ギフト・プレゼント

日本酒好きさんに贈りたい!日本酒がもっとおいしくなるプレゼント50選+気をつけたいこと3選

#13 沖縄の名前を「美濃焼 酒燗器 カラカラ」

美濃焼でできた渋い色合いの酒燗器。
直火でも弱火であれば使うことができる便利なアイテムです。
「カラカラ」という名前の付いた徳利は、沖縄の言葉に由来しているとのこと。
熱燗が空になったときに中に陶器の破片を入れて「カラカラ」と鳴るようになっていたという説や、お酒好きのお坊さんが丸餅にヒントを得て倒れない徳利をつくりそれを見て「カラカラ」(沖縄の言葉で「貸せ貸せ」という意味)と言われたからという説もあります。

その2 素材によって味わいの変化を楽しめる「酒器」

その2 素材によって味わいの変化を楽しめる「酒器」

image by iStockphoto

日本酒に欠かせないとっくりやおちょこなどの酒器。
専用の酒器で日本酒を飲むと、雰囲気が出ますし、お酒の味もよりよくなります。
酒器の素材によっても味わいが変化するので、さまざまな素材の酒器を持っていると、味の違いを楽しむことができ、日本酒を飲むのがますます楽しくなりそうですね。

#14 アウトドアでも日本酒を楽しみたい方に「スノーピーク 酒筒」

スノーピーク(snow peak) 酒筒 Titanium TW-540

photo license by Amazon.co.jp

アウトドアが好きな方におすすめなのが、このスノーピークの酒筒。
アウトドア用の日本酒ボトルです。
お酒を飲み頃の温度のまま保ってくれるので、野外でも冷たいお酒を楽しむことができます。

スノーピークは、日本のアウトドアメーカーです。
この製品には、日本メーカーならではコンセプトが込められています。
そのコンセプトとは、「日本酒を酌み交わしつつ、四季の風情を楽しむ」というもの。
ボトルが日本酒の瓶の形になっているところが、より風情を感じさせますね。
Amazonで見る

#15 かわいさバツグン「美濃焼 ミニうさぎ ペアおちょこセット」

bloom 美濃焼 ミニうさぎ ペアおちょこセット 16306

photo license by Amazon.co.jp

かわいいものと日本酒が好きな方へプレゼントしたいアイテム。
おちょこの中に小さなウサギが鎮座しています。
日本酒を注ぐと、まるでウサギたちが水遊びをしているようにも見えますね。
アニマルモチーフが好きな方や、かわいいものが好きな方へのプレゼントにぴったりです。
おちょことしてももちろん、インテリアや小物入れにもできそうなくらいかわいいですね。
ウサギたちのポーズがそれぞれ違っている細かい演出も素敵です。
Amazonで見る

#16 温度で色が変わる芸術的な「冷感桜 白平盃ペアセット」

こちらはお酒の温度で中の桜の絵柄の色が変わる不思議なおちょこのセットです。
桜が咲いていく様子もとってもキレイで芸術的なおちょこ。
お酒を味わう楽しさだけでなく、このおちょこの桜を愛でるのも楽しみになりますね。
趣のある贈り物としておすすめです。

#17 お祝いの席に「フロイド フジチョコ」

Floyd FUJI CHOCO フロイド フジチョコ [ Blue×Red / 2個セット / 桐箱入 ] 波佐見焼 日本製

photo license by Amazon.co.jp

この盃は波佐見焼でできています。
波佐見焼の陶器は、普段使いできてデザイン性の高いものが多いのが特徴。
この製品は、盃をさかさまにすると富士山の姿になります。
遊び心たっぷりのデザインで、うきうきしながらお酒を楽しめそうですね。
Amazonで見る

#18 北欧食器で「ソープストーン お猪口」

おちょこなどの酒器は日本製のものが多いかもしれません。
少し珍しい北欧ブランドのおちょこはいかがでしょうか。
フィンランドで採れる「ソープストーン」という特殊な石を使って作られている器です。
密度の高い素材の為、匂い移りなどもしにくい便利なアイテム。
その気密性の高さから保温効果と保冷効果に優れています。
結露もしにくく温かいものを入れたときに外側が熱くならないのもうれしいですね。

#19 青森の情景を「津軽びいどろ おちょこ」

青森の伝統工芸品に指定される「津軽びいどろ」のおちょこ。
透明なガラスにカラフルな装飾が特徴的なアイテムです。
カラフルな色あいはねぶた祭りの花火を想像させるもの。
白と金箔の組み合わせも和を感じさせて美しいですね。
ひとつひとつが職人の手によって手づくりされているので、ひとつひとつの表情が違っています。
夏に涼し気な空気を漂わせてくれるような美しいおちょこで日本酒を楽しみたいですね。

#20 伝統模様を「切子 お猪口」

日本の伝統技術である「切子」の技術を使ったおちょこ。
日本らしい細かい反復模様と、全体のデザインを決めるしなやかに描かれたラインが美しいですね。
さわやかなカラー展開で、レッドとブルーの色違いで組み合わせてペアグッズとしてプレゼントしてもいいかもしれません。
手のひらに収まるくらいの程よい大きさで日本酒をちびちびと飲むのにぴったりのサイズ感ですよ。
シンプルなのにきらびやかさを感じる美しさです。

#21 贅沢で豪華「金彩面取 半酒器セット」

金という色は華やかで豪華で、金メダルに代表されるとおり最も素晴らしいとされる色です。
そんな金色を全面に押し出した酒器のセットはいかがでしょうか。
まばゆいばかりの金色は有田焼に金彩を施して生まれたもの。
日本酒をおいしくいただける焼き物の一つである有田焼。
その全面に金が施されているのでその輝きはまぶしすぎるほどです。
金彩が施してあっても、熱燗でも冷でも使うことができますよ。

#22 しっくりなじむ「渋みの酒器セット」

シックで普段使いの酒器をプレゼントするなら、渋さを感じるアイテムはいかがでしょうか。
土の色を感じさせる渋い色合いの徳利とおちょこのセットです。
自然の温かみを感じるナチュラルテイストな酒器は、普段から日本酒をたしなんでいる方へのプレゼントにぴったりですね。
専用の木箱に入っているのでプレゼントにもしやすいですよ。
若い日本酒愛好家の方から目上の方まで幅広く愛してもらえそうなデザインです。

#23 美しい青を「藍染水滴 半酒器セット」

同じく有田焼の酒器セット。
青色から白へのグラデーションが美しい徳利とおちょこです。
青い釉薬は陶芸の中でもよく使われる色合いですが、こちらは空の青さとも海の青さともとれる様々な情景を想像させる美しさですね。
水に浸すことでさらに輝きを増し、結晶のつらなりの美しさを表現できる釉薬で表現されています。
作者は日展の作家でもあり、工芸作家の一つといっても過言ではないアイテムです。

#24 お酒の流れに「シズル冷酒器セット」

冷酒の為の酒器セット。
美濃焼で作られた少し変わった形の酒器です。
日本酒の瓶から冷酒器にお酒を注ぐと、程よい位置に置いた盃にお酒があふれて流れ込みます。
瓶から酒器へ、酒器から盃へとまるで川の流れのようにお酒が流れていくさまは、水とともに生きる人間の営みを感じさせますね。
流れていくことで日本酒が空気に触れ、より風味豊かに日本酒をご堪能いただけますよ。
ちょっぴりツウな飲み方で楽しんでみては。

#25 竹の形で「竹型 硝子 酒器」

かつては酒を切り器にして食べ物をいただいたり、お酒を飲んでいたことも。
アウトドアなどでも竹の器づくりの体験もありますよね。
そんな情景をガラスに落とし込んだ、竹の形をした酒器のセットです。
徳利は縦に長い円筒形で、注ぎ口がきちんとついていますよ。
ガラス製なので透明感が強く、涼しそうな風を感じさせるような美しさがあります。
自然豊かな風情の中にガラスの美しさの溶け込んだ酒器セットです。
次のページを読む
1 2 3 4
rinoyuzu