一緒に読みながら何度も笑いました。
特に「わるくち」が楽しかったそうです。
谷川俊太郎さんの独特の世界観とセンスがぎっしり詰まった詩集でした。
元々私が谷川俊太郎さんのファンなので一度読んでみたかった。
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,100¥1,100 税込
ポイント: 66pt
(6%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥1,100¥1,100 税込
ポイント: 66pt
(6%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥71
中古品:
¥71

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
いちねんせい 単行本 – 1987/12/10
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,100","priceAmount":1100.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,100","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"Dol2h8WtiSgdq2YkMli0%2FYupHpuusDnyy9wKZY%2FcHWVud8vvmofl0Y2sCHCKGM4z4y9xUg7T8j%2BnKTaHjoCzZ7S%2BlFSNUc8LSFFZQLzCOkG5%2FuzD3ctxevHhnT8QW%2ByK","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥71","priceAmount":71.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"71","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"Dol2h8WtiSgdq2YkMli0%2FYupHpuusDnyxvDhfb1baRiZHsxMlGqL%2BJPpi8ArwrHIak6paZixDxrlsvlMAymcQtjioevcBuiA%2BpyAxzYm0hIiPL1nERaZTe9o23YOzs9kzxMEPTaDkF029FYUYL2V%2BD6cRT4gCzqmfp%2Flf1p337b3bkuZ4gAdqQ%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
親子で読む、楽しく豊かなことばの世界。
『小学一年生』(小学館)に連載され、たいへん好評をいただいた“いちねんせい”が、オールカラーの単行本になりました。「せんせいって、なにをおしえてくれるかな。」 初めての学校生活に踏み出した新一年生の期待、不安、感動が、谷川俊太郎さんの詩と和田誠さんの絵で生き生きと描かれています。子どもも親も声を出してお読みください。楽しく豊かなことばの世界が大きく広がります
『小学一年生』(小学館)に連載され、たいへん好評をいただいた“いちねんせい”が、オールカラーの単行本になりました。「せんせいって、なにをおしえてくれるかな。」 初めての学校生活に踏み出した新一年生の期待、不安、感動が、谷川俊太郎さんの詩と和田誠さんの絵で生き生きと描かれています。子どもも親も声を出してお読みください。楽しく豊かなことばの世界が大きく広がります
- 本の長さ48ページ
- 言語日本語
- 出版社小学館
- 発売日1987/12/10
- ISBN-104097270125
- ISBN-13978-4097270126
よく一緒に購入されている商品
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
出版社からのコメント
『小学一年生』(小学館)に連載され、たいへん好評をいただいた“いちねんせい”が、オールカラーの単行本になりました。「せんせいって、なにをおしえてくれるかな。」 初めての学校生活に踏み出した新一年生の期待、不安、感動が、谷川俊太郎さんの詩と和田誠さんの絵で生き生きと描かれています。子どもも親も声を出してお読みください。楽しく豊かなことばの世界が大きく広がります
著者について
谷川 俊太郎
1931年東京生まれ。18歳頃から試作を始め、1952年「二十億光年の孤独」を刊行。「櫂」同人。詩、翻訳、創作わらべうたなど幅広く活躍している。1983年「日々の地図」で読売文学賞を受賞。またレコード大賞作詞賞、サンケイ児童出版文化賞、日本翻訳文化賞なども受賞。子どものための詩や童話も多い。
1931年東京生まれ。18歳頃から試作を始め、1952年「二十億光年の孤独」を刊行。「櫂」同人。詩、翻訳、創作わらべうたなど幅広く活躍している。1983年「日々の地図」で読売文学賞を受賞。またレコード大賞作詞賞、サンケイ児童出版文化賞、日本翻訳文化賞なども受賞。子どものための詩や童話も多い。
和田 誠
1936年生まれ。イラストレーター、グラフィックデザイナー。著書は『ねこのシジミ』『パイがいっぱい』ほか多数。2006年、絵本『どんなかんじかなあ』(中山千夏・文)で第11回日本絵本賞を受賞。文春漫画賞、講談社出版文化賞さしえ賞、毎日デザイン賞、菊池寛賞ほか多数受賞。1977年より「週刊文春」の表紙を担当。
登録情報
- 出版社 : 小学館 (1987/12/10)
- 発売日 : 1987/12/10
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 48ページ
- ISBN-10 : 4097270125
- ISBN-13 : 978-4097270126
- Amazon 売れ筋ランキング: - 44,879位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 4,902位絵本・児童書 (本)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

1931年、東京生まれ。詩人。詩集『二十億光年の孤独』を刊行以来、詩やエッセー、翻訳、脚本など幅広く活動する(「BOOK著者紹介情報」より:本データは『 かずのえほん いくつかな? (ISBN-13: 978-4774317434 )』が刊行された当時に掲載されていたものです)
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2017年10月5日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
読み聞かせをしていますが、一年生の悪口を読むと子供たちの反応いいです。
2019年5月9日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
春に一年生になったばかりの息子。
ぼくばかやろといったら、、、
子どもが大好き!
何回も読んでってせがまれます。
さすがすぎて、どう賞賛して良いかわかりません。読んでください。
ぼくばかやろといったら、、、
子どもが大好き!
何回も読んでってせがまれます。
さすがすぎて、どう賞賛して良いかわかりません。読んでください。
2018年2月23日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
来年度に新一年生になる子にたまに読み聞かせています。子どもも楽しめる詩集です。
2023年2月24日に日本でレビュー済み
私が幼児期に親戚から贈っていただいた本です。
自分で読むというよりも母からの読み聞かせで使っていましたので耳がよく覚えています。悪口もその語感が楽しくて大好きでした。
自分の経験から、子どもへの読み聞かせに使いたい本です。
30年以上経っても愛される作品、素敵だなと思います。
自分で読むというよりも母からの読み聞かせで使っていましたので耳がよく覚えています。悪口もその語感が楽しくて大好きでした。
自分の経験から、子どもへの読み聞かせに使いたい本です。
30年以上経っても愛される作品、素敵だなと思います。
2013年4月8日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
長女の入学に合わせて購入しました。
期待と不安が入り混じっている彼女の
心の肥やしになればと思いましたが
実際のところ、一年生関連の詩は2,3編で
あとは韻を踏んだ詩や、素直な子供の視点に立ったものが
多かったです。でもちょっと幼いめかな・・・
娘はトイレに座ってウンウン言う詩が楽しかった様子。
もうすぐ2歳の長男が「どんどこどん」で手足をバタバタさせて
ノリノリでした(笑)。
期待と不安が入り混じっている彼女の
心の肥やしになればと思いましたが
実際のところ、一年生関連の詩は2,3編で
あとは韻を踏んだ詩や、素直な子供の視点に立ったものが
多かったです。でもちょっと幼いめかな・・・
娘はトイレに座ってウンウン言う詩が楽しかった様子。
もうすぐ2歳の長男が「どんどこどん」で手足をバタバタさせて
ノリノリでした(笑)。
2015年7月30日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
学校生活でのいろいろなシーンの出来事が、綴られています。「わかる、わかる」と頷ける詩ばかりでした。来年入学する家族へのいい贈り物になりました。