生活習慣に合わせたもの、ご両親への内祝いなら赤ちゃんの誕生の記念になるようなものもいいですね。
いただいた金額はもちろん、ご両親の好みに合わせた贈り物を選んでみてください。

直接渡した方がいいの?

もちろん直接会える場合は手渡しをすることをオススメしますが、遠方に住んでいる場合や産後の経過などで直接渡すことが難しい場合は郵送でも失礼にはなりません。
しかし、どちらの場合も相手の都合のいい日程を事前に確認しておきましょう。

メッセージも添えて贈ろう

内祝いの品に加えてメッセージも一緒に添えると、さらに感謝の気持ちが伝わりますね。
メッセージには【出産祝いへの感謝の気持ち】【出産報告や赤ちゃんの名前や性別などの紹介】【現状】を書くことが一般的です。
遠方のご両親には赤ちゃんの写真入りのメッセージカードも喜ばれることでしょう。

#1 世界に一つだけの「メモリアルギフト」

世界に一つだけの「メモリアルギフト」

image by iStockphoto

赤ちゃんの名前や写真が入ったメモリアルアイテムは、ご両親にこそ贈りたい内祝いのアイテムです。
特に「内祝いはいらないよ」というご両親にも感謝の気持ちを込めて、内祝いの代わりに是非贈りましょう。
また、遠方に住んでいてなかなか会えないご両親はいつでも赤ちゃんの存在が感じられるアイテムは喜ばれること間違いありません。

#1 キュートな赤ちゃんの写真を飾る「フォトフレーム」

メモリアルギフトの大定番「フォトフレーム」ご両親にとって赤ちゃんの顔をいつでも見ることのできるフォトフレームはとても嬉しいプレゼントです。

こちらは置き掛け両用タイプなので、場所やインテリアも選びません。
複数枚の写真を飾れるので何枚かお気に入りの写真をチョイスしてもいいですし、名前やメッセージを入れることも可能です。

#2 12か月の成長を飾ろう「マンスリーフォトフレーム」

「マンスリーフォトフレーム」とは、生まれてから1歳になるまでの12ヶ月間の写真を飾ることができるフォトフレーム。
12個のフレームがついているので、1ヶ月ごとの成長が一目で感じられるフレームです。

赤ちゃんの成長はあっという間なので、月齢によって顔つきや体の大きさが全然変わってきます。
どの瞬間も見逃したくない愛おしい成長を一緒に収めていきたいですね。

#3 写真と共に出生時記録も「手形足形フォトフレーム」

赤ちゃんの写真だけではなく、手足の型も一緒に飾ることのできる「手形足形フォトフレーム」。
生まれたばかりの愛おしい小さな手足は見ているだけで笑みがこぼれてしまいますね。

手足の型の他にも赤ちゃんの名前や出生時の体重も飾ることができるので、生まれたときの瑞々しい喜びがいつまでも感じられることでしょう。

#4 赤ちゃんの成長を1冊に「フォトアルバム」

愛おしい赤ちゃんの姿はついつい写真を撮る手が止まらなくなりますよね。
1枚に厳選するのなんて難しすぎる!たくさんの姿を見て欲しい!という方にはフォトアルバムがオススメです。

さまざまな瞬間の愛おしい姿にご両親もメロメロになることでしょう。

#5 オシャレに飾ろう「キャンバスパネル」

絵画に使用するキャンバスに写真をプリントした「キャンバスパネル」はインテリアが好きなご両親にピッタリ。
写真とは違う質感で楽しめるので、お部屋の雰囲気もグッとオシャレになりますよ。

壁にかけても床に立てかけても良し。
サイズもいろいろ選べます。

#6 いろいろな表情が楽しめる「デジタルフォトフレーム」

場所をとらず、赤ちゃんのいろいろな表情を楽しむことができる「デジタルフォトフレーム」これなら写真を選んだりプリントしたりする手間がないので、気軽に写真をシェアできますね。

定期的に新しい写真を追加してあげると、何度でも新鮮な気持ちで楽しむことができます。

#7 どんなお部屋でもオシャレに飾れる「フォトキューブ」

思い出の写真を立体のアクリルキューブに映し出した「フォトキューブ」は、今までにない透明感溢れるメモリアルギフトです。
透明度が高いアクリルは光が当たるとキラキラ輝き、まるで宝石のよう。

どんなお部屋でも置くだけで素敵な空間になること間違いなしです。

#8 毎日身に付けられる「手形足形キーホルダー」

生まれたばかりの赤ちゃんの小さくて愛おしい手足の大きさをそのままキーホルダーにした「手形足形キーホルダー」。
お好みに合わせて手相やシワまでくっきり残すタイプも選ぶことができます。
指先に誕生石のスワロフスキーが埋め込まれているデザインも素敵。

バッグやお財布につけてお友達に自慢したくなっちゃいますね。

#9 時計にも赤ちゃんの写真を「写真入りクロック」

1日に何度も見る時計に赤ちゃんの写真が入っていたら、時間を確認するたびに幸せな気持ちになりますね。
お好きな写真をチョイスし、文字や形などさまざまなデザインから選ぶことができるので世界にひとつだけの素敵な時計になるでしょう。

置くタイプと壁に掛けるタイプが選べるので、ご両親の生活スタイルに合ったものを贈りましょう。

#10 メディアでも話題の「体重米」

最近メディアでも取り上げられ、SNSで見かけることも増えてきた「体重米」。
お米の袋には赤ちゃんの写真や名前がプリントされ、中身のお米が赤ちゃんの出生時体重と同じ重さになっているのです。

お米を抱えて喜びに浸ったあとは、いつものお米よりも美味しく感じられることでしょう。

#11 持っているだけでセンスが光る「木のうちわ」

国産の杉の木を使用して作ったこちらのうちわ。
仰ぐと木の香りがフワッと香り、まるで森の中で森林浴をしているかのような気分になります。
持ち手部分も木でできているので環境に優しいアイテムです。
厚みは1.5ミリありますが、0.5ミリの杉を三層重ねて作られているのでしなりがあって仰ぎ心地も良し。

家紋とお名前を彫刻できるので、内祝いの記念として赤ちゃんのお名前を入れて贈ってはいかがでしょうか。

#2 使うたびに喜びがよみがえる「テーブルウェア」

image by iStockphoto

赤ちゃんの誕生の喜ばしい記憶がいつまでも残る実用性も兼ね備えたテーブルウェアの贈り物。
使うたびに幸せな気持ちがよみがえりますね。
世界に一つだけのメモリアル感のあるものから、誰もが知る伝統的なブランドまでご紹介いたします。

#12 実用性も兼ね備えるなら「写真入りマグカップ」

毎日使うものだからこそ喜ばれる「写真入りマグカップ」。
毎日のコーヒータイムに赤ちゃんの顔が見られるだけで、より一層美味しく感じられそうですよね。
こちらのマグカップはポラロイド風のオシャレなデザインがグルッと一周あしらわれており、360°どこから見ても可愛いアイテム。
外のデザインだけではなく、中のカラーも選ぶことができます。
特殊なインクとプリント方法で色落ちや剥がれの心配もいりません。

もちろんインテリアとしてお部屋に飾るのもいいですね。

#13 特別な日の贈り物にピッタリの「ペアマグカップ」

言わずと知れたジュエリーブランドのTiffany(ティファニー)のマグカップ。
美しいティファニーブルーにプラチナのアクセントが上品で可愛いデザインです。

世界中で愛されているブランドだからこそ、もらう人はもちろん贈る方も安心して贈ることができますね。

#14 アイスもホットも美味しさが続く「ダブルウォールペアグラス」

熟練した職人によって一つ一つ作られているこちらのグラスは、耐熱ガラスの二重構造になっているので温かいものは温かく、冷たいものは冷たい美味しさが持続する保温性、保冷性ともに優れたグラスです。

電子レンジ、オーブン、食洗機に使用可能と気にせずに使えることも嬉しいですね。
どんな飲み物でも美味しく飲むことができますよ。

#15 由緒あるテーブルウェア「Baccarat(バカラ)のタンブラー」

世界中で愛され続けているバカラのグラスは、特別な日の贈り物にピッタリではないでしょうか。
まるで宝石を散りばめたような煌めくカットが美しく、インテリアとして飾っているだけで存在感があります。

もちろんお酒を飲んだり、冷製スープを入れたりしても食卓が華やぎますね。
一輪挿しとして活用するのもオシャレかもしれません。

#16 お茶を好むご両親には「湯呑みペアセット」

有田焼の人間国宝、井上萬二氏(いのうえまんじ)に師事する藤井錦彩(ふじいきんさい)の「湯のみペアセット」。
こちらの湯のみは焼成中に窯変していく絵具とは違った深い味わいが特徴。
窯のご機嫌で発色し、焼成温度や湿度など微妙な変化で発色が変わり同じ物は二度とできない世界に一つだけの湯のみです。

見た目の美しさだけではなく口当たり、手触り、使いやすさにもこだわった珠玉の作品は、毎日のお茶時間を豊かにしてくれるでしょう。

#17 ビール好きのご両親に「ジョッキグラス」

こちらは名入れや似顔絵が入れられるビールジョッキ。
赤ちゃんの名前や生まれた年などが刻印されたジョッキで飲むビールは格段に美味しく感じられるはずです。
似顔絵の代わりに赤ちゃんの手形や足形をプリントしても可愛いですね。

プリントカラーも選べるので、ご両親の雰囲気に合わせたお色をチョイスしてみてください。

#18 思い出を刻める「獺祭ロックカップセット」

日本を代表する名酒「獺祭」と彫刻入りペアカップがセットになったギフト。
こちらの「獺祭 磨き三割九分」は高精米の山田錦を39%まで精米した純米大吟醸。
華やかな香りとまるで蜂蜜のようなきれいな甘みが特徴で、多くのファンに愛されるのも納得の名酒です。
オリジナル彫刻が入れられるカップは、鮮やかなブルーとホワイトのカップに金の加工があしらわれて趣があるデザインになっています。

赤ちゃんの誕生を祝福して飲むお酒は格別のお味でしょう。

#19 毎日のひとときをより良い時間に「マグカップペアセット」

コーヒーや紅茶が好きなご両親には、こちらの石川県の伝統工芸品九谷焼の「マグカップペアセット」はいかがでしょう。
縁起が良いとされる十草模様は、縦縞の模様のことで和の伝統模様の一つです。
伝統的な模様ですが色の透明度や濃さ、線の太さ細さを巧みに表現し何十年も飽きのこないオシャレなデザインになっています。

花や動物など具体的な絵柄ではないシンプルな柄は、年齢や性別問わず贈ることができますね。
どんな食器と組み合わせても相性が良いでしょう。

#20 2人の仲もさらに良くなる「夫婦膳セット」

伝統的工芸品である美濃焼と若狭塗にこだわった夫婦茶碗とお箸のセットです。
お茶碗と箸にはサザンカやモクレンの華やかな柄が描かれ、汁椀には若狭塗の深い味わいが感じられます。
食洗機や電子レンジにも対応しているので、実用性も抜群。
食器棚に飾ってあるだけでも美しさが楽しめますね。

華やかなデザインのセットはお料理をパッと明るく見せてくれ、いつもより明るいお食事時間になることでしょう。

#21 猫好きには嬉しい「猫の小鉢セット」

猫の小鉢、その名も「猫鉢」。
ゆる〜い表情で丸まっている猫をモチーフにした小鉢は見ているだけで癒されます。
これにおかずを盛り付けるだけで、食卓がさらに温かく感じられそうですね。

小鉢が入っている木箱には名入れが可能なので、小鉢と一緒に大切に保管ができます。
次のページを読む
1 2 3 4