ギフト・プレゼント

ビジネスもプライベートもワンランク上を目指す人に!年代&用途別の『使える』スケジュール帳ブランド16選

毎年新年度の時期になると、バラエティショップや書店などで大きくコーナーが組まれるほど多くのブランドから発売されているスケジュール帳。別名、手帳とも呼ばれますね。スマホやタブレットが全盛の今、わざわざ紙のスケジュール帳なんていらないでしょ…と思いがちですが、実は仕事やプライベートなどのスケジュールや時間管理がしっかりしていて成功をおさめている人は、アナログのスケジュール帳に書き込んでいることが多いと言われているんですよ。そこで今回は、年代や用途に応じて厳選した「使える」スケジュール帳ブランドをランキング形式でご紹介していきます!

※本サイトは広告プログラムにより収益を得ています。

プレゼントのプロが監修!

この記事は、ギフト業界の勤務経験があるスタッフ複数人が在籍するDear編集部が監修しました。

使えるスケジュール帳の上手な選び方

使えるスケジュール帳の上手な選び方

image by iStockphoto

ひとことでスケジュール帳といっても、いざ選ぼうとすると様々な種類があることに驚くはずです。
スケジュール帳のキモともいえるスケジュールの記載部分のフォーマットをはじめ、持ち歩くのか、デスクに備え付けておくのかで異なるスケジュール帳自体の大きさや綴じ方、さらにはスケジュール帳の表紙の素材や髪質など、選ぶポイントは数多くあります。
そこでまずはじめに、スケジュール帳の基礎知識としての種類や選ぶポイント、適切な価格帯についてチェックしていきましょう。

スケジュール帳のフォーマットの種類

スケジュール帳を選ぶ際、一番大きなポイントなのがフォーマット。
基本的にスケジュール帳はフォーマット通りに記載していくため、自分にあったフォーマットを選ぶのが使いやすさの大きなポイントです。
基本は、見開きで一か月の予定を書き込める「月間マンスリータイプ」。
このタイプを基本として、1日ごとの細かなスケジュールを管理するために追加で多く採用されているのが「バーチカルタイプ」。
このタイプは時間ごとのスケジュール管理に特化したスケジュール帳で、横軸が左から右で1週間、縦軸が上から下で時間の経過を表す時間軸のフォーマットになっていることが多いですね。
会議や打合せが多い時に使いやすいフォーマットです。

次に多いのが、「週刊レフトタイプ」。
「ホリゾンタルレフトタイプ」という呼ばれ方をすることもあり、見開きの左ページに1週間分の予定が書き込めるようになっており、右ページがフリースペースになっていることが多いです。
1週間の予定をざっくりと把握したい時や、その週のTODOリストを記入したい時にぴったりですね。
その他、ライフログにおすすめの1週間の予定が左ページに4日分&右ページに3日分振り分けられている「週間ホリゾンタルタイプ」や、日記のように1日ごとの記載部分が大きく取ってある「1日1ページタイプ」など、様々な工夫を凝らしたフォーマットが多数生み出されています。

スケジュール帳の大きさはどのくらいがベスト?

スケジュール帳を選ぶ際は、大きさも重要なポイントですね。
大きさにはざっくりと分けて4種類あり、小さい順に、ほぼスマホサイズの「コンパクトサイズ」、スーツの胸ポケットにも入りやすい新書本サイズの「縦長サイズ」、タブレットと同じくらいの「バッグインサイズ」、記入スペースの多さはピカイチのノートサイズ程度の「デスクトップサイズ」です。

大きいサイズのスケジュール帳は記入スペースも大きく取ってあり使い勝手は抜群ですが、どうしても重くなってしまうため持ち運びがしづらいもの…。
そのため、自宅にずっと置いてある日記用や業務日誌用、あとは打合せの記録用などに使うのがおすすめです。
学生さんには、カバンの中に入れて置けば邪魔にならな「バックインサイズ」、営業の仕事をしている方やスマートに持ち運びをしたいビジネスシーンには「縦長サイズ」がベスト。
使う用途やシーンによって自分の中でのベストな大きさをチョイスしましょう。

スケジュール帳を選ぶ際の注意点は?

様々な種類が揃っており、一見重視するべきポイントが乱立しているように見えるスケジュール帳ですが、選ぶ際に一番注意するべき点はどういうところなのでしょうか?それは、あなたがスケジュール帳を使う「目的」を明らかにすること。
目的を明確にすることで、それに対する必要なフォーマット、サイズ感、記入できる枠の量、デザインや形状がおのずと決まってくるものなのです。

例えば、「毎日外回りをしている営業マンがビジネスシーンで使うスケジュール帳」であれば、「アポイントの時間をしっかり管理できるパーチカルタイプで、軽くて持ち運びしやすい素材で作られ、移動中の突然の連絡もメモできるように立ったままでも記入できるしっかりとした表紙を持った、メモ欄が多いスケジュール帳」というように、具体的なポイントが浮かび上がってきますよね。
どんなシーンでどんな用途で使いたいか、ということをしっかりとイメージして選ぶようにしましょう。

スケジュール帳の価格帯ってどのくらい?

スケジュール帳の価格帯は、スケジュール帳の種類やタイプ、そしてブランドなどによって幅が広いのが特徴です。
例えば、マンスリータイプの薄手のスケジュール帳は1,000円程度で購入できるものが多いのですが、1日1ページタイプのフォーマットの手帳になると、ページ数も多いため3,000円~5,000円前後の価格帯の手帳もあります。
さらにブランドの価値がついてくると、高級なものでは10,000円程度のものも…。

コスパにこだわって手頃な価格帯のスケジュール帳を選び、とことん使い倒す、という方法も良いのですが、スケジュール帳が他の文房具と違うところは、1年間はみっちりと付き合っていくアイテムというところ。
1年間毎日使うアイテムになるため、使うたびにテンションが上がるよう、価格のみにとらわれることなく、自分の納得のいくデザインやレイアウト、ブランドにこだわって選ぶことが日々の満足度につながります。
コスパも大切ではありますが、価格帯だけに捕らわれない選び方をするのがおすすめですよ。

その1【10代~20代向け】学生さんや新社会人におすすめ!楽しく時間管理ができるスケジュール帳ブランドTOP5

その1【10代~20代向け】学生さんや新社会人におすすめ!楽しく時間管理ができるスケジュール帳ブランドTOP5

image by iStockphoto

それでは、使用する方の年代別に、おすすめの使えるスケジュール帳ブランドをランキング形式でご紹介します。
まずは、10代~20代の学生さんにおすすめのスケジュール帳ブランド。
学生さんや新社会人の方が多い世代におすすめなのは、ずばり楽しく時間管理ができる手帳。
たとえば学生さんであれば、テスト期間の把握やバイトのシフトの把握、就活などに向けての勉強会など毎日忙しく分刻みのスケジュールのこともしばしば。
新社会人さんであれば慣れない仕事の納期や同期との約束など、社会人としての時間管理の第一歩を踏み出したばかりでバタバタなことが多いですよね。
そんなみなさんの忙しいスケジュールを分かりやすく管理しつつ、スケジュール帳を開くのが楽しみになってしまうような工夫をこらしたものを選びました。
目標に向けて頑張っている方へ、エールを送るプレゼントとしてもぴったりのアイテムばかりですよ。

第5位:古書のような重厚な装丁が美しい!Paperblanks(ペーパーブランクス)

ペーパーブランクス ノート ターコイズ B6 ミディ 罫線 PB3214-4

photo license by Amazon.co.jp

他の人とかぶらないような、デザイン性にこだわったスケジュール帳を探している方にぴったりなブランドが、ペーパーブランクスです。
ペーパーブランクスはカナダの出版社が展開するブランドで、本を愛する出版社らしく製本と装丁デザインにこだわって作り上げました。
デザインのもとになっているのは、1514年にパリのサレル製本所によって発行された「Chroniques(年代記)」という書籍の装丁。
建築、芸術、そして文化的生活のあらゆる側面に影響を与えた華やかなルネッサンスの装飾様式が反映されている、歴史を感じるデザインは思わず見惚れてしまいそう。

中身は月間ブロックカレンダーとレフト式のウィークリーページがメイン。
カナダ製ではありますが、もちろん日本の祝日にもきちんと対応しているので安心です。
使っていて気分が上がるような美しいスケジュール帳は、毎日のスケジュール管理を楽しくしてくれそうですね。
Amazonで見る

第4位:本物の革を使った軽量お手頃なスケジュール帳!「CCOMPANY LIMITED(シーカンパニー)

CCOMPANY LIMITED 手帳 システム手帳 日本製 A5 6穴 25mmリング ペンホルダー付き ブレロ (ブラウン)

photo license by Amazon.co.jp

シーカンパニーは、昭和34年に設立されたスケジュール帳を中心とする文具メーカー。
シーカンパニーの社長である渡辺政光が職人として独立し、「渡辺製作所」として創業しました。
その後、企画製造販売卸し業であるシーカンパニーとして成長し、現在では全国の有名百貨店やロフトなどのバラエティショップ、ECサイトを中心に多くのアイテムを展開しています。

こちらは、シーカンパニーのA5サイズのスケジュール。
スケジュール帳づくりを長年続けてきたシーカンパニーが「もっと軽量で、コストパフォーマンスの高い手帳は作れないか?」という試行錯誤の上生まれたシリーズです。
従来品と異なる点は3つで、1つ目は内側に合皮を使用していること。
それによって安価に作ることができるだけでなく、皮革にはない華やかなカラーを配することができ、見た目の豪華さもアップしました。
2つ目は、ノンブランドのリングを使用していること。
そして3つ目は、内側のカード入れなどを徹底的に排除し機能を極限に削ぎ落とすことで、最軽量の一品が出来上がっています。
外側は本革で高級感は抜群。
荷物の多くなりがちな学生さんや新社会人世代の方にこそ使ってほしい本物志向のスケジュール帳になっています。
Amazonで見る

第3位:シンプルかつ使いやすい手帳!高橋手帳

高橋 手帳 2021年 B6 ウィークリー シャルム 10 ワイン No.360 (2021年 1月始まり)

photo license by Amazon.co.jp

「手帳は高橋」というテレビCMなどで有名になったのが、こちらの「高橋手帳」。
高橋手帳は、1939年に創業した書店取次業「高和堂」の出版部から独立した、高橋書店がリリースしているスケジュール帳です。
手帳以外にも、家計簿や日記帳、カレンダーなどを発行。
さまざまなライフスタイルに寄り添った製品づくりをしているブランドになっており、1996年からは「手帳大賞」という商品企画を目的としたイベントでは、実際に商品化することを前提とした手帳や日記、家計簿のアイデアを募集し、幅広い消費者からの意見も積極的に取り入れています。

高橋手帳は毎日ストレスなく美しく使ってほしい、という想いを込め、文字がにじまず裏が透けにくい丈夫な紙を使用しているのが特徴。
もともとが出版を取り扱う会社だったこともあり、紙の材料や配合比率・密度のバランスを調整して、鉛筆や水性ボールペンだけでなく万年筆まで、さまざまな筆記用具に対応た紙を独自開発しているんです。
時間管理がしやすいバーティカル式を採用しており、1日に複数の予定や仕事の締切が入っても把握しやすいタイプ。
月~日まですべてが均等な大きさになっているので、ビジネス使いはもちろん、プライベートも管理しやすいのが嬉しいですね。
Amazonで見る

第2位:おしゃれで使いやすい!EDiT(エディット)

マークス 手帳 2021 スケジュール帳 ダイアリー EDiT 1日1ページ 2021年4月始まり B6変型 スープル アッシュピンク 21SDR-ETA01-PK

photo license by Amazon.co.jp

エディットは、デザインステーショナリーや雑貨を扱うメーカーのマークスが展開するスケジュール帳のブランド。
「毎日をクリエーティブに過ごすための手帳」として2010年にスタートし、1日1ページのスケジュール帳としての先駆けとも言われています。
見た目のファッション性と機能性が評価され、2012年には日本文具大賞デザイン部門グランプリを受賞し、さらにグッドデザイン賞も受賞。
2015年には日本文具大賞デザイン部門優秀賞を受賞しているというのも魅力ですね。

こちらは、2011年版のEDiT誕生以来高いリピーター率を誇り、定番シリーズとして人気のある「スープル」。
フランス語で「しなやかな」という意味を持ち、なめらかな手ざわりの素材が使われているのが特徴で、毎日触れるのが楽しくなってしまいそうですね。
発色がきれいで豊富なカラーバリエーションも女性に人気の秘密で、こちらのピンクも大人が持ちやすいようにアッシュが入っており使いやすくなっています。
同系色で揃えられた表紙のゴムバンドは開きがちな手帳を押さえつつ、スタイリッシュな印象を与え、ムダを削ったデザイン。
2,000円前後の購入しやすい価格帯も嬉しいですね。
Amazonで見る

第1位:カバーデザインも豊富で自分だけの一冊が作れる!ほぼ日手帳

ほぼ日手帳 2021 手帳本体 オリジナル(4月はじまり)[月曜はじまり]

photo license by Amazon.co.jp

10代~20代の方におすすめのスケジュール帳ブランドランキング、第1位は「ほぼ日手帳」です。
ロフトなどのバラエティショップに行くと、大きく棚がとられていて、誰もが一度は目にしたり手に取ったりしたことがあるのではないでしょうか?ほぼ日手帳は、2001年に有名コピーライターである糸井重里が主宰するオリジナルグッズ会議で出たアイデアから誕生したスケジュール帳帳。
基本的に1日1ページのスペースが用意されていて、その日に起きたことや感じたことなどをたくさん書き込めるのが特長です。
ページ下部には「ほぼ日刊イトイ新聞」のコンテンツから選抜された日々の言葉が掲載されているのも、アイデアのヒントになると人気の秘密になっています。

こちらは、ほぼ日手帳の本体。
ほぼ日手帳は本体とカバーが別売りなのも特徴のひとつで、自分の好みのカバーを選ぶことができます。
カバーは毎年新作が発売されており、男性も使いやすいシンプルなものから、女性らしい北欧柄など可愛いもの、あとは有名なアーティストとコラボしたデザインや、キャラクターコラボデザインなど、ひとつに絞るのが大変なほどのラインナップが勢ぞろい!自分で気に入ったものを吟味して選ぶのも楽しい時間になりそうですね。
Amazonで見る
次のページを読む
1 2 3