#78 想像力を鍛える「砂遊びセット」

photo license by Amazon.co.jp
公園やビーチでの砂遊びをより一層盛り上げてくれる砂遊びセット。
夢中になること間違いなしなので、遊びながら想像力や指先を鍛えられますよ。
バケツ付きのタイプを選べば、持ち運びにも便利です。
遊び終わった後に、お片付けの練習もできますね。
カナダ生まれの可愛いおもちゃブランド「B. toys」のものがカラフルで知育性に優れているのでおすすめです。
Amazonで見る夢中になること間違いなしなので、遊びながら想像力や指先を鍛えられますよ。
バケツ付きのタイプを選べば、持ち運びにも便利です。
遊び終わった後に、お片付けの練習もできますね。
カナダ生まれの可愛いおもちゃブランド「B. toys」のものがカラフルで知育性に優れているのでおすすめです。
その11 赤ちゃんのお世話に「お役立ちアイテム」

image by iStockphoto
毎日の赤ちゃんのお世話は大変なことがたくさん。
そんなとき育児をちょっとでも楽にしてくれるアイテムがあるとうれしいもの。
自分で買うのは躊躇してしまうけど、あると便利なものをチョイスしましょう。
ここでは、私が育児中に「便利だな」とか「あるとよかったな」と感じたものをご紹介します。
そんなとき育児をちょっとでも楽にしてくれるアイテムがあるとうれしいもの。
自分で買うのは躊躇してしまうけど、あると便利なものをチョイスしましょう。
ここでは、私が育児中に「便利だな」とか「あるとよかったな」と感じたものをご紹介します。
#79 おしりふきが心地よい温度に「おしりふきウォーマー」

photo license by Amazon.co.jp
おしりをふくとき、冷たいおしりふきを使うと赤ちゃんがびっくりして泣いてしまうことも。
でもおしりふきウォーマーがあると、おしりをいつでも快適な温度でふくことができます。
これで寝ている赤ちゃんを起こしてしまう心配も少なくなりますね。
Amazonで見るでもおしりふきウォーマーがあると、おしりをいつでも快適な温度でふくことができます。
これで寝ている赤ちゃんを起こしてしまう心配も少なくなりますね。
旦那が職場の方々から出産祝いということでおしりふきウォーマーをもらってきた??
— ?はるっくまR?? (@xoxo_chiichan) 2017年9月24日
そろそろ買うかーって言ってたのでめっちゃ嬉しい?? pic.twitter.com/GYSyb8AxVm
#80 お肌が弱い赤ちゃんにも安心「霧吹きウォーマー」

photo license by Amazon.co.jp
おしりふきは手軽で便利ですが、お肌が弱い赤ちゃんには使えないことも。
そんなママには、霧吹きをあたためてくれるウォーマーが便利。
おしりを温かいお湯でシュッと流すことができますよ。
またうんちが緩かったり、こびりついてしまったりしたときにも霧吹きを用意しておくと重宝します。
霧吹きボトルとセットで贈ってもいいですね。
Amazonで見るそんなママには、霧吹きをあたためてくれるウォーマーが便利。
おしりを温かいお湯でシュッと流すことができますよ。
またうんちが緩かったり、こびりついてしまったりしたときにも霧吹きを用意しておくと重宝します。
霧吹きボトルとセットで贈ってもいいですね。
#81 寝冷え防止に「スリーパー」

photo license by Amazon.co.jp
赤ちゃんは暑がりなので、寝ているうちに動き回り布団から出てしまうことも。
そんな赤ちゃんにはすっぽりと着ることができるスリーパーがおすすめです。
これならお腹が冷えることもありませんし、「布団から出ていないかな」と常に気を配る必要もありません。
これでママも安心して眠ることができそうですね。
Amazonで見るそんな赤ちゃんにはすっぽりと着ることができるスリーパーがおすすめです。
これならお腹が冷えることもありませんし、「布団から出ていないかな」と常に気を配る必要もありません。
これでママも安心して眠ることができそうですね。
#82 手軽に哺乳瓶が消毒できる「哺乳瓶消毒セット」

photo license by Amazon.co.jp
ミルク育児のママには、哺乳瓶の消毒セットは欠かせません。
中でも一番手軽で使いやすいのが「電子レンジ消毒タイプ」の消毒セット。
薬剤を使わないので安全ですし、お湯を沸かす手間も省けます。
そのまま哺乳瓶をしまっておくことができるものもあり、そういったものを選ぶと置き場所に困らずにすみそうですね。
Amazonで見る中でも一番手軽で使いやすいのが「電子レンジ消毒タイプ」の消毒セット。
薬剤を使わないので安全ですし、お湯を沸かす手間も省けます。
そのまま哺乳瓶をしまっておくことができるものもあり、そういったものを選ぶと置き場所に困らずにすみそうですね。
#83 お洗濯がラクに「洗濯洗剤」

photo license by Amazon.co.jp
赤ちゃんの洗濯物と大人の洗濯物を分けて洗っている方は多いのではないでしょうか。
でも、赤ちゃんに悪い成分が入っていない洗剤を使えば、大人のものと一緒に洗うことができます。
悪い成分が入っていない洗剤の中にも、洗浄力が高いものがありますよ。
そういったものの中から、ちょっぴりぜいたくなものを贈ると喜ばれるのではないでしょうか。
パッケージがかわいいものを選ぶとスペシャル感が増しますね。
Amazonで見るでも、赤ちゃんに悪い成分が入っていない洗剤を使えば、大人のものと一緒に洗うことができます。
悪い成分が入っていない洗剤の中にも、洗浄力が高いものがありますよ。
そういったものの中から、ちょっぴりぜいたくなものを贈ると喜ばれるのではないでしょうか。
パッケージがかわいいものを選ぶとスペシャル感が増しますね。
#84 外出にあると便利「マザーズバッグ」

photo license by Amazon.co.jp
マザーズバッグは、「自分ではなかなか購入しないもの」の一つ。
普通の大き目のバッグで代用できるため、わざわざ購入するのはもったいないと思ってしまうからです。
でもマザーズバッグには、普通のバッグにはない工夫を凝らしているものがたくさんありますよ。
自分では購入しないものだからこそ、もらったときの喜びもひとしお。
普段使いもできそうなデザインのものを選ぶのがおすすめです。
リュックタイプやトートバッグタイプなど、お相手の好みに合わせて使いやすいものを選んでくださいね。
Amazonで見る普通の大き目のバッグで代用できるため、わざわざ購入するのはもったいないと思ってしまうからです。
でもマザーズバッグには、普通のバッグにはない工夫を凝らしているものがたくさんありますよ。
自分では購入しないものだからこそ、もらったときの喜びもひとしお。
普段使いもできそうなデザインのものを選ぶのがおすすめです。
リュックタイプやトートバッグタイプなど、お相手の好みに合わせて使いやすいものを選んでくださいね。
#85 赤ちゃんの入浴にあると便利「赤ちゃん用バスローブ」

photo license by Amazon.co.jp
お風呂上がりの赤ちゃんに、ササっと素早く洋服を着せるのは大変です。
かといってそのまま放っておくと風邪をひいてしまいます。
そんなとき赤ちゃん用のバスローブがあるととっても便利。
着せるだけで素早く体の水分を吸い取ってくれますし、湯冷めも防いでくれます。
慌てずゆっくりと着がえさせることができますね。
Amazonで見るかといってそのまま放っておくと風邪をひいてしまいます。
そんなとき赤ちゃん用のバスローブがあるととっても便利。
着せるだけで素早く体の水分を吸い取ってくれますし、湯冷めも防いでくれます。
慌てずゆっくりと着がえさせることができますね。
#86 難しい赤ちゃんの検温が短時間で「体温計」

photo license by Amazon.co.jp
体調を崩しやすい赤ちゃんは、毎日の検温が欠かせません。
でもじたばた動き回る赤ちゃんの熱を測るのは結構大変。
でも赤ちゃん用の体温計は、そんな赤ちゃんの熱を短時間でラクに測れるよう工夫されたものばかり。
あるときっと重宝しますよ。
お早めにご用意が必要なアイテムですね。
Amazonで見るでもじたばた動き回る赤ちゃんの熱を測るのは結構大変。
でも赤ちゃん用の体温計は、そんな赤ちゃんの熱を短時間でラクに測れるよう工夫されたものばかり。
あるときっと重宝しますよ。
お早めにご用意が必要なアイテムですね。
#87 邪魔にならない「折りたためるベビーバス」

photo license by Amazon.co.jp
ベビーバスはあると便利ですが、一時期しか使わないため使わなくなった後の収納場所に困ります。
そんなときは、小さくコンパクトにたたむことができるベビーバスがおすすめ。
エアを入れて使うタイプや、シンクに広げて使うタイプなどさまざまなものがありますよ。
次の赤ちゃん誕生の間、隙間にサッとしまっておくことができ便利ですね。
Amazonで見るそんなときは、小さくコンパクトにたたむことができるベビーバスがおすすめ。
エアを入れて使うタイプや、シンクに広げて使うタイプなどさまざまなものがありますよ。
次の赤ちゃん誕生の間、隙間にサッとしまっておくことができ便利ですね。
次のページを読む