結婚結婚式

親族として結婚式に呼ばれたら?女性が知るべき服装マナー

結婚式や披露宴に招待されたら幸せいっぱいの二人を心から祝福するため、身だしなみや振る舞いにまで注意を払わなければいけません。特に親族として出席する場合は招待客であると同時に、新郎新婦のために集まってくれたお客さまをおもてなしする立場でもあります。私自身、親族として何度も結婚式に出席しましたので、ふさわしい女性の装いについてご紹介したいと思います。

※本サイトは広告プログラムにより収益を得ています。

親族(女性)の服装の選び方、和装の基本ルール

親族(女性)の服装の選び方、和装の基本ルール

image by iStockphoto

和装で出席する場合、選択する着物は既婚or未婚、年齢によって異なります。
また着物は柄や素材によってはっきりと「格」が表れるので、新郎新婦のご両親の装いを基準にそれより格上にならないよう配慮しなければいけません。
袋帯や帯揚げなどの小物にも気を配り、全体の「格」を統一することを忘れないようにしましょう。

慣れない和装は歩きにくく、着崩れも心配です。
ふだんより歩幅を狭め、つま先をまっすぐ出すように歩いてください。
できるだけ腕を振らないように動くと、美しく見えますよ♪

既婚女性の着物選びは「黒留袖」or「色留袖」

既婚女性の着物選びは「黒留袖」or「色留袖」

image by iStockphoto

既婚女性が親族として出席する際は、正礼装である五つ紋の黒留袖が一般的です。
親、姉妹などの近親者が着ることが多いですが、親族ならだれが来ても問題ありません。
モチーフや柄は年齢や体格に合わせて選んでください。
若い人なら高めの位置に柄があり、華やかな色目のものがおすすめ♪

既婚女性でも30代前半くらいまでは、色留袖を選んでもOKです。
色留袖は既婚、未婚問わず着られます。
姉妹や兄弟の結婚式であれば格調高い古典柄を選び、染め抜きの日向五つ紋をつけた正礼装での出席が良いでしょう。
ただし伝統を重んじる結婚式の場合、黒留袖を求められることもあります。
事前に確認しておいてください。

20代未婚女性は「振袖」or「色留袖」♪

20代未婚女性は「振袖」or「色留袖」♪

image by iStockphoto

振袖は本来24歳くらいまでとされていましたが、最近では20代のうちは未婚なら振袖で出席してもOKという風潮です。
成人式で着用した振袖、一度着たきり寝かせたままになってる人も多いと思います。
見た目にも華やかですので、未婚の20代女性は振袖を選んでみてはいかがでしょうか?ぱっと場が華やぐ振袖は主催者にも喜ばれますよ♪もちろん色留袖でも問題はありません。

ただし、お色直しでなどで新婦が振袖を着る場合には注意が必要です。
あくまでも主役は花嫁。
似たような「色」や「柄」を避け、新婦以上に目立たないよう配慮してください。

親族(女性)の服装の選び方、意外に知らない洋装のマナー

親族(女性)の服装の選び方、意外に知らない洋装のマナー

image by iStockphoto

洋装では、服装のルールは時間帯によって異なります。
昼間のドレスはつや感がなく、露出の少ないものを選びんでください。
アクセサリーも、派手すぎない落ち着いたものを合わせましょう。
パールのアクセサリーを選ぶなら「おめでたいことが重なる」という意味で、二連、三連になっているものがオススメ♪

対して夜は光沢があるドレスを選び、ゴールドや宝石などのアクセサリーを身に付けて華やかさを演出してください。
靴は昼夜問わず、パンプスが基本です。
つま先の出るサンダルや、ミュールは避けなければいけません。

昼間のドレス選びのポイント!華やかさより落ち着きを

昼間のドレス選びのポイント!華やかさより落ち着きを

image by iStockphoto

女性の昼間の正装をアフタヌーンドレスといいます。
格式の高い結婚式に出席するのであれば、七分以上の袖がついており、くるぶしまでの丈のロングドレスが正式です。
しかし最近では、ひざ下からくるぶしくらいの長めの丈があり、エレガントなデザインのワンピースやスーツ、アンサンブルでもOK。
胸元が詰まった露出が少ないものを選びましょう。
ノースリーブなど肩を出すデザインは避けるか、羽織もので隠すようにしてください。
お客様をもてなす立場として、落ち着いたデザインのものがよいとされていますが、薄いピンクやベージュは花嫁の白いドレスと色目が近いのでオススメ出来ません。

夜のドレスには「上品さ」と「華やかさ」を兼ね備える

夜のドレスには「上品さ」と「華やかさ」を兼ね備える

image by iStockphoto

夜は親族という立場で出席する場合には、準礼装である「カクテルドレス」か「セミイブニングドレス」が正式です。
肩を出したロング丈の華やかなドレスを選びましょう。
新郎新婦の母親が洋装で出席している時には、色や柄が母親より目立たないよう配慮してください。
また披露宴の前に挙式に参列するなら、その間はショールやボレロで肌の露出を抑えるのがマナーです。

ドレスにはキラキラとして上品なアクセサリーを合わせ、小ぶりのパーティーバックを持ちましょう。
大きなバックや革製品はNG です。

式の雰囲気に合わせ、新郎新婦を引き立てる装いを♪

式の雰囲気に合わせ、新郎新婦を引き立てる装いを♪

image by iStockphoto

親族として結婚式に出席する時には、友人のようにラフな服装やトレンド重視の今どきファッションでは失礼に当たります。
新郎新婦はもちろん、両家のご親族にも恥をかかせてしまいますね。
最近では昔に比べて服装やマナーの厳格さは、少しは緩んできたように思います。
しかし結婚式というフォーマルな場では、まだまだ昔ながらのしきたりやルールを重んじるご家庭も少なくありません。
できれば事前に打ち合わせをして、両家で服装などのプランについてすり合わせをしておくとトラブルを起こさずに済みますよ。
結婚式場やインターネットサイトでもお手頃で便利な貸衣装がたくさんありますので、お手持ちの服がピンと来なければ、一度調べてみてくださいね。