【年齢別】友達へのプレゼントにおすすめ!ハンドメイドピアスを作るためのアイテム50選+気をつけたいこと3選
友達にプレゼントをする機会って様々なシーンでありますよね。気軽にアクセサリーをプレゼントするのもいいかもしれませんが、ちょっと特別感をアップさせて贈ってみませんか。世界で一つだけの「ハンドメイドピアス」を作ってみましょう。アクセサリーのプレゼントに詳しいDear編集部が選んだ、手作りピアスの材料たちをご提案します!
※本サイトは広告プログラムにより収益を得ています。
プレゼントのプロが監修!
この記事は、ギフト業界の勤務経験があるスタッフ複数人が在籍するDear編集部が監修しました。
「ハンドメイドピアス」を作ろう!
image by iStockphoto
最近では「ハンドメイド」が流行しています。
「ハンドメイドサイト」をはじめ、オークションページなどでの販売をして十人分な稼ぎをしている方もいらっしゃるのです。
プロからアマチュアまで楽しめるハンドメイドアクセサリーの中でも、最も作りやすくプレゼントにしやすいのは「ピアス」。
ピアス穴をあけている方はもちろんのこと、ノンホールピアスなどもあるのが良いですね。
耳飾りなら負担もかかりにくく、強度のあまりないハンドメイド作品ではハンドメイド初心者でもプレゼントに向いていますよ。
「ハンドメイドサイト」をはじめ、オークションページなどでの販売をして十人分な稼ぎをしている方もいらっしゃるのです。
プロからアマチュアまで楽しめるハンドメイドアクセサリーの中でも、最も作りやすくプレゼントにしやすいのは「ピアス」。
ピアス穴をあけている方はもちろんのこと、ノンホールピアスなどもあるのが良いですね。
耳飾りなら負担もかかりにくく、強度のあまりないハンドメイド作品ではハンドメイド初心者でもプレゼントに向いていますよ。
材料をそろえる方法
「ハンドメイド」を始めるにはまずは「道具」や「材料」をそろえる必要があります。
手作りアクセサリーが流行っていることもあり、最近では100円ショップでもそろえることもできますよ。
一番確実にそろっているのがハンドメイド専用のお店です。
パーツから道具、ラッピング用品までそろっています。
手芸店でもほとんどのアイテムをそろえることができますが、アクセサリーを作る道具以外も用意されているので専門的な道具やビーズなどの材料の種類は少ないかもしれません。
手作りアクセサリーが流行っていることもあり、最近では100円ショップでもそろえることもできますよ。
一番確実にそろっているのがハンドメイド専用のお店です。
パーツから道具、ラッピング用品までそろっています。
手芸店でもほとんどのアイテムをそろえることができますが、アクセサリーを作る道具以外も用意されているので専門的な道具やビーズなどの材料の種類は少ないかもしれません。
強度と重さについて
「ハンドメイド」のアクセサリーは手作りのため市販品に比べて強度がありません。
しかし手作りだからといって壊れやすい、仕方がないではプレゼントには向かないでしょう。
なるべく強度を持たせるために必要な部分で強さのある材料を使うのがおすすめです。
例えばビーズなどを接続する「9ピン」や「Tピン」を太いものにしたり、接着剤もしっかりくっつくものを選んでください。
太さや高度のしっかりしたものは当然ながら重たくなってしまいます。
ピアスならば耳に開いた穴に通すアクセサリーなのであまり重たいと耳たぶに負担がかかってしまうでしょう。
重すぎない材料選びでかつ強さもある程度あるものを探すことをオススメします。
しかし手作りだからといって壊れやすい、仕方がないではプレゼントには向かないでしょう。
なるべく強度を持たせるために必要な部分で強さのある材料を使うのがおすすめです。
例えばビーズなどを接続する「9ピン」や「Tピン」を太いものにしたり、接着剤もしっかりくっつくものを選んでください。
太さや高度のしっかりしたものは当然ながら重たくなってしまいます。
ピアスならば耳に開いた穴に通すアクセサリーなのであまり重たいと耳たぶに負担がかかってしまうでしょう。
重すぎない材料選びでかつ強さもある程度あるものを探すことをオススメします。
予算はどのくらいかかるのか?
手作りのアクセサリーを作るのは最初こそ道具をそろえるのにお金がかかります。
基本の道具自体は1,000円から3,000円程度でそろえることができるのですが、よりよい性能のものを探せばもっと金額がかかりますね。
ベースになるピアスのパーツは数によりますが、1ペアなら100円と少しでそろえることもできます。
もし今後も作る予定があればまとめ買いのセットを選んだほうがお得です。
ビーズなども数百円のものがほとんど。
特殊な工芸品のパーツやブランド素材を使うとなると1粒当たりの金額が1,000円を越えたりすることもあります。
特別なものを作りたいときにはとっておきの素材を用意するのもいいかもしれませんね。
基本の道具自体は1,000円から3,000円程度でそろえることができるのですが、よりよい性能のものを探せばもっと金額がかかりますね。
ベースになるピアスのパーツは数によりますが、1ペアなら100円と少しでそろえることもできます。
もし今後も作る予定があればまとめ買いのセットを選んだほうがお得です。
ビーズなども数百円のものがほとんど。
特殊な工芸品のパーツやブランド素材を使うとなると1粒当たりの金額が1,000円を越えたりすることもあります。
特別なものを作りたいときにはとっておきの素材を用意するのもいいかもしれませんね。
「ハンドメイドピアス」の材料を選ぶときに気をつけたいこと
image by iStockphoto
「ハンドメイドピアス」の材料選びは宝探しの様なものです。
相手に喜んでもらうためにも注意してほしいことをまとめました。
初めて作る方は特に参考にして素敵な材料集めをしてみてくださいね。
相手に喜んでもらうためにも注意してほしいことをまとめました。
初めて作る方は特に参考にして素敵な材料集めをしてみてくださいね。
金属アレルギーに注意
ハンドメイドに限らずアクセサリーのプレゼントを選ぶときには、金属アレルギーに注意が必要です。
特にピアスは耳にあけた穴に通すので、皮膚の弱い部分に直接金属が触れることになります。
そもそもアレルギー症状が出るのは、ほんのわずかな汗や水分と金属の成分が混ざることで起こるもの。
ピアスのように皮膚に当たる部分が弱いアイテムであればより注意が必要です。
アレルギーが起こらないように樹脂でできたピアスパーツを用意するようにしてください。
特にピアスは耳にあけた穴に通すので、皮膚の弱い部分に直接金属が触れることになります。
そもそもアレルギー症状が出るのは、ほんのわずかな汗や水分と金属の成分が混ざることで起こるもの。
ピアスのように皮膚に当たる部分が弱いアイテムであればより注意が必要です。
アレルギーが起こらないように樹脂でできたピアスパーツを用意するようにしてください。
著作権に注意
アクセサリーのパーツの中にはアニメや人気キャラクターの形をした素材も販売されています。
ハンドメイド用の素材は、基本的にアレンジするために作られているものです。
しかし、キャラクターものなどの場合はその形自体に「著作権」が存在しているので販売することは著作権侵害になってしまいます。
プレゼントとして「譲渡」する場合は問題ありませんが、かわいくできたからといって将来的に販売するようなことはしないようにしましょう。
SNSなどにアップし、第三者が見られるようにするのも違反になります。
キャラクターものなど著作権の発生する素材を使う時には、作った後の取り扱いに気をつけてください。
ハンドメイド用の素材は、基本的にアレンジするために作られているものです。
しかし、キャラクターものなどの場合はその形自体に「著作権」が存在しているので販売することは著作権侵害になってしまいます。
プレゼントとして「譲渡」する場合は問題ありませんが、かわいくできたからといって将来的に販売するようなことはしないようにしましょう。
SNSなどにアップし、第三者が見られるようにするのも違反になります。
キャラクターものなど著作権の発生する素材を使う時には、作った後の取り扱いに気をつけてください。
相手の好みをリサーチ
アクセサリーをプレゼントするのと同様に、手作りの場合でも相手の好みを考えたデザインを考えることが大切です。
好きな色や形、ピアスのタイプなどから決めて完成作品を想像したりラフを描いたりしてみましょう。
なかなかデザインが決められない時は、既存のアクセサリーを参考にするのもいいですね。
また、アクセサリーの素材を扱っているお店では見本作品なども展示されています。
どのパーツを使ってどんな表現ができるかもわかるので、デザインを考える前に参考として訪れてみるのもいいかもしれませんよ。
好きな色や形、ピアスのタイプなどから決めて完成作品を想像したりラフを描いたりしてみましょう。
なかなかデザインが決められない時は、既存のアクセサリーを参考にするのもいいですね。
また、アクセサリーの素材を扱っているお店では見本作品なども展示されています。
どのパーツを使ってどんな表現ができるかもわかるので、デザインを考える前に参考として訪れてみるのもいいかもしれませんよ。
その1 【全年齢】ベースを選ぶ!ピアスパーツ
image by iStockphoto
まずはどんなピアスを作りたいのか、ベースになるピアス部分のタイプを選びましょう。
初めての方はパーツ同士を組み合わせるための道具も用意してくださいね。
初めての方はパーツ同士を組み合わせるための道具も用意してくださいね。
#1 お道具をそろえる「手芸用 ニッパー ペンチ 3点セット」
photo license by Amazon.co.jp
ハンドメイドアクセサリーの基本道具といえば「平ヤットコ」「丸ヤットコ」「ニッパーまたはペンチ」の3点です。
ニッパーやペンチは日常的な工具としても知られている道具。
金属パーツなどを切るために使います。
ニッパーであれば細かい部分のカットにも使いやすく便利ですよ。
「ヤットコ」という道具には「平」と「丸」の2タイプがあります。
平ヤットコは金具を支えたり直角に曲げる役割を、丸ヤットコはその名の通りピンや針金などを丸める仕事をしてくれる道具です。
基本的にこれらの道具があればだいたいのアクセサリーは作ることができますよ。
Amazonで見るニッパーやペンチは日常的な工具としても知られている道具。
金属パーツなどを切るために使います。
ニッパーであれば細かい部分のカットにも使いやすく便利ですよ。
「ヤットコ」という道具には「平」と「丸」の2タイプがあります。
平ヤットコは金具を支えたり直角に曲げる役割を、丸ヤットコはその名の通りピンや針金などを丸める仕事をしてくれる道具です。
基本的にこれらの道具があればだいたいのアクセサリーは作ることができますよ。
#2 ひっかけるタイプの「ピアスフック」
photo license by Amazon.co.jp
ピアスでよくあるタイプの一つ「フックタイプ」の基本パーツです。
下の輪っか状になった部分に丸カンなどの金具でオリジナルのパーツをつければ完成。
主に少し長めのチャームや軽い素材でできたモチーフをつけるのに便利です。
重いチャームをつけてしまうと耳たぶに負担がかかってしまいますし、落下の原因にもなりかねません。
医療器具などにも使われるサージカルステンレスを使っています。
アレルギーが比較的起こりにくくさびにくい金属でできていますよ。
Amazonで見る下の輪っか状になった部分に丸カンなどの金具でオリジナルのパーツをつければ完成。
主に少し長めのチャームや軽い素材でできたモチーフをつけるのに便利です。
重いチャームをつけてしまうと耳たぶに負担がかかってしまいますし、落下の原因にもなりかねません。
医療器具などにも使われるサージカルステンレスを使っています。
アレルギーが比較的起こりにくくさびにくい金属でできていますよ。
#3 安心して着けられる「カン付き ピアス キャッチ付き」
photo license by Amazon.co.jp
ピアスらしい基礎パーツといえば、こちらのタイプですね。
キャッチが付いたタイプのピアスで落下の不安も比較的少なくて人気があります。
初心者の方でも作りやすく、プレゼントにもぴったりです。
ボール状の金具の下にカンが付いており、そこにチャームをつけることでピアスに仕上げることができます。
基本的にフックタイプと似たニュアンスで作ることができますが、短めのチャームでもピアスらしいスマートなデザインに。
初めての手作りピアスにいかがですか。
Amazonで見るキャッチが付いたタイプのピアスで落下の不安も比較的少なくて人気があります。
初心者の方でも作りやすく、プレゼントにもぴったりです。
ボール状の金具の下にカンが付いており、そこにチャームをつけることでピアスに仕上げることができます。
基本的にフックタイプと似たニュアンスで作ることができますが、短めのチャームでもピアスらしいスマートなデザインに。
初めての手作りピアスにいかがですか。
#4 ピアスらしいデザインを「丸皿 ピアス パーツ」
photo license by Amazon.co.jp
「ピアス」と「イヤリング」の大きなデザインの違いといえば、「耳たぶに直接モチーフがあるかどうか」です。
イヤリングは基本的に耳たぶを挟む形で作られるので、おのずとモチーフがぶら下がる形のものがほとんど。
耳たぶに直接モチーフがあったとしてもイヤリングのパーツが見えてしまいます。
しかしピアスは耳たぶに直接モチーフを着けることができるアクセサリーです。
丸皿の部分にチャームやパーツを貼りつけるだけでシンプルなピアスの出来上がり。
耳たぶにちょこんと彩を添えてくれるアイテムを作ってみてください。
Amazonで見るイヤリングは基本的に耳たぶを挟む形で作られるので、おのずとモチーフがぶら下がる形のものがほとんど。
耳たぶに直接モチーフがあったとしてもイヤリングのパーツが見えてしまいます。
しかしピアスは耳たぶに直接モチーフを着けることができるアクセサリーです。
丸皿の部分にチャームやパーツを貼りつけるだけでシンプルなピアスの出来上がり。
耳たぶにちょこんと彩を添えてくれるアイテムを作ってみてください。
#5 アレルギー対応に「ピアス パーツ 樹脂」
photo license by Amazon.co.jp
ピアスは好きだけれどアレルギーでどうしても痒くなってしまう、という方必見の「樹脂」でできたピアスパーツです。
「フックタイプ」と「キャッチ付きタイプ」がセットになっています。
ピアスの形態は基本的に好みやデザインの問題なので、デザインなどに合わせて使い分けましょう。
透明タイプのパーツはデザインを邪魔することなくスマートに作りたいものを作ることができます。
ただし、金属と違い強度は比較的少ないです。
あまり重いパーツはつけないよう注意しましょう。
Amazonで見る「フックタイプ」と「キャッチ付きタイプ」がセットになっています。
ピアスの形態は基本的に好みやデザインの問題なので、デザインなどに合わせて使い分けましょう。
透明タイプのパーツはデザインを邪魔することなくスマートに作りたいものを作ることができます。
ただし、金属と違い強度は比較的少ないです。
あまり重いパーツはつけないよう注意しましょう。
#6 そのままでもかわいい「ラインストーンピアス」
photo license by Amazon.co.jp
基礎パーツは基本的にはデザインの邪魔にならないシンプルなものが多いです。
しかし、ちょっとゴージャスにしたいときなどは「ラインストーン付」などの装飾が付いたタイプを使ってみるのもおススメですよ。
ダイヤのようなラインストーンは透明なのでデザイン自体の印象を損なうこともあまりありません。
カンの部分をニッパーでカットすればシンプルなピアスとしても十分に使えます。
スタッズタイプのピアスの利点を生かしたデザインを考えてみては。
Amazonで見るしかし、ちょっとゴージャスにしたいときなどは「ラインストーン付」などの装飾が付いたタイプを使ってみるのもおススメですよ。
ダイヤのようなラインストーンは透明なのでデザイン自体の印象を損なうこともあまりありません。
カンの部分をニッパーでカットすればシンプルなピアスとしても十分に使えます。
スタッズタイプのピアスの利点を生かしたデザインを考えてみては。
#7 ピアス穴が開いていなくても「ノンホールピアス 樹脂」
photo license by Amazon.co.jp
最近ではピアスホールを開けていなくても楽しめる「ノンホールピアス」が人気を集めています。
市販品だけではなくハンドメイドの世界でも注目されているアイテムです。
樹脂タイプでチャームをつける部分には金属で感が付いています。
耳たぶに挟むようにして装着する為、イヤリングとピアスの間のような存在かもしれませんね。
イヤリングほど金具の存在にも気づかれにくいメリットもあります。
クリアタイプの樹脂が耳たぶに当たるので、遠目からは完全にピアスのようにしか見えませんよ。
Amazonで見る市販品だけではなくハンドメイドの世界でも注目されているアイテムです。
樹脂タイプでチャームをつける部分には金属で感が付いています。
耳たぶに挟むようにして装着する為、イヤリングとピアスの間のような存在かもしれませんね。
イヤリングほど金具の存在にも気づかれにくいメリットもあります。
クリアタイプの樹脂が耳たぶに当たるので、遠目からは完全にピアスのようにしか見えませんよ。
#8 パーツ同士をつなぐ「金具 丸カン」
photo license by Amazon.co.jp
どんなタイプのアクセサリーを使う時にもほぼ必ずといっていいほど使うであろうパーツ「丸カン」。
基礎パーツとチャームをつなぐ役割や、チャームとチャームをつないだりする役目も果たしてくれます。
大きさも大小さまざまにあり、「線径(太さ)」にも注意して購入しましょう。
太すぎるとピアスのパーツのカンに入らなかったり、大きすぎるとデザインの邪魔にもなりかねません。
通販などで買う時には特にイメージが付きにくいので、様々な種類のパーツが入ったものを選んだほうが無難です。
Amazonで見る基礎パーツとチャームをつなぐ役割や、チャームとチャームをつないだりする役目も果たしてくれます。
大きさも大小さまざまにあり、「線径(太さ)」にも注意して購入しましょう。
太すぎるとピアスのパーツのカンに入らなかったり、大きすぎるとデザインの邪魔にもなりかねません。
通販などで買う時には特にイメージが付きにくいので、様々な種類のパーツが入ったものを選んだほうが無難です。
困ったらキットを使おう!
image by iStockphoto
ハンドメイド初心者の方やプレゼントの前に練習を、という場合には「手造りキット」や「レシピ」でまずは作ってみましょう。
たいていのパーツショップや素材屋さんでは用意されているはずです。
どんな作り方をすればいいのかのヒントにもなりますし、オリジナルを作るときの材料集めの参考にもなります。
場合によっては最近のトレンドや流行っているモチーフなどのリサーチになることも。
初めてでなくても素材屋さんに立ち寄ったときは見てみるのもいいかもしれませんね。
たいていのパーツショップや素材屋さんでは用意されているはずです。
どんな作り方をすればいいのかのヒントにもなりますし、オリジナルを作るときの材料集めの参考にもなります。
場合によっては最近のトレンドや流行っているモチーフなどのリサーチになることも。
初めてでなくても素材屋さんに立ち寄ったときは見てみるのもいいかもしれませんね。
その2 【10代におすすめ】カラフルでかわいい!ビーズピアスの材料
image by iStockphoto
カラフルなピアスは若い方にも喜んでもらえるアイテム。
色とりどりのビーズで作られたピアスは作るのも楽しいですよ。
色とりどりのビーズで作られたピアスは作るのも楽しいですよ。
次のページを読む