
誕生日やクリスマス、キッズに喜ばれるプレゼント50選
プレゼントのプロが監修!
この記事は、ギフト業界の勤務経験があるスタッフ複数人が在籍するDear編集部が監修しました。
子供の笑顔が見たい!そんなアナタに読んでほしい記事です

image by iStockphoto
そこでこの記事では、筆者が独自にリサーチした「子供が喜ぶプレゼント」を男の子向け・女の子向け・性別関係なく喜ばれるモノという3つのカテゴリーに分けて、あわせて50のアイテムをご紹介します。
これを読めば、きっと子供が笑顔になるアイテムが見つかるはずです!
また、気になる相場や平均予算も調べてみましたので、ぜひ参考にしてください。
【相場/平均予算】子供のプレゼントにはいくら使うものなの?

image by iStockphoto
まず0歳~12歳まで全体を通しての平均予算は6,000円~8,000円。
年代別では0歳~6歳(幼児)の場合で3,000円~5,000円、7歳~12歳(小学生)になると3,000円~10,000円と予算がUPします。
また基本的には自分の子どもであっても親戚の子であっても平均金額に変化はみられないのですが、親戚の場合は「渡さない」派と「可愛すぎで何でも買ってあげちゃう」派が両極端な分布となっているため、このような結果となりました。
また、値段にはとらわれず子供が欲しいものを買ってあげるという意見も目立ちましたので、まずはお子さんの気持ちを最優先してみるのもいいですね。
予算の上限は決めておきましょう!

image by iStockphoto
ただし、際限なく与えてしまうと教育上よくないため、ある程度は予算に上限を決めるご家庭が多い傾向にあります。
しかしまだまだ金銭感覚の分からない幼児のうちは、それも大変かもしれません。
そんなときは例え分かっていなくても「これは高いから買えない」ということを伝えましょう。
それがいつか分かるようになったときに、常識を身に付けるためのステップとなります。
【流行のチェックは忘れずに!】男の子向けのプレゼント

image by iStockphoto
また、カードゲームなどお友達と対戦したり、一緒に遊べるものも人気です。
ただ、子供の流行が移り変わるのは非常に早いため、戦隊シリーズやアニメ関連のグッズを贈るときは、今何が流行っているかチェックするようにしてくださいね。
親戚の子供など確認が難しい場合は、流行に関係なく使えるものを選ぶようにするとよいでしょう。
#1 行動範囲が広がる小学生にオススメ!「子供用自転車」

photo license by Amazon.co.jp
そこで、子供用自転車のプレゼントはいかがでしょうか?相場よりすこし高めの予算ですが、その分安全性に優れています。
お子さんの快適な自転車ライフをサポートしてくれますよ。
いつもは両親それぞれにプレゼントを贈っている場合、今回はお二人からの贈り物ということにしてもいいかもしれませんね。
親戚一同でプレゼントするという方法もあります。
ぜひ、お子さまの好きなカラーをセレクトして、プレゼントしてあげましょう。

ROCKBROS(ロックブロス) 子供用 自転車 かわいい 18インチ男の子にも女の子にも! 安心のキャリパーブレーキ、バンドブレーキ仕様 ※18インチには補助輪は付属しません。 児童用 お子様のこだわりにもぴったりフィットするカラー4色サイズ4種 合計16バリエーション18インチブルー NEMO18-A ブルー 18インチ
Amazonで見る#2 新感覚のボード体験「エスボード」

photo license by Amazon.co.jp
最近ではこの“エスボード”が人気です。
見た目にはスケボーと似ていますが、スケボーが片足で蹴った勢いで進むのに対して、エスボードはボードに乗って左右の足を踏み込みながら進むという新技術が採用されています。
この進み方が新感覚のボードとして、注目されているわけですね。
プロテクターやヘルメットも同時にプレゼントすると喜ばれます。
遊ぶ場所があるかも、確認しておきたいですね。

キッズ用エスボード エスボード 子供用 キッズ ミニ (ブルー)
Amazonで見る#3 凄まじい進化を遂げたベーゴマ「ベイブレードバースB-62/ デュアルサイクロ スタジアム(DXセット)」

photo license by Amazon.co.jp
そして技術の進化には凄まじいものがあり、私たちよりずっと上の世代から親しまれていたベーゴマがこんな風に発展しました。
こちらはベーゴマ=ベイブレードと、対戦用のスタジアムが一つになったデラックスセットです。
電動で二つの回転盤が旋回するシステムを導入したスタジアムでは、これまで以上に熱いバトルが繰り広げられるので、ハマる子も続出中。
電池は別売りなので、ご自宅にない場合はいっしょに購入しましょう。

ベイブレード バースト B-62 デュアルサイクロン スタジアム DXセット
Amazonで見る#4 あのロボットとおしゃべり出来ちゃう?!「STAR WARS ドロイドトーク R2-D2」

photo license by Amazon.co.jp
そして、そんなロボットと会話が出来るとしたら、テンション上がると思いませんか?!そんな夢とロマンをちょっとだけ実現してくれるのが、コチラの商品。
SF映画の代名詞的存在である「STAR WARS」に登場する“R2-D2”のフィギュアです。
このフィギュアに向かって話しかけると、話しかけた時間と同じ長さだけ返事をしてくれます。
これはお子さまだけでなく、大人もワクワクしながら話しかけたくなってしまいますね!

STAR WARS ドロイドトーク R2-D2
Amazonで見る#5 フランス生まれの陣地取りゲーム「ブロックス」

photo license by Amazon.co.jp
そこでご紹介させて頂きたいのが、フランス生まれのロジカルなテリトリー戦略ゲーム(=陣地取りゲーム)「ブロックス」です。
この商品はあらゆる玩具祭にて多数の賞を獲得している今最も熱いゲームであり、世界中の子どもたちを虜にしています。
ルールはとても簡単で、与えられたピースを途切れないようにボード上に並べていき、最終的により多くのピースを配置していたプレイヤーが勝利するというものです。
これなら大人も一緒に遊べますので、ぜひ子供との時間を楽しんでくださいね!

ブロックス (BJV44)
Amazonで見る#6 夏の外遊びマストアイテム「水鉄砲」

photo license by Amazon.co.jp
水鉄砲は、今も昔も男の子たちの大好きな遊び。
最近の水鉄砲は、水がたくさん入る大容量のタイプ、遠くまで飛ばせるタイプ、背中にタンクを背負えるタイプなど、かなり進化してしています。
水鉄砲の性能が勝負も左右するので、高性能なタイプをプレゼントすると、きっと喜ばれますよ。
兄弟がいる場合はケンカにならないように、人数分プレゼントすることをおすすめします。

ナーフ スーパーソーカー ソークズーカ ウォーターブラスター E0022 正規品 Nerf SuperSoaker 水あそび 大容量 1.6L 最長飛距離 11.5メートル
Amazonで見る#7 立体的な想像力をはぐくむ知育玩具「マグフォーマー」
![マグフォーマー 62ピース デザイナーセット MAGFORMERS マグネットブロック 創造力を育てる知育玩具 [並行輸入品]](https://m.media-amazon.com/images/I/51sR2UC3nFL.jpg)
photo license by Amazon.co.jp
世界的なおもちゃ賞「プラチナトイアワード」も受賞しています。
ブロックの形は、四角形・三角形・ひし形・台形・二等辺三角形などさまざま。
アイディア次第でどんなものでも作れます。
夢中で遊んでいるうちに、立体的な想像力も育まれる、ママやパパにも嬉しいプレゼントです。
長く遊べて、遊び方の変化に成長も感じられますよ。

マグフォーマー 62ピース デザイナーセット MAGFORMERS マグネットブロック 創造力を育てる知育玩具 [並行輸入品]
Amazonで見る#8 手軽に運動できる「スポーツトイ」

photo license by Amazon.co.jp
バスケットボール好きな子にはバスケットゴール、サッカー好きな子にはサッカーゴールなど、子供の好きなスポーツに合わせて選んであげたいですね。
体を動かすことは、ストレス解消や気分転換になるので、勉強にも集中してくれそうです。
お孫さんや、甥っ子さんにプレゼントするときは、置けるスペースの確認もお忘れなく。
大人もいっしょに遊べば、運動不足の解消にもなりますよ。

バスケットゴールセット バスケットボード 練習用 バスケットボール バスケット ゴールネット 家庭用 ミニ 屋外 こども用 こども
Amazonで見る#9 プログラミング的思考を体験できる「ニューブロック」

photo license by Amazon.co.jp
そんなママやパパには、学研のロングセラー商品「ニューブロック」がおすすめです。
遊びながらプログラミングを学べるシリーズが好評ですよ。
モーターやLED、色によって命令が決まっている人形型パーツなどが入っています。
ブロックをどうやって組んだら、どう動くか、試行錯誤を繰り返すことで「プログラミング的思考」が身につくそうです。
難しく考えるのではなく、楽しみながら、というのがポイントですね。
プレゼントにもおすすめです。

学研のニューブロック プログラミング【日本おもちゃ大賞2019エデュケーショナル・トイ部門 優秀賞】
Amazonで見る#10 サバイバルゲームを楽しめる「レーザークロスシューティング」

photo license by Amazon.co.jp
「レーザークロスシューティング」は、サバイバルゲームがさらに楽しくなるアイテムです。
赤外線のレーザー弾がヒットすると、ライフスコアが減る仕組みで、本格的なチームバトルも楽しめます。
オートカウント機能があるので、ずるした!とケンカになることも減りそうです。
すぐに遊べる2個セットが、プレゼントにはおすすめですよ。
外で元気に遊んでくれるアイテムは、大人にとっても嬉しいプレゼントですね。

レーザークロスシューティング スターターダブルセット
Amazonで見る#11 車好きな男の子に「トミカ」

photo license by Amazon.co.jp
男の子鉄板のおもちゃなので、すでにミニカーを持っている子も多いと思います。
そのミニカーを使って遊べる、高速道路やサーキット、山登り道路などをプレゼントすれば、きっと喜ばれますよ。
小さい子も遊べるので、兄弟のいるご家庭にもおすすめです。
お孫さんにプレゼントする場合、遊びに来たとき用にご自宅に置いておくのも良いかもしれませんね。

トミカ トンネルくぐって! やまのぼりドライブ (スペシャルトミカ同梱版) | ミニカー・ダイキャストカー | おもちゃ
Amazonで見る