ギフト・プレゼント入学祝い

【金額は?マナーは?】小学校の入学祝いを渡す前に知りたいこと&おすすめプレゼント15選

六年間を共にする「ランドセル」

六年間を共にする「ランドセル」

image by iStockphoto

学習机と同様に、「ランドセル」も入学祝いの定番ですね。
そしてこちらも決して安いものではありませんので、お祖父ちゃん・お祖母ちゃんが贈られるのが一般的です。
但し、最近のランドセルは男子は黒・女子は赤という概念はなく、各社様々なカラーバリエーションを展開しています。
従って、こちらで一方的に選んで贈るのではなく、お孫さんやご両親と一緒に選ぶことをおすすめします。

尚、人気のランドセルはすぐに売り切れてしまうため、場合によっては入学前年の夏ごろから予約等する必要があります。

#4 大人気!「フィットちゃんランドセル」

Amazonで見る
ランドセルに人気ランキングでは常に上位に名を連ねる「フィットちゃんランドセル」。
その人気の秘密は137種38色というカラーバリエーション×デザインの豊富さと、その名の通りお子さんの身体にフィットする使い心地の良さにあります。
こちらでご紹介している商品は、あらゆる部分にハート柄があしらわれているという、女の子ならきっと喜んで使ってくれそうなデザインのものです。
6年間を共にするアイテムですから、細部のデザインにまでこだわって選びましょう。

#5 国内随一のシェア「モデルロイヤル 天使のはねランドセル」

Amazonで見る
「背筋ピーン」のCMでお馴染みの、“天使のはねランドセル”は国内随一のシェアを誇る大人気ブランドです。
CMでも分かる通り、お子さんの姿勢に配慮して造られたランドセルなので、毎日背負って通学することが負担にならないのが特徴となっています。
その他にもA4サイズが入るなど、使いやすさを徹底的に追及したモデルです。

ちょっとお祝い金の相場よりは高めですが、お孫さんが快適な6年間を過ごすために奮発してみるのもアリだと思います。

#6 ふんわり×ぴったりの魅力「ふわりぃランドセル」

Amazonで見る
ふわりぃランドセルの魅力は、肩ベルトふんわり+背中ぴったり=使いやすく肩が痛くならないという点です。
また、持ち手ハンドルが付いているのも嬉しいポイント。
これがあれば肩ベルトを持ち上げずに済むため、劣化や破損を防ぐことが可能です。
尚、この商品は敢えてつや消しを行わず、上品な輝きを放つ珍しいモデルとなっています。
ちょっとお友達とは差を付けたい、そんなお子さまに人気があります。

通学期間中は保障制度が適用されますので、安心して使って頂けます。

いつ渡す? 小学校の入学祝いを渡すタイミング

いつ渡す? 小学校の入学祝いを渡すタイミング

image by iStockphoto

入学祝いを渡すタイミングとして理想的なのは、入学を控えた2~3週間前、即ち“3月初旬”です。
但し、遠方に住んでいるなどの理由から頻繁に会いに行けない場合は、お正月など親戚が一堂に会するイベント時に渡しても構いません。
また、それも難しい場合は郵送するという方法もあります。
このとき、現金を贈る場合は現金書留で送りましょう。

尚、いくら親しい間柄であってもいきなりお祝いが届くと相手方が驚かれてしまいますので、事前に電話やメールなどでお祝いを郵送することを伝えておきましょう。
さらに、贈り物だけでは味気ないのでメッセージカードや手紙を添えることも忘れないで下さい。

学習時に大活躍な贈り物「文房具」

学習時に大活躍な贈り物「文房具」

image by iStockphoto

さて、ここからは甥姪や親しい方のお子さんに入学祝いを贈る方向けのアイテムをご紹介します。
また、現金だけでは寂しいと考える方の+1アイテムを選ぶときの参考にもなる内容となっています。

そこでまずご紹介していきたいのが「文房具」です。
小学生になると、それまでより圧倒的に出番が増えるアイテムですね。

お相手のお子さんが、より快適な環境で学習するために必要なアイテムを3個セレクトしました。
お子さんの好みに合わせて贈って差し上げて下さい。

#7 たくさん文字を覚えてね「名入れ鉛筆」

Amazonで見る
小学生になると圧倒的に使用機会が増える文具といえば鉛筆です。
これは消耗品なので、何本あっても困らないためギフトに最適。
とくに名前が入っているものは落としてなくすというリスクが少なく、もらったお子さんも名前が書いてある=自分だけのものであるという意識が芽生え、大切に扱ってくれることでしょう。

名入れ鉛筆は、アラサーの私が小学校に入学するときにも頂いたので、長らく続く定番アイテムのようです。
定番ということは、それだけ支持されているということですから安心してプレゼントできますね。
次のページを読む
1 2 3 4