
誕生日や母の日、毎年なにを贈ればいいか悩んでしまいますよね。とくに、ご結婚されていてご自身のお母様だけでなく旦那様のお母様、即ち義母にあたる方へのプレゼントも用意する必要があるなど悩みは増えていきます。しかし、誕生日や母の日は普段お世話になっている母親・義母へ感謝の気持ちを伝えるチャンスなので、喜んで頂けるプレゼントをセレクトしたいですよね?そこで一人の娘でもある筆者が、おすすめギフトアイテムを厳選しましたので是非チェックして下さい。
プレゼントのプロが監修!
この記事は、ギフト業界の勤務経験があるスタッフ複数人が在籍するDear編集部が監修しました。
- 【要注意!】高級すぎるプレゼントがNGな理由とは?
- #1 プレゼントの定番といえばコレ!「お花の贈り物」4選
- #2 オシャレなお母さんへ贈りたい「ファッション小物」4選
- #3 女性ならだれでも嬉しい!「アクセサリー」6選
- #4 毎日の料理を楽しくする♪「キッチングッズ」9選
- #5 毎日ご苦労様です!「マッサージ器&美容家電」のプレゼント7選
- #6 いつも頑張るお母さんへ癒しのひと時を「リラックスグッズ」10選
- #7 現役バリバリで活躍するお母さんへ「趣味や仕事に使えるアイテム」5選
- #8 もっときれいになってね「コスメ&スキンケアアイテム」6選
- #9 美味しいものを食べてみんなでHAPPY!「グルメ&スイーツ」7選
- #10 心のこもった、「世界に一つ」のプレゼント2選
- #11 物ではなく「思い出」をプレゼント2選
- #12 プレゼントに添えて…
- 心を込めたプレゼントを贈りましょう!
この記事の目次
【要注意!】高級すぎるプレゼントがNGな理由とは?

image by iStockphoto
母親や義母へのプレゼント、毎年何を購入するか迷ってしまいますよね?ここで注意したいポイントは“あまりにも高級すぎるもの”は贈らないようにするという点です。
何故なら、母親というのはいくつになっても子どもを心配するものなので、例えあなた自身や配偶者がそれなりの収入があったとしても「こんな高いものもらっちゃって大丈夫からしら?」と気にしてしまいます。
その気遣いをさせないための心配りとして、高級すぎるプレゼントは避けましょう。
もしお金を使うのであれば、ちょっと豪華なディナーに招待するなど形に残らないものがオススメです。
何故なら、母親というのはいくつになっても子どもを心配するものなので、例えあなた自身や配偶者がそれなりの収入があったとしても「こんな高いものもらっちゃって大丈夫からしら?」と気にしてしまいます。
その気遣いをさせないための心配りとして、高級すぎるプレゼントは避けましょう。
もしお金を使うのであれば、ちょっと豪華なディナーに招待するなど形に残らないものがオススメです。
【相場】母親・義母へのプレゼントに使う平均予算はいくら?!
お母さんへのプレゼントの平均予算は3,000円~5,000円といわれています。
そして、どんなに高くても1万円程度に抑えることが理想的であるとされますよ。
その理由は先述したように、高級すぎる贈り物は気を使わせてしまうためです。
但し、退職祝いや還暦等の長寿祝い、結婚記念日など別のお祝い事と誕生日(または母の日)が重なったときは2万円~5万円程度のプレゼントを選ぶ方も多くいらっしゃいます。
尚、基本的には実母と義母に平均予算の違いは見受けられませんでした。
ここで差をつけてしまうと後々トラブルになりかねませんので、同額程度のものを選ぶようにしましょう。
そして、どんなに高くても1万円程度に抑えることが理想的であるとされますよ。
その理由は先述したように、高級すぎる贈り物は気を使わせてしまうためです。
但し、退職祝いや還暦等の長寿祝い、結婚記念日など別のお祝い事と誕生日(または母の日)が重なったときは2万円~5万円程度のプレゼントを選ぶ方も多くいらっしゃいます。
尚、基本的には実母と義母に平均予算の違いは見受けられませんでした。
ここで差をつけてしまうと後々トラブルになりかねませんので、同額程度のものを選ぶようにしましょう。
【手渡しが理想】気持ちを込めてプレゼントを贈ろう!
例えばあなたには何ら悪気は無くても、近隣に住んでいるのにも関わらず宅配便を利用してプレゼントを贈ってしまうと「私には会いたくないのかしら?!」と、余計な誤解を生みかねません。
こうしたすれ違いを未然に防ぐためにも、母親や義母へのプレゼントは“直接会って渡す”ことが理想的です。
しかし遠方に住んでいたり仕事や家事育児が忙しかったりと思うように時間が取れない場合もあります。
そういうときは、プレゼントだけでなく手紙やメッセージカードを一緒に贈りましょう。
お母さんへのプレゼントは、中身の質も大切ではありますが、最も重要なのは“気持ち”だということを忘れないようにして下さいね。
こうしたすれ違いを未然に防ぐためにも、母親や義母へのプレゼントは“直接会って渡す”ことが理想的です。
しかし遠方に住んでいたり仕事や家事育児が忙しかったりと思うように時間が取れない場合もあります。
そういうときは、プレゼントだけでなく手紙やメッセージカードを一緒に贈りましょう。
お母さんへのプレゼントは、中身の質も大切ではありますが、最も重要なのは“気持ち”だということを忘れないようにして下さいね。
#1 プレゼントの定番といえばコレ!「お花の贈り物」4選

image by iStockphoto
まず最初にご紹介させて頂くのは、プレゼントの定番ともいわれる「花」です。
実際に“お母さんが子どもから貰って嬉しかったプレゼントランキング”といった類のものをチェックしてみると、その大半で“花”はトップ3にランクインしています。
しかし一括りにお花といっても現在では様々なバリエーションがありますので、あなたのお母さんのお好きな花やお部屋に合いそうなアレジメントを選んで差し上げて下さい。
ただし、お花にはそれぞれの好き嫌いがあります。
その辺は事前にリサーチしておきましょうね。
実際に“お母さんが子どもから貰って嬉しかったプレゼントランキング”といった類のものをチェックしてみると、その大半で“花”はトップ3にランクインしています。
しかし一括りにお花といっても現在では様々なバリエーションがありますので、あなたのお母さんのお好きな花やお部屋に合いそうなアレジメントを選んで差し上げて下さい。
ただし、お花にはそれぞれの好き嫌いがあります。
その辺は事前にリサーチしておきましょうね。
Next:プレゼントの定番といえばコレ!「お花の贈り物」8選(続き)
次のページを読む