2021年と言えば丑年!干支にちなんだ「丑」がデザインされたお年賀お菓子15選
#6 モンドセレクション受賞「幸せの黄色いカステラ」

photo license by Amazon.co.jp
長崎心泉堂は長崎にあるカステラ屋さんです。
モンドセレクション金賞を受賞した幸せの黄色いカステラ。
おめでたい干支をデザインした箱に入ったこの時期だけのお菓子です。
幸せの黄色いカステラは、6秒に1本売れた実績がある人気商品。
多くのメディアにも紹介された有名なカステラです。
特別なエサで育ったニワトリの卵を使用し、上品な香りと滑らかな食感が特徴。
年配の方も柔らかく食べやすいですよ。
Amazonで見るモンドセレクション金賞を受賞した幸せの黄色いカステラ。
おめでたい干支をデザインした箱に入ったこの時期だけのお菓子です。
幸せの黄色いカステラは、6秒に1本売れた実績がある人気商品。
多くのメディアにも紹介された有名なカステラです。
特別なエサで育ったニワトリの卵を使用し、上品な香りと滑らかな食感が特徴。
年配の方も柔らかく食べやすいですよ。
#7 京都のお菓子「干支まんじゅう」

photo license by Amazon.co.jp
俵屋吉富は1755年創業の京菓子の名店。
白いこしあんを桃山生地で包み焼き上げた干支まんじゅうです。
一つずつ丁寧に焼き上げ、もちもちとした食感を堪能できます。
ずっしりとした重さを感じる程あんこがいっぱい詰まっていますよ。
しつこくない上品な甘さが特徴です。
Amazonで見る白いこしあんを桃山生地で包み焼き上げた干支まんじゅうです。
一つずつ丁寧に焼き上げ、もちもちとした食感を堪能できます。
ずっしりとした重さを感じる程あんこがいっぱい詰まっていますよ。
しつこくない上品な甘さが特徴です。
#8 さつまいもが入っている「おいもやどら焼き」

photo license by Amazon.co.jp
お芋スイーツの専門店おいもやストアはネットで展開するお菓子屋さんです。
おいもやどら焼きは、あんこの中にゴロゴロっとサツマイモが入っています。
北海道十勝産の小豆を富士山の水で炊き上げた上品な味。
皮には「お年賀」「丑」「HAPPY NEW YEAR」の文字が入っています。
Amazonで見るおいもやどら焼きは、あんこの中にゴロゴロっとサツマイモが入っています。
北海道十勝産の小豆を富士山の水で炊き上げた上品な味。
皮には「お年賀」「丑」「HAPPY NEW YEAR」の文字が入っています。
#9 色んな味が楽しめる「迎春六角箱」

photo license by Amazon.co.jp
三浦製菓の迎春六角箱です。
お正月用にセットされた数量限定のお菓子。
六角形の箱にお年賀ののしと飾りが付いています。
三浦製菓で一番人気のあるお茶羊羹も味わえますよ。
マドレーヌや干支クッキーなど、和菓子と洋菓子が楽しめる贅沢なセットですよ。
Amazonで見るお正月用にセットされた数量限定のお菓子。
六角形の箱にお年賀ののしと飾りが付いています。
三浦製菓で一番人気のあるお茶羊羹も味わえますよ。
マドレーヌや干支クッキーなど、和菓子と洋菓子が楽しめる贅沢なセットですよ。
#10 不思議な食感「濡れどら焼き」
![[創味菓庵] 濡れどら焼き 干支菓子(2021年うし) まんじゅう 6個 羽二重餅入り [包装紙済] 送料なし](https://m.media-amazon.com/images/I/51-agqQb+oL.jpg)
photo license by Amazon.co.jp
創味菓庵を企画製造するつるや製菓は66年前に誕生しました。
創業当時は小売店を営んでいましたが、現在は百貨店や小売店を通して販売しています。
素材や製法にこだわり、見た目の美しいお菓子が魅力です。
期間限定で販売されている濡れどら焼きは不思議な食感。
おせんべいであんこを挟み、しんなりとした食感が特徴です。
Amazonで見る創業当時は小売店を営んでいましたが、現在は百貨店や小売店を通して販売しています。
素材や製法にこだわり、見た目の美しいお菓子が魅力です。
期間限定で販売されている濡れどら焼きは不思議な食感。
おせんべいであんこを挟み、しんなりとした食感が特徴です。
#11 大人数に配るなら「ミントタブレット」

photo license by Amazon.co.jp
会社などで多くの人にお年賀を配るならミントタブレットがおすすめです。
たっぷり10個入ってこのお値段。
パッケージにはお年賀のあいさつ文が印刷されています。
一粒食べると口の中がスーッとしてリフレッシュできますよ。
ビジネスの挨拶まわりにも使えそうですね。
Amazonで見るたっぷり10個入ってこのお値段。
パッケージにはお年賀のあいさつ文が印刷されています。
一粒食べると口の中がスーッとしてリフレッシュできますよ。
ビジネスの挨拶まわりにも使えそうですね。
その3 3000円以上のお年賀お菓子

image by iStockphoto
旧年中とてもお世話になった方へは予算を多めに考えてお年賀を贈りたいもの。
このグレードは一流店の味わいが自宅で楽しめるお年賀のお菓子。
上品で高級感があり目上の方へ渡しても喜ばれるでしょう。
ぜひ手土産にしてくださいね。
このグレードは一流店の味わいが自宅で楽しめるお年賀のお菓子。
上品で高級感があり目上の方へ渡しても喜ばれるでしょう。
ぜひ手土産にしてくださいね。
#12 定番の味「とらやの干支羊羹」

photo license by Amazon.co.jp
とらやの羊羹は手土産の定番です。
全国的に名が知れて幅広い年代の方に親しまれています。
ずっしりと重みのある羊羹で甘みがしつこくない味わい。
使われている材料は北海道産のえりも小豆、精製度が高い白双糖、長野や岐阜で作られる天然の寒天を使い富士山の水で仕上げています。
干支のパッケージに入ったお正月らしい一品です。
Amazonで見る全国的に名が知れて幅広い年代の方に親しまれています。
ずっしりと重みのある羊羹で甘みがしつこくない味わい。
使われている材料は北海道産のえりも小豆、精製度が高い白双糖、長野や岐阜で作られる天然の寒天を使い富士山の水で仕上げています。
干支のパッケージに入ったお正月らしい一品です。
#13 限定セット「フランソワ」

photo license by Amazon.co.jp
和洋菓子のフランソワは1957年に創業しました。
おめでたい個包装に包まれたアソートセットです。
和菓子と洋菓子が12個入って家族みんなで楽しめます。
皇室献上銘菓「本外郎」も味わえますよ。
セットになっているお菓子はフランソワで上位人気の物ばかり。
じっくり味わって食べてもらえます。
Amazonで見るおめでたい個包装に包まれたアソートセットです。
和菓子と洋菓子が12個入って家族みんなで楽しめます。
皇室献上銘菓「本外郎」も味わえますよ。
セットになっているお菓子はフランソワで上位人気の物ばかり。
じっくり味わって食べてもらえます。
#14 栗好きにおすすめ「津弥栗」

photo license by Amazon.co.jp
宗家・源吉兆庵は岡山に本社を置く和菓子店です。
自社工場で餡を作り、和菓子の種類に合わせて作られた専用の餡を使用するこだわりを持っています。
津弥栗は濃厚な味わいが特徴。
なめらかな口当たりの栗きんとんを使ったお菓子です。
蜜漬けにした渋皮栗を栗きんとんで包み込んでいますよ。
期間限定の味わいです。
Amazonで見る自社工場で餡を作り、和菓子の種類に合わせて作られた専用の餡を使用するこだわりを持っています。
津弥栗は濃厚な味わいが特徴。
なめらかな口当たりの栗きんとんを使ったお菓子です。
蜜漬けにした渋皮栗を栗きんとんで包み込んでいますよ。
期間限定の味わいです。
次のページを読む