現在在庫切れです。
この商品の再入荷予定は立っておりません。
お届け先を選択

永谷園 自慢の逸椀おみそ汁 10種セット 30食

5つ星のうち3.5 16

安心・安全への取り組み
お客様情報の保護
安心・安全への取り組み
Amazonは安心・安全のために取り組んでいます。ストレスや不安なくお買い物いただくため、商品の返品対応やカスタマーサポート、信頼性のあるカスタマレビューのための健全なコミュニティの運営、お客様のプライバシーの保護などに取り組んでいます。また配送、梱包、製品、物流拠点などさまざまな面で、サステナブルな未来への取り組みを進めています。 詳細はこちら
お客様情報を保護しています
Amazonはお客様のセキュリティとプライバシーの保護に全力で取り組んでいます。Amazonの支払いセキュリティシステムは、送信中にお客様の情報を暗号化します。お客様のクレジットカード情報を出品者と共有することはありません。また、お客様の情報を他者に販売することはありません。 詳細はこちら
現在在庫切れです。 在庫状況について
この商品の再入荷予定は立っておりません。
ブランド 永谷園
風味 味噌
パッケージ情報 ボックス
商品の個数 30
パッケージ重量 0.72 キログラム

この商品について

  • 商品名:おみそ汁
  • 入り数:30食 (10種類×各3食)
  • 商品内容:ほうれん草と油あげ、とうふと油あげ、小松菜と油あげ、かき玉子、揚げなす、わかめと油あげ、めかぶ、長ねぎ、なめこ、椎茸とかき玉子
もっと見る

Amazon 新生活SALE (Final) 開催中
期間限定!人気商品がお買い得。最大5,000ポイント還元ポイントアップキャンペーン
Amazon 新生活SALE (Final) を今すぐチェック

商品の情報

詳細情報

登録情報

保証とサポート

返品:Amazon.co.jpで購入した食品および飲料について、原則としてお客様都合による返品および交換は承っておりません。商品到着後は速やかに商品の状態をご確認ください。トラブルや不具合のある商品については、カスタマーサービスまでご連絡ください。なお、返品条件は、Amazon.co.jpが発送する商品と、Amazonマーケットプレイス出品者が発送する商品で異なります。食品&飲料の返品について、くわしくはこちら

ご意見ご要望

永谷園

永谷園 自慢の逸椀おみそ汁 10種セット 30食


さらに安い価格を見つけられた場合は、当サイトまでお知らせください。お客様からの情報を参考にして、さらにリーズナブルな価格でご提供できるよう努力します。

さらに安い価格はどこでご覧になりましたか?

/
/
/
/
フィードバックを提供するにはサインインしてください。

重要なお知らせ

ご注意(免責)> 必ずお読み下さい

Amazon.co.jpでは正しい商品情報をお届けするようつとめておりますが、メーカーが告知なしに成分を変更することがごくまれにあります。したがって実際お届けの商品とサイト上の表記が異なる場合がありますので、ご使用前には必ずお届けの商品ラベルや注意書きをご確認ください。また、野菜や果物などの生鮮食品においては、季節や生産状況により原産地が変更される場合があります。画像はイメージです。実際にお届けする商品とパッケージ等が異なる場合がございますので、あらかじめご了承ください。野菜、果物、肉、魚などの生鮮食品については、ご購入後はお早めにお召し上がり下さい。

ご注意: 当サイトの商品情報は、お客様が商品を選ぶ際に参考にしていただくためのものであり、医師や薬剤師およびその他の資格をもった専門家の意見に代わるものではありません。ご使用前には必ずお届けの商品ラベルや注意書きをご確認ください。この商品情報は病気を治すための自己診断に使うことはできません。アレルギー体質の方や妊婦の方などは、かかりつけの医師にご相談のうえご購入ください。


商品の説明

自慢の逸椀 おみそ汁 ー 素材・製法にとことんこだわりました ー

産地に出向き、職人さん達の想い・技に触れ、
素材の持つ味・香りを大切にしながらつくりました。

<おいしさ3つのこだわり>
・「だし」のこだわり
・「味噌」のこだわり
・「製法」のこだわり

■「だし」のこだわり

手作りの味を目指し、鰹・昆布・煮干等のうまみを集めてつくりました。
特に力を入れたのが鰹節。鹿児島・枕崎産の「本枯れ節」を使っています。

本枯れ節は、職人さんが鰹を目利きし、裁き、燻したのちに、数か月間かけ、
かび付け・熟成・乾燥を繰り返してようやく仕上がる鰹節です。
とても手間暇かかるぶん、香り・味は絶品で、料亭でも使われます。

そして、製法にもこだわりが。鰹節も鮮度が命です。
削りたてのおいしさを味わっていただくために、削った本枯れ節をすぐにフレッシュパックし、
さらにこの削り節を直接味噌に練りこみました。これが永谷園自慢の「直節製法」です。

■「味噌」のこだわり

具材のおいしさをもっとも引き出せるお味噌はどれか?

全国の味噌屋さんを探しまわりました。そして、巡り会った3つのお味噌。
どのお味噌も、長い歴史の中で培われた職人の技・想いが、しっかりとつまっています。

【仙台味噌】
長期熟成によってうまれる、切れのいい酸味と力強いうまみがクセになります。

※東温画「仙台屏風」六曲半双の一部(三原 良吉氏所蔵)
伊達正宗公は城の側に「御塩味蔵(おえんそぐら)」と呼ばれるみそ工場を建設し、品質向上を図られました。

【信州白みそ】
職人の手で丁寧にもまれた米麹によって、
繊細でやさしい味に仕上がりました。

<麹づくり>
信州白みそは米麹の出来でおいしさが決まります。
人の手で米ひと粒ひと粒にまんべんなく麹菌をつけます。

<浮麹>
味噌にお湯を注ぐと、ふわりと浮く白い粒。
これは「浮麹(うきこうじ)」と呼ばれ、「十分に熟成した米麹を使って、丁寧に仕上げたお味噌」である証です。

【豆味噌】
米麹を使用せず、豆のみをじっくり発酵させた味噌は、コクと濃厚なうまみが特長。

<みそ玉つくり>
大豆を蒸煮したのち軽くつぶして団子状にしたものを「みそ玉」といいます。この「みそ玉」に麹をつけ「豆麹」に仕上げます。

<味噌桶仕込み風景>
数か月かけ、麹がゆっくりと、じっくりと大豆のうまみを引き出します。

■「製法」のこだわり

こだわりのだし、味噌のおいしさをそのままお客様に味わっていただきたい。この想いをお伝えするため、永谷園は製法にこだわりました。

凍結した「だし、味噌、具」を真空状態にして水分だけを取り除く「真空凍結乾燥製法」を採用。

具材のかたちはもちろん、風味や食感を損なわずに豊かな味わいを再現しました。お湯をかければ、ぱっと広がる具材と香り。

毎日の食卓においしさを添えるちょっと贅沢な一杯を、さあどうぞ。

特定の情報をお探しですか?

カスタマーレビュー

星5つ中3.5つ
5つのうち3.5つ
16グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう
永谷園
1 星
永谷園
とりあえずなめこで行きます!生のなめことは全く違います!1回試してみて下さい!永谷園の名前で買ったのに他のもショックです!
フィードバックをお寄せいただきありがとうございます
申し訳ありませんが、エラーが発生しました
申し訳ありませんが、レビューを読み込めませんでした

上位レビュー、対象国: 日本

2018年5月7日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2018年8月12日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
カスタマー画像
5つ星のうち1.0 永谷園
2018年8月12日に日本でレビュー済み
とりあえずなめこで行きます!生のなめことは全く違います!1回試してみて下さい!永谷園の名前で買ったのに他のも
ショックです!
このレビューの画像
カスタマー画像
カスタマー画像
4人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2019年4月17日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2018年7月30日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2018年2月21日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
4人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2019年3月11日に日本でレビュー済み