ギフト・プレゼント

子どもが楽しめる「おうち時間」を!世代別おすすめアイテム15選

お家で過ごす時間が増えて遊びがマンネリ化すると、お子さんもイライラしたり兄弟げんかが増えがち。そうなるとパパやママもストレスが溜まってしまいますよね。そこで「おうち時間」に親子で一緒に楽しめるアイテムを探してきました。実際に我が家の「おうち時間」で活躍したアイテムもご紹介しますので、参考にして下さいね!

※本サイトは広告プログラムにより収益を得ています。

プレゼントのプロが監修!

この記事は、ギフト業界の勤務経験があるスタッフ複数人が在籍するDear編集部が監修しました。

おうち時間を楽しむ方法とは?

おうち時間を楽しむ方法とは?

image by iStockphoto

長時間を過ごすおうちにあるおもちゃは、大半のお子さんが飽きてしまっていることでしょう。
「でも毎日新品のおもちゃを与えられないし、子どもを飽きさせないためにはどうしたら良いの?」と悩まれている親御さんも多いのでは?そこでお子さんと過ごすおうち時間のポイントを教えましょう。
それは「非日常」です。
子どもはとにかく好奇心の塊。
見たことがないもの、触れたことがないものに対し「どんな風になっているんだろう」・「どうやって使うんだろう」と、常に疑問を持ち続けています。
そんなお子さんが満足するには「やったことがないことをやらせてみる」こと。

でも特別な道具や新しいものを与える必要はありません。
いつもはパパやママがやっている料理や洗濯などの家事をおまかせしたり、ママのようにセルフネイルを楽しんだり、ミシンで雑巾をひたすらたくさん作ってみたり。
好奇心も満たされ、さらに人の役に立てるのだから最高ですよね。
「こんなに時間があるのだから何かしなくちゃ!」と難しく考えず、あるもので楽しく過ごせられたら素敵ですね。

贈る前に住居環境に合ったものかどうかをチェック!

贈る前に住居環境に合ったものかどうかをチェック!

image by iStockphoto

おうち時間を楽しく過ごせるプレゼントをすることにしても、そのアイテムが相手のおうちで使えるものかどうかを考えて贈る必要があります。
例えば足音や騒音が気になりやすい集合住宅に住んでいる方に、子どもが跳ねたり大声を出す必要があるアイテムはNGです。

周りの住民への配慮はもちろんですが、もらっても使えないことがストレスになってしまうことも。
相手の住環境は、住んでいるご本人しか知り得ないことも多いため心配であれば事前に親御さんへリサーチしてから贈ったほうが安心です。

その1 【幼稚園児へ贈る】家族で楽しめるおもちゃ

その1 【幼稚園児へ贈る】家族で楽しめるおもちゃ

image by iStockphoto

幼稚園に通う3~6歳頃のお子さんにとって、ひとつの遊びに長時間集中することは難しいもの。
そのためどうしても親御さんの出番が増えてしまいがちです。
親御さんにとっては「家事をしたいのに…」・「仕事をしなくちゃいけないのに」と悩ましく、つい動画を見せたりゲームをさせて自己嫌悪…。
という親御さんも多いのではないでしょうか。
そこでオススメの過ごし方は「先に一緒に遊んでしまって満足感を得てもらうこと」!

また、親御さんとしてもお子さんとのふれあいの時間を設けられること、さらに「もう今日はめいっぱい遊ぶ時間をとってあげられたから仕事するぞ!」と思えるというメリットがあります。
こうして次のステップに進めば、その後の仕事のはかどりも全然違うものになるでしょう。
そんな幼稚園児のいるご家庭で、親子で一緒に遊べるおもちゃやお助けアイテムをご紹介していきます。

#1 ひとりでも親子でも!直観力や集中力を高める「ジグソーパズル」

96ピース 子供向けパズル ディズニー きらきらプリンセス 【こどもジグソーパズル】

photo license by Amazon.co.jp

自粛中に我が家でも大活躍したアイテムがこちら!「ジグソーパズル」です。
ジグソーパズルをおすすめする理由は4つ!「ひとりで挑戦することも出来るし、親子で協力しながら作れるのもOKであること」・「夢中になることで時間があっという間に過ぎること」・「完成した時の充実感」・「完成したものを飾っておけば記念になる」など良いことづくめなんです。
幼稚園児がひとりで出来るピース数は3~4歳で20ピースから、4~5歳で30ピースから、5~6歳で65ピースくらい。
じっくりと集中して自分だけでやりたい時の目安にしてください。
あまり少なすぎるとすぐに完成して飽きてしまいますし、反対に多すぎると「もうイヤ!できない~」という事態になりますので、注意が必要です。

今回ご紹介する96ピースのジグソーパズルは幼稚園児にはやや多めですが、親子で協力しても数時間~数日かかるため、じっくりと長く取り組めるでしょう。
観察力や色彩力、想像力を育む効果も期待できますね。
完成後におうちに飾れるよう、額も一緒に贈ってあげればより喜ばれるはず。
Amazonで見る

#2 女子のハートを鷲掴み「ビーズアクセサリーキット」

おもちゃ ビーズ アクセサリーキット Joyjoz 手作り おもちゃセット ネックレス ブレスレット メイキングトイ 女の子 DIY ビーズ メイキングドイ カラフルハンドメイド ネクレス リング ピアス 専用ケース付き 550個 お誕生日プレゼント

photo license by Amazon.co.jp

お子さんの想像力をフルに使い、550もの色とりどりのビーズでアクセサリーを作れるキットがこちらです。
さまざまなカタチをしたビーズは、パチンとはめるだけ。
小さなお子さんにも簡単に繋げることができます。
ネックレスなどのリング状にしても強い力が加わると外れる作りになっているため、安心。
おしゃれ心も満たされることでしょう。

我が家でもこちらのアクセサリーキットを愛用していますが、指輪やネックレスなどのアクセサリーを作るほか、並べて動物や食べ物の絵柄を作ったり、子ども部屋のインテリアグッズを作ったりと、子どもならではの発想で楽しんでいます。
お片付け用の収納ボックス付きなので、お片付けの練習にも。
これでおうち時間も楽しいものになること間違いなしです。
Amazonで見る

#3 簡単なものから難しいものまで挑戦!「親子で遊べるたのしい!おりがみ」

大人気!!親子で遊べるたのしい!おりがみ

photo license by Amazon.co.jp

ただ折っているだけのように見えても、実は忍耐力や集中力、想像力、さらには手先のトレーニングにもなることで、最近ますます注目が集まっている「折り紙」。
おうち時間をゆっくりとれる時だからこそ、親子でじっくりと楽しんでもらいたい遊びです。
そんな折り紙遊びのヒントになる本がこちら。
「親子で遊べるたのしい!おりがみ」です。

106通りもの折り方が解説され、お馴染みの”ツル”や”紙飛行機”はもちろんのこと、今のお子さんたちに身近な”携帯電話”やユニークな発想の”百面相”、実用的でおじいちゃんやおばあちゃんにプレゼントしてあげたい”薬入れ”や”カードケース”まで!初めは難しくても親子で相談しながら作っていけば完成します。
そんな折り紙のアイデアがたくさん詰まった本で、たくさんの「できた」をプレゼントしてあげましょう。
Amazonで見る

#4 おうちで砂場遊びを楽しめる!「シルキーサンド」

Kitwell 粘土 幼児 室内 お砂場 砂場 砂遊び 型 セット 砂粘土 おもちゃ サンド

photo license by Amazon.co.jp

雨の日などで外で遊べない日は、1日が長く感じますよね。
「おうち遊びもネタ切れ…」というパパ・ママにおすすめの「シルキーサンド」。
公園のお砂場遊びをおうちでも楽しめるアイテムです。
特殊な製法によって作られた”シルキーサンド”は、フワフワとした手触りがまるで粘土のよう。

本物の砂に比べて固まりやすい性質を持つため、型崩れすることなくノーストレスで作品を作ることが可能。
キュートなクッキー型が付属されているので、リズムよくポンポンクッキー作りが楽しめます。
本物の砂のように散らばることがないため、お片付けもラクラク!お掃除の手間もかかりません。
お子さんと一緒に”クッキー作り”を楽しんでみてはいかがでしょうか。
Amazonで見る

#5 親子で料理にチャレンジ!「富士カトラリー 子ども用包丁」

富士カトラリー 子供向け包丁 グーテ 子供用包丁(両刃) FC-790 イエロー (ねこ) 235mm AGC0101

photo license by Amazon.co.jp

好奇心旺盛なお子さんなら一度は「パパやママのようにお料理をやってみたい!」と言ったことがあるはず。
親としては思わず「まだ危ないから…」と言いたくなりがちです。
でもそんなお子さんの好奇心の芽を摘むことなく、安全を配慮して色々なことにチャレンジさせてあげたいもの。

そこでおすすめは「富士カトラリー」の「子ども用包丁」です!食べ物を切る時は手を丸める”ネコの手”のお約束を忘れないように、刃の部分には手を丸めた動物たちのイラストが描かれています。
パパやママと一緒にサポートしてもらいながら、お料理を楽しんでもらえることを願ってプレゼントしてくださいね。
Amazonで見る

#6 お子さんの良いお友だちに「ロボットペット」

ロボットおもちゃ 犬 電子ペット ロボットペット 最新版ロボット犬 子供のおもちゃ 男の子 女の子おもちゃ 誕生日 子供の日 クリスマスプレゼント「日本語の説明書付き」 | 電動ロボット | おもちゃ

photo license by Amazon.co.jp

お友だちと気軽に会えず、おうちで誰とも遊べないのはつまらないですよね。
そんな時にお子さんの良いお友だちになってくれるのが「最新犬型ロボット」。
走る・歩く・吠えるなど、本物のワンちゃんさながらの動き。
頭を撫でると頭や尻尾を振り、甘えてくるなど、表現力もバッチリです。
ロボットの動きはリモートで行います。

プログラム機能もあるため、親御さんがちょっと離れて家事やお仕事をしたい時でもお子さんの遊び相手に。
お世話してあげたり一緒に遊ぶことによってお子さんの”優しい気持ち”をより育むためのサポートをします。
Amazonで見る

その2【小学校低学年に贈る】イライラ解消のお助けアイテム

その2【小学校低学年に贈る】イライラ解消のお助けアイテム

image by iStockphoto

小学校低学年、1~3年生くらいのお子さんがいらっしゃるご家庭におすすめのおうちで楽しめるアイテムをご紹介しましょう。
この年代のお子さんは、幼児期に比べてひとりで集中して物事に取り組んだり、遊んだりすることがずいぶんと出来るようになります。
でも長いおうち時間に飽きて、長時間ゲームに夢中…ということも多いのではないでしょうか。
ゲームをすることが悪いという訳ではありませんが、親としてはそんな姿についイライラしてしまうもの。

そんな最悪の事態の時のお助けアイテムは「親子で楽しめるゲーム」・「室内でも身体を動かせるアイテム」です。
これで親御さんもお子さんもストレスなしで楽しく過ごせるようになりますよ。
コロナウイルスの外出自粛による運動不足にも効果バッチリです。

#7 家族で音楽会を開こう!親子で!おうちで!さくっとできる!超 簡単楽器づくり

親子で! おうちで! さくっとできる! 超★簡単 楽器づくり

photo license by Amazon.co.jp

たまごのパックや牛乳パック、ペットボトルや空き缶など、おうちに必ずありますよね。
そんな身近な材料で”楽器”を作れるアイデアがたくさん詰まった単行本「親子で!おうちで!さくっとできる!超 簡単楽器づくり」をご紹介。
太鼓のように叩くもの、マラカスのように振るもの、ラッパのように吹くものなど、5種類の楽器を5章に分けて解説しています。

作り方はどれも簡単にできるものばかりで、さらに完成した楽器を演奏する時のワンポイントまで分かりやすく解説。
家族で楽しく演奏会を開くのも素敵ですよ。
Amazonで見る
次のページを読む
1 2