人生の晴れ舞台「結婚式」。新郎新婦の門出を心からお祝いするには参列者にも正しいマナーが必要になります。年齢を重ねるにつれ結婚式への招待は増えてきますが、招待状を受け取ったときも先方に失礼のないよう返信の仕方に注意しなくてはいけません。恥をかかない、かかせない為の正しい招待状の返信マナーを知ってデキる大人の振る舞いを身に付けましょう♪
※本サイトは広告プログラムにより収益を得ています。
招待状を受け取ったら早急の返信がマスト!
image by iStockphoto
結婚式の招待状は受け取ったら、すぐにスケジュールを調べて返信するのがマナーです。
電話や口頭で参加の可否を伝えてあったとしても、必ず返信ハガキは出しましょう。
招待状には返信の締め切り日時が記されていますが、ギリギリに到着するのはお先方にとって協力的とは言えません。
遅くても受け取ってから一週間以内に返事を出すように心掛けてください。
もし予定がはっきりしない場合、その旨を先方に説明しておきます。
またいつごろきちんとした返事が出来るかも伝えるようにしましょう。
出欠がはっきりせず、あやふやな返事をするくらいなら「欠席」としておくほうが先方に迷惑はかかりません。
お相手が親しい人なら、「ギリギリの返事でもいいので、都合がつくなら出席してほしい!」ということもあるかもしれませんね。
そういった場合は先方とよく相談して正式な返事の締め切りを決めてください。
電話や口頭で参加の可否を伝えてあったとしても、必ず返信ハガキは出しましょう。
招待状には返信の締め切り日時が記されていますが、ギリギリに到着するのはお先方にとって協力的とは言えません。
遅くても受け取ってから一週間以内に返事を出すように心掛けてください。
もし予定がはっきりしない場合、その旨を先方に説明しておきます。
またいつごろきちんとした返事が出来るかも伝えるようにしましょう。
出欠がはっきりせず、あやふやな返事をするくらいなら「欠席」としておくほうが先方に迷惑はかかりません。
お相手が親しい人なら、「ギリギリの返事でもいいので、都合がつくなら出席してほしい!」ということもあるかもしれませんね。
そういった場合は先方とよく相談して正式な返事の締め切りを決めてください。
返信用ハガキの基本の書き方
image by iStockphoto
招待状に同封されている返信用ハガキの表面には、新郎新婦の宛て名が書かれています。
「○○行」となっているので、「行」を二本線で消して「様」に書き換えましょう。
裏面には参列者の出欠欄がありますので、不要な敬語の表記を訂正していきます。
「御住所」「御芳名」はそれぞれ「御」「御芳」を二重線で消してください。
出席する場合、「御出席」の「御」と「御欠席」の三文字を二重線で消します。
欠席の場合は、これの逆です。
「御」の文字は二重線ではなく、「寿」の文字を上から重ねるとより丁寧な印象になります。
「○○行」となっているので、「行」を二本線で消して「様」に書き換えましょう。
裏面には参列者の出欠欄がありますので、不要な敬語の表記を訂正していきます。
「御住所」「御芳名」はそれぞれ「御」「御芳」を二重線で消してください。
出席する場合、「御出席」の「御」と「御欠席」の三文字を二重線で消します。
欠席の場合は、これの逆です。
「御」の文字は二重線ではなく、「寿」の文字を上から重ねるとより丁寧な印象になります。
必要事項のほかにお祝いの言葉を添えましょう
image by iStockphoto
基本的には不要な敬語を訂正し、出欠がはっきり分かるように記入されていれば問題ありません。
ですが「出席」「欠席」の文字のあとに「させていただきます」や「おめでとうございます」と付け加えたほうが印象はUPします。
出席と返信する場合、「お招きいただきましてありがとうございます」としたり、先方と親しい間柄であれば「○○ちゃんの花嫁姿を楽しみにしております」などと書いても気持ちが伝わりますね♪終止符を打たないというゲン担ぎのため、句読点を使わないほうが良いといわれているので注意して記入してください。
ですが「出席」「欠席」の文字のあとに「させていただきます」や「おめでとうございます」と付け加えたほうが印象はUPします。
出席と返信する場合、「お招きいただきましてありがとうございます」としたり、先方と親しい間柄であれば「○○ちゃんの花嫁姿を楽しみにしております」などと書いても気持ちが伝わりますね♪終止符を打たないというゲン担ぎのため、句読点を使わないほうが良いといわれているので注意して記入してください。
欠席する場合の注意点はとは?
image by iStockphoto
せっかく結婚式に招かれても、どうしても都合がつかない場合は欠席するほかありません。
返信ハガキを出す前に、先方に連絡をして欠席のお詫びをすると誠意が伝わりやすいでしょう。
返信ハガキの記入にも配慮は必要です。
原則的には欠席の理由を明記の上、お詫びの言葉を添えて返信するものとされています。
仕事や妊娠・出産が理由なら「仕事の都合でやむなく出席できず申し訳ありません」などというふうに正直に伝えましょう。
欠席理由が喪中など不幸ごとの場合は、幸せに水をささぬよう「よんどころない事で」「やむをやない事情」とあやふやにするのが礼儀です。
病気・ケガで出席できないときも、先方に気を遣わせてしまうので本当の理由を伝えるのは控えたほうが良いかもしれません。
返信ハガキを出す前に、先方に連絡をして欠席のお詫びをすると誠意が伝わりやすいでしょう。
返信ハガキの記入にも配慮は必要です。
原則的には欠席の理由を明記の上、お詫びの言葉を添えて返信するものとされています。
仕事や妊娠・出産が理由なら「仕事の都合でやむなく出席できず申し訳ありません」などというふうに正直に伝えましょう。
欠席理由が喪中など不幸ごとの場合は、幸せに水をささぬよう「よんどころない事で」「やむをやない事情」とあやふやにするのが礼儀です。
病気・ケガで出席できないときも、先方に気を遣わせてしまうので本当の理由を伝えるのは控えたほうが良いかもしれません。
マネしたい返信ハガキのアレンジ術♪
image by iStockphoto
結婚するのが仲の良い友人や親しい間柄の人なら、返信ハガキをイラストやシールでデコレーションしてみてはいかがでしょうか?敬語の訂正などを基本を守っていれば、返信ハガキの空白スペースは自由に使ってよいというのが最近の認識のようです。
訂正する「御」の文字もシールを貼れば簡単に隠せちゃいますよ♪新郎新婦のお気に入りのキャラクターを取り入れたり、季節感あるイラストを添えるのもGOOD!ただし招待状の宛先が新郎新婦ではなくご両親になっていることがあります。
その場合は失礼にあたることもありますので、一般的な書き方にしておいたほうが無難でしょう。
訂正する「御」の文字もシールを貼れば簡単に隠せちゃいますよ♪新郎新婦のお気に入りのキャラクターを取り入れたり、季節感あるイラストを添えるのもGOOD!ただし招待状の宛先が新郎新婦ではなくご両親になっていることがあります。
その場合は失礼にあたることもありますので、一般的な書き方にしておいたほうが無難でしょう。
出席の返事をしたあと急用が入ってしまったら?
image by iStockphoto
早急に「出席」との返事を出したものの、突然の用事で出席できなくなってしまうケースもあります。
そういった場合は、出来るだけ早く先方に連絡してお詫びしてください。
食事や座席など招待する側も再調整が必要になるかもしれません。
直前の変更の場合には、お詫びの連絡をし結婚式当日は電報で祝意を伝えます。
お祝い金は後日改めて届けましょう。
弔事が重なってしまった場合にも結婚式は遠慮してください。
当日だけでなく、四十九日の法要が終わるまではお祝い事に参加しないのが一般的です。
そういった場合は、出来るだけ早く先方に連絡してお詫びしてください。
食事や座席など招待する側も再調整が必要になるかもしれません。
直前の変更の場合には、お詫びの連絡をし結婚式当日は電報で祝意を伝えます。
お祝い金は後日改めて届けましょう。
弔事が重なってしまった場合にも結婚式は遠慮してください。
当日だけでなく、四十九日の法要が終わるまではお祝い事に参加しないのが一般的です。
時と場合にふさわしいふるまいを♪
image by iStockphoto
返信ハガキの書き方一つにも、古くからのしきたりや作法があります。
「そんなに神経質にならなくても…」と適当に済ませたくなりますが、マナーに沿った返信も新郎新婦へのお祝いの一環です。
祝福の気持ちを込めて丁寧に書いてくださいね。
冠婚葬祭でのきちんとした振る舞いは、あたなの印象をグッとアップさせてくれるでしょう♪
「そんなに神経質にならなくても…」と適当に済ませたくなりますが、マナーに沿った返信も新郎新婦へのお祝いの一環です。
祝福の気持ちを込めて丁寧に書いてくださいね。
冠婚葬祭でのきちんとした振る舞いは、あたなの印象をグッとアップさせてくれるでしょう♪