滋賀県の南部に位置し、県内の中心地である大津市。歴史ある寺社仏閣やグルメ、レジャーと人気スポットがたくさん集まるエリアです!休日でも比較的混雑が少なく、どこに行っても広い駐車場が確保されているので、私もよく遊びに行きます。そんな大津市でデートするならこんなプランがおすすめ♪ゆったりした一日が過ごせますよ!
※本サイトは広告プログラムにより収益を得ています。
標高848メートル、見どころ溢れる比叡山へ♪
滋賀県で有名な観光スポットと言えば、比叡山延暦寺を思い浮かべる人も多いはず。
車でのアクセスは四季の花が美しい「奥比叡ドライブウェイ」、見晴らしのよい景色が広がる「比叡山ドライブウェイ」。
どちらも絶好のドライブコースです。
日本最長のケーブルカーである「坂本ケーブル」を利用するのも気分が盛り上がりますよ♪また比叡山ドライブウェイの途中にある「夢見が丘」は、大津市街と琵琶湖を一望できる人気の夜景スポット。
圧巻の眺望ですので、お見逃しなく♪
車でのアクセスは四季の花が美しい「奥比叡ドライブウェイ」、見晴らしのよい景色が広がる「比叡山ドライブウェイ」。
どちらも絶好のドライブコースです。
日本最長のケーブルカーである「坂本ケーブル」を利用するのも気分が盛り上がりますよ♪また比叡山ドライブウェイの途中にある「夢見が丘」は、大津市街と琵琶湖を一望できる人気の夜景スポット。
圧巻の眺望ですので、お見逃しなく♪
神秘的な静けさ感じる「延暦寺」
比叡山延暦寺は平安時代に、最澄によって開創された天台宗の総本山。
その歴史はなんと1200年!今なお修行の聖地として位置付けられ、多くの人々が訪れます。
過去には織田信長によって焼き討ちにあい、大部分を焼失しましたが、のちに豊臣秀吉や徳川家康らが再興。
その歴史と伝統が高く評価され、1994年にはユネスコ世界遺産に登録されました。
延暦寺の境内は広大な比叡山全域に渡り、宿坊があり延暦寺の中心となる「東塔(とうどう)」、重要文化財・釈迦堂や研修道場などが立ち並ぶ「西塔(さいとう)」、遣唐使の舟がモチーフの横川中堂がある「横川(よかわ)」の3つに分けられます。
各エリア間は車で移動するか、シャトルバスを利用して♪拝観料割引券付の1日フリー乗車券も販売されていますよ。
その歴史はなんと1200年!今なお修行の聖地として位置付けられ、多くの人々が訪れます。
過去には織田信長によって焼き討ちにあい、大部分を焼失しましたが、のちに豊臣秀吉や徳川家康らが再興。
その歴史と伝統が高く評価され、1994年にはユネスコ世界遺産に登録されました。
延暦寺の境内は広大な比叡山全域に渡り、宿坊があり延暦寺の中心となる「東塔(とうどう)」、重要文化財・釈迦堂や研修道場などが立ち並ぶ「西塔(さいとう)」、遣唐使の舟がモチーフの横川中堂がある「横川(よかわ)」の3つに分けられます。
各エリア間は車で移動するか、シャトルバスを利用して♪拝観料割引券付の1日フリー乗車券も販売されていますよ。
僧侶に人生相談も◎「おみくじ体験」
延暦寺まで足を運んだのなら、おみくじ体験はいかがでしょう?横川エリアにある「元三大師堂(がんざんだいしどう)」は、おみくじ発祥の地。
おみくじ本来の意味を継承した「おみくじ体験」が受けられます(要予約)。
まずは何についておみくじを引くのかを僧侶に話します。
それから僧侶が元三大師にお伺いを立てるためのお経を唱え、僧侶自らおみくじを引いて助言をしてくれるというもの。
相談内容によっては、おみくじを引かないという選択を進められることも。
仏教的観念から、とても勉強になるお話をしてくださいますよ。
僧侶からのアドバイスなら、すんなり受け入れられるかもしれませんね。
おみくじ本来の意味を継承した「おみくじ体験」が受けられます(要予約)。
まずは何についておみくじを引くのかを僧侶に話します。
それから僧侶が元三大師にお伺いを立てるためのお経を唱え、僧侶自らおみくじを引いて助言をしてくれるというもの。
相談内容によっては、おみくじを引かないという選択を進められることも。
仏教的観念から、とても勉強になるお話をしてくださいますよ。
僧侶からのアドバイスなら、すんなり受け入れられるかもしれませんね。
延暦寺会館で精進料理を堪能♪
肉・魚や刺激の強い野菜を使用しない「精進料理」は、近年の健康ブームにより大変注目を集めています。
ベジタリアンやムスリムの人でも安心して食べられることから、外国人にも親しみやすいようですね。
もともとは殺生を禁じる仏教の教えに沿って考案された精進料理。
肉を食べられない僧侶たちが、似た食感を求めて編み出したとされる「がんもどき」や、卵を使わず揚げる「野菜の天ぷら」など、ひとつひとつに先人の工夫が詰まっています。
普段の生活では、濃い味付けや刺激の強い食べ物を口にしがちですよね。
たまには素朴な精進料理で、味覚をリセットしてみてはいかがですか?(事前予約が必要です、延暦寺会館にお問い合わせください。
)
ベジタリアンやムスリムの人でも安心して食べられることから、外国人にも親しみやすいようですね。
もともとは殺生を禁じる仏教の教えに沿って考案された精進料理。
肉を食べられない僧侶たちが、似た食感を求めて編み出したとされる「がんもどき」や、卵を使わず揚げる「野菜の天ぷら」など、ひとつひとつに先人の工夫が詰まっています。
普段の生活では、濃い味付けや刺激の強い食べ物を口にしがちですよね。
たまには素朴な精進料理で、味覚をリセットしてみてはいかがですか?(事前予約が必要です、延暦寺会館にお問い合わせください。
)
比叡山に行ったら「ガーデンミュージアム比叡」に立ち寄るべし!
延暦寺でピンと背筋を伸ばしたあとは、たくさんの花が咲き乱れる庭園美術館でリラックス♪眼下には絶景が広がり、琵琶湖を始め京都市内や、天気の良い日には大阪湾まで眺めることが出来ます!プロポーズに相応しいロマンチックな場所として、「恋人の聖地」に認定されているんですよ♪
園内のテーマはフランス印象派。
10万株の花々とモネやゴッホなどの陶板絵画が楽しめます。
様々な趣向を凝らした花壇や庭は、季節ごとに違った表情に。
モネの自宅の池を再現した「睡蓮の庭」や年中各種のバラが咲き誇る「ローズガーデン」など、見どころは満載です。
土日祝日には体験工房で「アロマせっけん作り」や「押し花キーホルダー作り」も開催しています。
記念に手作りのお土産はいかがでしょうか。
園内のテーマはフランス印象派。
10万株の花々とモネやゴッホなどの陶板絵画が楽しめます。
様々な趣向を凝らした花壇や庭は、季節ごとに違った表情に。
モネの自宅の池を再現した「睡蓮の庭」や年中各種のバラが咲き誇る「ローズガーデン」など、見どころは満載です。
土日祝日には体験工房で「アロマせっけん作り」や「押し花キーホルダー作り」も開催しています。
記念に手作りのお土産はいかがでしょうか。
延暦寺の門前町「坂本」をサイクリング♪
アクティブなカップルにオススメしたいのが、サイクリングデート♪比叡山の麓「坂本」には、かつて延暦寺の僧侶の住まいが多数あり、今でも歴史深い街並みや寺社が残っています。
自転車のレンタルは京阪・坂本駅前の観光協会で。
比較的狭い範囲に観光スポットが集中していますので、半日あれば巡れるはず!坂道も多いので電動アシスト自転車を借りるのがベターですよ。
町のあちこちに残る石垣は「穴太衆積み」と呼ばれ、自然石をほぼ加工なしに積み上げる工法はまさに職人技。
歴史に詳しい人なら、聞いたことがあるかもしれませんね。
ぜひ当時の面影を感じながらのサイクリングを楽しんでください。
自転車のレンタルは京阪・坂本駅前の観光協会で。
比較的狭い範囲に観光スポットが集中していますので、半日あれば巡れるはず!坂道も多いので電動アシスト自転車を借りるのがベターですよ。
町のあちこちに残る石垣は「穴太衆積み」と呼ばれ、自然石をほぼ加工なしに積み上げる工法はまさに職人技。
歴史に詳しい人なら、聞いたことがあるかもしれませんね。
ぜひ当時の面影を感じながらのサイクリングを楽しんでください。
「日吉大社」へ♪お猿さんに会いにGO!
日吉大社はおよそ2100年前に創祀され、全国に3000以上あるの日吉・日枝・山王神社の総本宮。
平安京から見ると、表鬼門の方角にあたるということで魔除や災難除を祈る社として崇敬を集めてきました。
2014年公開の映画「るろうに剣心」や、2017年4月に公開されたばかりの映画「無限の住人」のロケ地としても使用されています。
そんな日吉大社で、神の使いであり魔除の象徴とされてきたのが「猿」。
「神猿」と書いて「まさる」と読む!「魔去る」「勝る」という意味が込められ、とても縁起がよいとされているんです。
御利益をいただけそうな神猿さんのお守りなどの授与品の販売も。
社務所の前ではホンモノのお猿さんも飼育しているそうですよ。
参道付近には生源寺、滋賀院門跡、慈眼堂などたくさんの見学スポットが集まっていますので、体力と相談して立ち寄ってくださいね♪
平安京から見ると、表鬼門の方角にあたるということで魔除や災難除を祈る社として崇敬を集めてきました。
2014年公開の映画「るろうに剣心」や、2017年4月に公開されたばかりの映画「無限の住人」のロケ地としても使用されています。
そんな日吉大社で、神の使いであり魔除の象徴とされてきたのが「猿」。
「神猿」と書いて「まさる」と読む!「魔去る」「勝る」という意味が込められ、とても縁起がよいとされているんです。
御利益をいただけそうな神猿さんのお守りなどの授与品の販売も。
社務所の前ではホンモノのお猿さんも飼育しているそうですよ。
参道付近には生源寺、滋賀院門跡、慈眼堂などたくさんの見学スポットが集まっていますので、体力と相談して立ち寄ってくださいね♪
関西の日光、「日吉東照宮」
1623年に造営された日吉東照宮は、徳川家康を祀る神社。
本殿と拝殿が石の間で繋がった「権現造り」という様式がとられており、色彩豊かで豪華な装飾や彫刻が目を見張ります。
出来上がった社殿があまりに美しく、それを基に日光東照宮は再建されたと言われるほど。
現在は本殿・拝殿・石の間・透塀唐門が国の重要文化財に指定されています。
唐門の内部を拝観できるのは金~日曜日・祝日となっていますので、ご注意くださいね♪(内部拝観料200円は日吉大社拝観者なら150円に割引アリ!)
本殿と拝殿が石の間で繋がった「権現造り」という様式がとられており、色彩豊かで豪華な装飾や彫刻が目を見張ります。
出来上がった社殿があまりに美しく、それを基に日光東照宮は再建されたと言われるほど。
現在は本殿・拝殿・石の間・透塀唐門が国の重要文化財に指定されています。
唐門の内部を拝観できるのは金~日曜日・祝日となっていますので、ご注意くださいね♪(内部拝観料200円は日吉大社拝観者なら150円に割引アリ!)
江戸時代の生活様式が現存する「公人屋敷(旧岡本邸)」
延暦寺の麓の門前町として栄えた坂本には、商人や職人、僧侶など多様な人々が生活を営んでいました。
その中には、延暦寺の僧侶でありながら妻帯と名字帯刀が許可された公人(くにん)と呼ばれる人たちも。
公人が暮らした屋敷のほとんどは、大部分が改修され原型を留めていませんが、この岡本邸は全体に当時の姿を残しています。
かまどがある土間や米蔵・馬屋からは、昔の暮らしぶりをうかがい知ることが出来ますよ。
建物内に展示されているふすま絵も、ぜひ見学してみてくださいね♪
その中には、延暦寺の僧侶でありながら妻帯と名字帯刀が許可された公人(くにん)と呼ばれる人たちも。
公人が暮らした屋敷のほとんどは、大部分が改修され原型を留めていませんが、この岡本邸は全体に当時の姿を残しています。
かまどがある土間や米蔵・馬屋からは、昔の暮らしぶりをうかがい知ることが出来ますよ。
建物内に展示されているふすま絵も、ぜひ見学してみてくださいね♪
悲劇の生涯を送った明智光秀が祀られる「西教寺」
聖徳太子が恩師のために創建したと伝えられる西教寺。
久しく廃れていたところを、慈恵大師良源(じえだいしりょうげん)が念仏の道場として再興させました。
その後数百年に渡り民衆の信仰を集め、全国に約400以上の末寺を有する天台真盛宗総本山となります。
1571年の織田信長による比叡山焼き討ちで、災禍を被り荒廃しましたが、その直後に築かれた坂本城城主・明智光秀が復興に尽力。
光秀は没後、正室や一族とともに西教寺に祀られることとなりました。
重要文化財に指定されている本殿や客殿だけでなく、裏山の急傾斜を利用した四季移ろう観賞庭園など見どころは満載。
門の内から外を眺めるとレイクビューが広がる絶景スポットでもあります!上り坂が少しツライですが、一見の価値アリですよ♪
久しく廃れていたところを、慈恵大師良源(じえだいしりょうげん)が念仏の道場として再興させました。
その後数百年に渡り民衆の信仰を集め、全国に約400以上の末寺を有する天台真盛宗総本山となります。
1571年の織田信長による比叡山焼き討ちで、災禍を被り荒廃しましたが、その直後に築かれた坂本城城主・明智光秀が復興に尽力。
光秀は没後、正室や一族とともに西教寺に祀られることとなりました。
重要文化財に指定されている本殿や客殿だけでなく、裏山の急傾斜を利用した四季移ろう観賞庭園など見どころは満載。
門の内から外を眺めるとレイクビューが広がる絶景スポットでもあります!上り坂が少しツライですが、一見の価値アリですよ♪
味よし!雰囲気よし!浜大津でランチデート♪
浜大津またその近隣には、おシャレなランチが楽しめるスポットがたくさん♪湖畔のレストランやレトロな洋館、船上ランチまでデートの食事にはもってこいです!
また浜大津からほど近い大津港は、ぶらぶらと散歩するのには絶好のロケーション。
ゆったり散策したあとの夕焼けや夜景も最高にムーディーです。
周辺には大型ショッピングセンターもありますので、このエリアだけで十分一日遊べますよ。
夜になると幻想的にライトアップされる、世界最大級の噴水「びわこ花噴水」もお見逃しなく♪
また浜大津からほど近い大津港は、ぶらぶらと散歩するのには絶好のロケーション。
ゆったり散策したあとの夕焼けや夜景も最高にムーディーです。
周辺には大型ショッピングセンターもありますので、このエリアだけで十分一日遊べますよ。
夜になると幻想的にライトアップされる、世界最大級の噴水「びわこ花噴水」もお見逃しなく♪
次のページを読む
1 2