#23 いつでもアウトプットできる「メモ&ペン」
photo license by Amazon.co.jp
パソコンで作業していると、色々とメモしたくなる時ってありますよね。
思いついたTODOや必要な物のリストなどをサッとメモできると非常に便利です。
そこでオススメなのがこちらのタブレット付きペン立て!メモ用のタブレットがついており、気軽にメモを取ることができちゃいます。
ペンやリモコン、USBなども一緒にしまっておけるので、実用性もバツグンです。
小物が片付くとデスク周りもスッキリして気分がよくなりますよ。
Amazonで見る思いついたTODOや必要な物のリストなどをサッとメモできると非常に便利です。
そこでオススメなのがこちらのタブレット付きペン立て!メモ用のタブレットがついており、気軽にメモを取ることができちゃいます。
ペンやリモコン、USBなども一緒にしまっておけるので、実用性もバツグンです。
小物が片付くとデスク周りもスッキリして気分がよくなりますよ。
#24 散らかりがちなデスクには「ゴミ箱」
photo license by Amazon.co.jp
長時間作業していると意外にゴミが出るもの。
そんなとき、ゴミ箱がデスクにあるととっても便利です。
ティッシュやお菓子の包みなどのちょっとしたゴミをまとめておけるので、いつでもデスクを綺麗に保つことができますよ。
見栄えがスッキリするようにフタ付きのものがオススメです。
デスクのアクセントになるような色を選んでみてもいいかもしれませんね。
Amazonで見るそんなとき、ゴミ箱がデスクにあるととっても便利です。
ティッシュやお菓子の包みなどのちょっとしたゴミをまとめておけるので、いつでもデスクを綺麗に保つことができますよ。
見栄えがスッキリするようにフタ付きのものがオススメです。
デスクのアクセントになるような色を選んでみてもいいかもしれませんね。
#25 ケーブルレスが嬉しい「ワイヤレスキーボード」
photo license by Amazon.co.jp
快適なデスクにしたいなら、出来る限り配線を減らしたいですよね。
最近のマウスはワイヤレスが主流になりつつありますので、キーボードもワイヤレスにしてみてはいかがでしょうか。
ワイヤレスキーボードはデザインが豊富で、デスクの雰囲気をスタイリッシュにもキュートにもできちゃいます。
使わないときは立てかけておくことも出来るので、省スペースに収納できるのも嬉しいポイント。
シンプル派の方にぴったりのプレゼントです。
Amazonで見る最近のマウスはワイヤレスが主流になりつつありますので、キーボードもワイヤレスにしてみてはいかがでしょうか。
ワイヤレスキーボードはデザインが豊富で、デスクの雰囲気をスタイリッシュにもキュートにもできちゃいます。
使わないときは立てかけておくことも出来るので、省スペースに収納できるのも嬉しいポイント。
シンプル派の方にぴったりのプレゼントです。
#26 作業中のアシスタント「スマートスピーカー」
photo license by Amazon.co.jp
パソコンデスクに置くプレゼントとして、Amazon Echo (アマゾン エコー)などのスマートスピーカーもオススメです。
音楽を流したりニュースを読んでもらったり、デスクにいながら色々お願い出来ちゃいます。
もちろんそれらの事はパソコンでもできますが、作業中に他のことをすると集中力が途切れてしまいますよね。
作業に集中させてくれるアシスタント的存在になってくれそうです。
Amazonで見る音楽を流したりニュースを読んでもらったり、デスクにいながら色々お願い出来ちゃいます。
もちろんそれらの事はパソコンでもできますが、作業中に他のことをすると集中力が途切れてしまいますよね。
作業に集中させてくれるアシスタント的存在になってくれそうです。
#27 座りっぱなしは意外と大変「ドーナツクッション」
photo license by Amazon.co.jp
ずっと椅子に座っていると腰に負担がかかるので、腰痛になる人も少なくありません。
たまには席を立って運動するのも必要ですが、クッション1つ置くだけで腰の痛みを和らげることもできるんです。
真ん中に穴が開いたタイプのドーナツクッションは、お尻の血流をサポートして負担を減らしてくれます。
腰痛や痔などの予防にピッタリのアイテムなので、長時間作業が多い方にプレゼントしてみてはいかがでしょうか。
Amazonで見るたまには席を立って運動するのも必要ですが、クッション1つ置くだけで腰の痛みを和らげることもできるんです。
真ん中に穴が開いたタイプのドーナツクッションは、お尻の血流をサポートして負担を減らしてくれます。
腰痛や痔などの予防にピッタリのアイテムなので、長時間作業が多い方にプレゼントしてみてはいかがでしょうか。
自宅や車でも使えます!
image by iStockphoto
セキュリティ上の関係で、パソコンへのUSB接続が制限されているオフィスもありますよね。
しかしコンセントがデスクの近くにあれば電源を得ることができます。
無い場合は、モバイルバッテリーを使う手もありますよ。
オフィスで使うことができなくても、自宅や車なら大丈夫。
プレゼントしても決して無駄にはなりません。
しかしコンセントがデスクの近くにあれば電源を得ることができます。
無い場合は、モバイルバッテリーを使う手もありますよ。
オフィスで使うことができなくても、自宅や車なら大丈夫。
プレゼントしても決して無駄にはなりません。
その3 パソコン周りを充実させる便利グッズ
image by iStockphoto
パソコンの周りには色々なアイテムが置かれているので、片付けや掃除が大変ですよね。
ストレスフリーに作業ができるように、パソコン周りはいつも綺麗にしておきたいもの。
ここではパソコン周りの環境がグッと充実するアイテムを紹介します。
ストレスフリーに作業ができるように、パソコン周りはいつも綺麗にしておきたいもの。
ここではパソコン周りの環境がグッと充実するアイテムを紹介します。
#28 配線を隠してスマートに「ケーブルボックス」
photo license by Amazon.co.jp
長いコードやケーブル類をそのままにしておくと、絡まったり掃除がしづらくなったりしてしまいます。
ケーブルは束ねておくのが一番ですが、せっかくならオシャレにまとめたいですよね。
動物や植物がモチーフのバンドを使うと、ケーブル類が見えてしまっても可愛く見せることができます。
先ほど紹介したケーブルボックスとセットでプレゼントすれば、喜ばれること間違いなしです!
Amazonで見るケーブルは束ねておくのが一番ですが、せっかくならオシャレにまとめたいですよね。
動物や植物がモチーフのバンドを使うと、ケーブル類が見えてしまっても可愛く見せることができます。
先ほど紹介したケーブルボックスとセットでプレゼントすれば、喜ばれること間違いなしです!
次のページを読む