ギフト・プレゼント

接待先にお持ちするならこれ!おすすめ高級手土産15選+気をつけたいこと3選

お仕事されている方は「接待」の機会も少なくないでしょう。そんなときの必須アイテムといえば「手土産」。定番アイテムだとマンネリしてしまいますし、選ぶのも難しいですよね。そんなときには「高級感」を演出できる手土産を選んでみませんか。あらゆる場面のお土産に精通しているDear編集部が、高級感のある手土産を選んでみました。

※本サイトは広告プログラムにより収益を得ています。

プレゼントのプロが監修!

この記事は、ギフト業界の勤務経験があるスタッフ複数人が在籍するDear編集部が監修しました。

接待先には「手土産」を

接待先には「手土産」を

image by iStockphoto

大切なお客様と会う時や商談の時に必要となる「手土産」。
接待や商談の時に必ずお持ちしなければならない、なんてルールはありません。
しかし、今後も良い関係を築いていきたい想いが強かったり重要な場面であれば「手土産」があったほうが相手に良い印象を与えることができます。
そんな中でも、「ここは絶対に外せない」という場面があるはず。
特別な接待の時に喜んでもらえる「高級感」のある手土産をご紹介していきます。

「食べ物」や「飲み物」がおすすめ

基本的に手土産は消えものである「食べ物」や「飲み物」をが良いでしょう。
定番としては焼き菓子の詰め合わせなどが多いですが、とっておきの場面では一工夫が必要です。
例えば日本は四季がはっきりしているので「季節感のあるもの」は風情があると感じてもらえて好印象。
他にも入手困難なアイテムや限定品も人気です。
その時にしかいただけない特別な「一手間」を感じさせることができます。
また、相手が遠方の方であればこちら側の地元ならではのアイテムや相手が懐かしいと感じるものを選ぶのもいいですね。

「手土産」を渡すときのマナー

「手土産」を渡せば万事解決、というわけではありません。
手土産を渡すときのマナーができていなければ相手への印象も最悪です。
まず接待には大きく二つのパターンがあります。
一つ目は会社へ訪問する場合です。
このときは席に着く前にお渡しします。
必ず袋や風呂敷から出して渡してください。
二つ目は会食。
この場合は先に渡してしまうと相手の荷物になってしまいます。
帰り際に「袋のままで失礼します」と一言添えて持って帰っていただきましょう。

また日本人らしい謙遜表現として「つまらないものですが」と渡すこともあるかもしれませんが過剰な謙遜は控えてください。
「よろしければ」程度の言葉で気持ちは十分に伝わります。

予算はどのくらい?

一般的な予算としてはおおよそ「3,000円~5,000 円」くらいが定番です。
「5,000円以内にとどめる」というルールで購入している秘書の方もいらっしゃるとか。
あまりに高い金額だと相手も申し訳なく思ってしまいますし、安すぎれば失礼に当たってしまいます。
ただ、高級な物であったり限定品でどうしても渡したいという時にはその限りではありません。
1万円を超える手土産でも問題ありませんし、逆にセレブリティな会社やお相手であればある程度高額の方がいいでしょう。

「接待先への手土産」を選ぶときに気をつけたいこと

「接待先への手土産」を選ぶときに気をつけたいこと

image by iStockphoto

「接待先への手土産」はどんなものを選べばいいでしょうか。
選び方をまとめてみましたので、参考にしてくださいね。

「アルコール」に注意

日中の会食や接待の場合は「アルコール抜き」で手土産を選んだほうが無難です。
相手がお酒が好きな場合は、お酒やお酒入りのスイーツを選ぶのは効果抜群。
しかし会社全体への手土産であったり、好みがあまりリサーチできていない場合は「アルコール」は避けてください。
会社で酔っぱらってもらっては仕事の妨げになりますし、アルコールに過剰に反応する方もいらっしゃいます。
アルコール入りのアイテムを手土産に選ぶときには注意してください。

「ショッパー」も大切

手土産を持っていくときに裸のままで持って行ったり、簡易なビニール袋に入れていくのはNGです。
たしかに渡すときには袋から出す場合もあります。
ですが、お渡しする前は持ち歩いている場合も多くぶつけたり汚れてしまっても行けません。
できれば手土産を買ったお店の「ショッパー」がおすすめです。
高級感もありブランド物のアピールにもなります。
ない場合や和風のアイテムなら風呂敷に包んでいくのもいいでしょう。
また、帰り際のお渡しならショッパーは必須です。
裸で持って帰るのは相手にも失礼ですし何より持ちにくいですよね。

少し多めに渡すのがベスト

接待における「手土産」は基本的に「会社宛」への場合がほとんど。
相手側の社員様の人数もわからないまま、数が少ないアイテムを選んでしまっては全員に手土産が渡らないかもしれません。
必ずだれもに渡さなければならないわけではありませんが、「みなさまでどうぞ」という姿勢を大切にしたいのであれば会社規模の確認は必須です。
どうしてもわからない時や悩ましい時には個別包装でできるだけ数が多いものを選んでおくといいでしょう。

その1 お手頃でも高級感!【3,000円~4,000円】の高級スイーツ

その1 お手頃でも高級感!【3,000円~4,000円】の高級スイーツ

image by iStockphoto

ちょっぴり特別感のある手土産なら高級感もあって喜んでもらえるはず。
その味も折り紙付きですよ!

#1 和洋折衷の「宇治のチョコレートセット」

洋菓子の中でも人気のある「チョコレート」。
和洋折衷のテイストで年齢問わずにお召し上がりいただけるように仕上げられています。
一つは「宇治抹茶」を使った「抹茶チョコレート」です。
抹茶の本場である宇治の抹茶を、石臼挽きで一番茶の物を使用。
ほんのりとした苦みが口どけの中で上品に広がります。
もう一つは独自製法で作られた「ほうじ茶チョコレート」。
薫り高い茎ほうじ茶を使い独特の香ばしさと甘さを感じる上品な一品です。
植物性の油脂分が入っていないのでチョコレート独自のねっとりとした食感もなく軽やかな食感も魅力的ですね。

#2 おもてなしの気持ちで「高崎フィナンシェ」

群馬県にある元イタリアンレストラン、現在は洋菓子店として人気を誇る「セレンディップ」。
プリンが有名なお店ですがもう一つ有名なのが「フィナンシェ」です。
焼き菓子は手土産としても人気があり、地域密着の特性もいいですね。
「プレーン」や「チョコレート」の他に和テイストの「ほうじ茶」、「黒ゴマ」。
幻のお米と言われる「雪ほたか」を使用したものや、地元のコーヒー店とのコラボである「大和屋コーヒー」の6種類をお楽しみいただけます。
どれもが群馬県に関わる素材が使われているんですよ。
次のページを読む
1 2 3 4