ギフト・プレゼント

暑中見舞いにぴったりのギフト51選!例文や贈り方のマナーも徹底紹介

日頃からお世話になっている親戚や仕事先の方、知人へのご挨拶として贈る暑中見舞い。夏が近づき暑くなってくるたびにそろそろ贈らなきゃ!と毎年思い出すものですが、しっかりとした暑中見舞いのマナーやギフト選びのコツなどは意外と分かっていないんだよね…という方も多いのではないでしょうか?そこで今回は、そもそも暑中見舞いとはどのようなものなのかという基礎知識から、暑中見舞いの例文、贈る際のマナーなどを徹底紹介します。疑問点をすべてクリアして、素敵な暑中見舞いを贈る際のヒントにしてくださいね。

※本サイトは広告プログラムにより収益を得ています。

プレゼントのプロが監修!

この記事は、ギフト業界の勤務経験があるスタッフ複数人が在籍するDear編集部が監修しました。

暑中見舞いの基礎知識をチェック!

暑中見舞いの基礎知識をチェック!

image by iStockphoto

まず、暑中見舞いの基礎知識を確認していきましょう。
暑中見舞いとはどのようなものなのかということや、よく混同して考えがちなお中元や残暑見舞いとの違いなど、しっかりとチェックして間違いのない暑中見舞いを選ぶようにしましょう。

そもそも暑中見舞いって何?

それではまず、暑中見舞いとはどのようなものなのかというところから学んでいきましょう。
暑中見舞いとは、年賀状などと同じく季節の挨拶状のことで、そもそもの由来はお盆の風習にあるといわれています。
現在、お盆はお墓参りをして仏様やご先祖様に感謝を伝える習慣として浸透していますが、かつては里帰りをする際、ご先祖様へお供え物をするのが一般的でした。
暑中見舞いとはそんなお盆の風習が簡略化され、お世話になった方へ贈答品や手紙などを贈るようになったことで生まれたといわれています。

大きな意味合いとしては、お世話になっている親類や仕事先の方、知人友人などへ、元気かどうかの伺いや無沙汰をしているお詫び、自分自身の近況を伝えるというところです。
贈る時期としては、7月7日の小暑から8月7日の立秋までが一般的とされています。
暑中見舞いははがきで挨拶をすることが一般的ですが、贈り物をするのも喜ばれるためおすすめです。

お中元、残暑見舞いとの違いって?

それでは、同じように夏のご挨拶であるお中元や残暑見舞いとの違いはどのようなものでしょうか?まず、お中元の意味としては、お世話になっている相手への感謝を表す贈り物のこと。
「今後とも宜しくお願いします」という気持ちを伝えるものと考えると良いでしょう。
お中元を贈る時期のおおよその目安としては、関東地方では7月上旬から15日、関西地方では7月15日から8月15日が一般的とされています。

残暑見舞いは暑中見舞いと同じく、お世話になっている方への元気かどうかの伺いや無沙汰をしているお詫びなどが目的。
暑中見舞いとの違いは贈る時期になっており、一般的には8月7日の立秋以降から8月31日までとされています。
残暑という名前ではありますが、まだまだ暑さのピークの時期に贈るものになりますね。

暑中見舞いの挨拶状の書き方

暑中見舞いについてははがきで挨拶をすることが一般的ですが、贈り物をするのもおすすめです。
はがきによる挨拶についても、贈り物に挨拶状を付ける場合についても、注意すべきポイントは同じですのでぜひチェックしてみましょう。
まず、基本的な構成としては、「時候の挨拶」をした後、「主文」「結びの挨拶」そして「日付」です。

まずは暑中の時候の挨拶として「暑中見舞い申し上げます」「暑い日が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか」などで相手の様子を伺ったあと、主文として自分の近況を「私どもは元気に過ごしております」などと伝えます。
その後、結びの挨拶として「暑さ厳しき折柄、皆様のご健勝をお祈り申し上げます」など相手方に元気で過ごしてほしい旨を伝え、最後に日付を「令和〇年 盛夏」のように入れましょう。
最後の日付は具体的な日付ではなく、季語としても使用される「盛夏」と書くのがマナーです。
よく手紙で使われる「拝啓」や「敬具」といった頭語・結語は、暑中見舞いでは必要ありませんので、つけなくてOK。
ギフトを一緒に贈る場合は、結びの挨拶の前に「心ばかりの品を別送させていただきました。
ご笑納いただけましたら幸いに存じます」などとつけると良いでしょう。

ビジネスで使える暑中見舞いの文例

それでは、シーンごとに使える暑中見舞いの文例をご紹介していきましょう。
下記はあくまで例ですので、相手との距離感や関係性によって調整して贈っても良いですよ。
最後に、会社の夏季休暇があればそのお知らせも兼ねておくようにしましょう。

(例)

暑中お見舞い申し上げます。

酷暑が続く毎日ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。

さて、弊社では下記の予定で夏期休暇を実施させていただきますので、ご了承のほどよろしくお願い申し上げます。

時節柄体調を崩しやすくなっておりますが、皆様方に置かれましたらくれぐれもご自愛くださいませ。

夏季休業期間 〇月〇日(曜日)~〇月〇日(曜日)

令和○年 盛夏

知人や親戚、友人に贈る暑中見舞いの文例

次に、知人や親戚、友人など比較的近しい距離の方に贈る暑中見舞いの文例をご紹介しましょう。
ビジネスとは違い、形式はしっかりと守ったうえで自分の言葉を盛り込んで書くことが重要です。
下記のような例をもとに、自分でアレンジして心のこもった暑中見舞いを贈りましょう。

(例)

暑中お見舞い申し上げます。

炎暑ことのほかきびしい中、皆様お変わりなくお過ごしでいらっしゃいますか。

日頃よりさまざまお世話になりながらも、ご無沙汰してしまい申し訳ございません。
おかげさまで私ども一同、相変わらず元気に暮らしておりますのでご安心くださいませ。

この暑さはまだしばらく続くようですが、なにとぞ御身を大切にお祈り申し上げます。

令和○年 盛夏

暑中見舞いギフトの選び方

暑中見舞いギフトの選び方

image by iStockphoto

それでは次に、暑中見舞いのギフトを選ぶ際のポイントとマナーをチェックしていきましょう。
せっかく贈るのですから相手に失礼にならないようにきっちりとマナーを守りつつも、喜んでもらえるものを贈りたいですよね。
ぜひこちらを確認して、素敵なギフトを選んでみてくださいね。

暑中見舞いギフトを選ぶポイントは?

まず、暑中見舞いのギフトを選ぶポイントはどのようなところでしょうか?暑中見舞いを贈る時期は、まだまだ暑さの厳しい時期になりますよね。
そのため、お酒やジュースのような清涼飲料水や、ゼリー・アイスのように涼しさを感じられて食べやすいものが喜ばれます。
ハムや加工食品など暑い夏に火を使わないでそのまま食べられるようなものもおすすめですね。

あとは、紅茶やコーヒーのような日持ちのする品物も人気。
特に仕事先に渡す場合は、暑中見舞いギフトがたくさん届いてすぐに食べたりできないケースも多いため、賞味期限が短いものや常温保存が難しいものは避けるようにしましょう。
相手の好みがわからない場合は、好きなものを選んでもらうことができるカタログギフトも人気のギフトとなっているのでぜひ選択肢にいれてみてくださいね。

暑中見舞いギフトの選び方のマナー

それでは、暑中見舞いを贈る際に気を付けるべきマナーはどのようなものがあるのでしょうか。
暑中見舞いは暑い夏に相手の体調を気遣い贈るという目的のもののため、本来は品物を贈る必要はなく、はがきだけで済ませてもOKなものです。
ただ、お中元を贈りそびれたなどの理由から暑中見舞いで品物を贈る場合は、相手に負担がかかってしまったり気分を悪くするようなことは絶対に避けましょう。

まず気を付けたいのは、あまりに高価すぎるものを避けること。
お礼の気持ちを伝えたいという気持ちだけが先走って高いものを選んでしまうと、相手方に「お返しをどうしよう?」と余計な気遣いを生んでしまいます。
喜んでもらうことが一番なので、関係性に合った価格帯のものを選ぶようにするのがポイントです。
あとは、品物を贈る際には、のし紙をかけて贈りましょう。
暑中見舞いでは、のし紙の表書きには「暑中御見舞」と書いたものを使用します。
目上の人に贈る際は「暑中御伺い」または「暑中御伺」という表書きにしてくださいね。

喪中の方に暑中見舞いはNG?

贈る相手が喪中の場合、年賀状の場合は年賀の挨拶を控えますよね。
それでは、暑中見舞いはどのようにすればよいでしょうか?マナーとして、喪中であっても暑中見舞いを出すことに問題はありません。
年賀状は新年を迎えた喜びをお祝いする意味合いがあるのですが、暑中見舞いは相手の方個人に対しての気遣いになるのでOKなのです。

ただし注意することが2点あります。
まずひとつ、暑中見舞いに使用する熨斗や水引は慶事を表すため、喪中の場合は白無地の掛け紙などを使用しましょう。
さらに、初七日が終わっていない、四十九日がまだ経っていないなど、不幸があってすぐの場合は贈るのを控えた方が良いですね。
まだ身近な方の訃報の渦中にあり相手に余裕がない場合は、時期をずらし残暑見舞いとしてギフトを贈るようにすると喜んでもらえますよ。

暑中見舞いとお中元は両方贈った方が良い?

贈る時期が異なる暑中見舞いとお中元ですが、お世話になっている方には両方贈った方が良いものでしょうか?意味合いとしては違うものなので、お中元と暑中見舞いを両方贈っても失礼にはあたりません。
ただ、どちらもギフトを贈ると、時期が近いためお返しなどで相手に気遣いや負担をかけてしまう恐れも…。
お中元と暑中見舞いの両方を送りたい場合は、相手を気遣った上で挨拶状を添える、時期をずらして残暑見舞いとして贈るなどの配慮をすると良いですね。

一番スマートなのはお中元で品物を贈ったうえで、暑中見舞いのはがきを出すという流れ。
もしお中元のやり取りをしている際に、お互いに近況報告などをしているという場合は、暑中見舞いの本来の目的を果たしているので改めて暑中見舞いをする必要はありません。
ちなみに、きちんとした間柄であればお中元を省略して暑中見舞いを贈るのは本来あまりよくありませんので、注意するようにしてくださいね。

その1【~5,000円】気軽に贈れる暑中見舞いギフトTOP25

その1【~5,000円】気軽に贈れる暑中見舞いギフトTOP25

image by iStockphoto

それでは、暑中見舞いにおすすめのギフトを予算別のランキング形式でご紹介していきます。
まずは5,000円以内で購入できる暑中見舞いギフトです。
親戚や友人、近所の知人に贈るのにぴったりの価格帯で、実用性も抜群のアイテムをそろえましたので、きっと喜んでくれるはずですよ。

第25位:リラックスしたティータイムに!紅茶

えいこく屋 オモロス ドライフルーツティーセット 紅茶 無添加 日本産 (ギフトパッケージ6個入)

photo license by Amazon.co.jp

5,000円以内で購入できる気軽な暑中見舞いギフト、第25位は紅茶です。
ほっとひと息つきたい時に飲む紅茶は、いくつもらっても困らないギフトの大定番。
さらに紅茶は様々なメーカーからたくさんの種類が発売されているため、ギフトにも最適のアイテムなんですよ。
由緒正しい紅茶メーカーの有名茶葉を選んでも良いですし、好みを知っている親しい間柄であれば、ちょっぴり冒険した珍しい紅茶を贈ってみても楽しんでもらえるかも!

こちらは、紅茶一筋40年のティーマイスター荒川博之が名古屋で創業した紅茶専門店・えいこく屋のドライフルーツティーセットです。
ベースの紅茶は、世界三大紅茶のひとつ「ウバ」を使用し、紅茶本来の風味は生かしつつもフルーツの味や香りを引き立てるこだわりよう。
この紅茶の珍しいところは、ドライフルーツを合わせているところ。
目にもあざやかなドライフルーツは、どれも日本産で無添加、砂糖不使用のフリーズドライにこだわり、フルーツの本来持つ食物繊維・ビタミン・ミネラルを存分に生かしています。
紅茶の渋みの中にさわやかなフルーツの果糖ならではの甘味、果物由来の酸味が広がり、見た目も味も極上のティータイムを楽しめますよ。
Amazonで見る

第24位:身体にもいいギフト!はちみつ

ギフト はちみつセット 国産はちみつ100g3本セット(百花・アカシア・そば) プレゼント 母の日 御祝 秋田屋

photo license by Amazon.co.jp

健康志向が高まる中、ヘルシーな食材として注目をあつめているのがはちみつ。
「食べるサプリメント」とも言われており、主成分である果糖とブドウ糖の他、ビタミンB群など10種類のビタミン類、27種類のミネラル、22種類のアミノ酸、80種類の酵素、10種類以上の有機酸、ポリフェノールなど、栄養成分の数はなんと150種類以上という、栄養成分がバランスよく含まれている総合栄養食なんです!エネルギーのもとにもなりやすく、疲れやすい夏の疲労回復や、自然の殺菌効果により風邪予防やのどの痛み止めにも活躍してくれますよ。


そんな栄養たっぷりのはちみつギフトのおすすめはあこちら!明治20年創業の老舗養蜂問屋、秋田屋の国産はちみつの3本セットです。
国内の養蜂家から集めたはちみつを自社工場で1つ1つ心を込めて丁寧に詰めた、国産ならではの優しい味わいのはちみつになっています。
「百」の「花」という漢字のとおり、いろいろな種類の花から採れたはちみつ「百花はちみつ」は最も一般的な種類の蜂蜜で、春の野山に咲く花々から採取されたまろやかでコクがある日本の花々の恵み。
アカシアはちみつは「はちみつの女王」と呼ばれるやさしい香りの上品な味わいが特徴。
ちょっとめずらしいそばはちみつ濃い褐色で花粉由来のフラボノイドを含み、カルシウム、鉄などのミネラル・ビタミンが豊富で、体によい栄養素が多いのが素敵。
普段とはちょっと違う珍しいものも揃うので、「こんなの初めて!」をびっくりしてくれるはずですよ。
Amazonで見る

第23位:和菓子でほっこり!最中

井村屋 自分で作るサクサク最中ギフト 8コ

photo license by Amazon.co.jp

暑中見舞いは日本に昔から伝わる素敵な風習なので、せっかくならば日本の伝統的な和菓子で粋な暑中見舞いを贈るのも良いですね。
和菓子といえば、羊羹やあんみつ、お饅頭、おはぎなどいろいろありますが、サクサクの食感としっとりのあんこのハーモニーが楽しい最中はいかがでしょうか?

こちらは、大手国内メーカーである井村屋の「自分で作るサクサク最中ギフト」。
箱を開けてみると、最中の外側と中のあんこが別々に個包装されているユニークな形状です。
食べる直前に自分であんこを最中にはさむことで、最中皮の本来持つサクサクとした食感そのままに、出来立てのおいしさを楽しめるといった作りで、最後の仕上げを自分でできる楽しさがありますね。
あんは、煮あずき製法によりコクのある風味&最中との最適なバランスを考えた柔らかさに仕上がっており、国産もち米100%の最中皮との相性抜群!おうちを尋ねるときの暑中見舞いとして持っていって、一緒にわいわい作って食べるのも楽しくて良いですね。
Amazonで見る

第22位:暑い夏にもさらりと食べられる!お茶漬け

高級 お茶漬け ギフトセット

photo license by Amazon.co.jp

うだるような暑さで夏バテをしてしまって食欲があまりない、という方も多い時、さらりと食べられる夏ならではの食のギフトをおすすめします。
園中でも、年代や性別を問わずどなたにも楽しんでいただけるのが「お茶漬け」ギフト。
最近ではフリーズドライやレトルトの技術が発達してきて、まるで街の和食屋さんで食べるような本格的なお茶漬けがおうちで気軽に楽しんでもらえるようなギフトが数多くリリースされているんです。

こちらは、高級お茶漬けのギフトセット。
伊豆下田産の金目鯛をはじめ、銀鮭、ズワイガニという厳選した素材を、鰹節の豊かな風味が薫る本格出汁で頂ける本格的なお茶漬けセットです。
厳選した海苔と三つ葉を併せる事で素材の美味しさがより一層引き立つ味わいに。
お茶碗に軽く1杯のごはんに具材と茶漬けのもとを載せてお湯を注ぐだけで出来上がりという手軽さも魅力。
化学調味料、保存料無添加で、常温での保存が可能なのも便利ですね。
Amazonで見る

第21位:ふんわり優しいおいしさ!バームクーヘン

治一郎のバウムクーヘン | ケーキ・洋菓子 通販

photo license by Amazon.co.jp

ドイツ語で「木のケーキ」という意味のバームクーヘンは、ふんわりと優しい口当たりで、子どもからお年寄りもみんなが大好きなお菓子のひとつですよね。
ドイツでは19世紀というはるか昔から結婚式やお祝いごとのギフトとしてもよく用いられる、縁起のいいお菓子なんですよ。
その理由は、バームクーヘンの見た目にあります。
まるで年輪のように何層にも重ねて焼き上げられているため、繁栄と長寿、そして、いつまでも仲良く途切れることなく年月を共に重ねられますように、という意味も込められており、これからも関係性を深めていきたい相手へのギフトにぴったりなんですよ。

こちらは、日本の人気ブランド、治一郎のバームクーヘンです。
バームクーヘン専門店としてオープンした治一郎は、ドイツ生まれのお菓子をより日本人好みに近づけるよう、しっとり感と、一口で満足できるようなずっしりとした重みを軸にバームクーヘンを作り続けてきました。
卵黄とバターを贅沢に使った濃厚でありながらも上品な甘さは、まるで上質なケーキを頬ばったときのようで、どんな方にも楽しんでもらえるはずです。
縁起の良さとおいしさを両立させたギフトで、喜んでくれること間違いなしですよ。
Amazonで見る

第20位:すっきりと洗いあがる!食器用洗剤

【4個セット】のしシール付き【フロッシュ 洗剤3本セット 引越し 挨拶 粗品 ギフト 母の日 景品 展示会 イベント】 おうちをカエル 引っ越しあいさつ用

photo license by Amazon.co.jp

せっかくだから毎日の生活になる必需品を暑中見舞いで贈りたい、と考えている方におすすめなのが、食器用洗剤です。
お皿を洗う食器用洗剤は、毎日使うものだからこそ消費も早いですよね。
そんな食器用洗剤を贈れば、きっと毎日の炊事の役に立ってくれるはずです。
せっかく贈るのであれば有名なメーカーの洗剤を選んだり、手肌に優しい自然派のものを選ぶなど、メーカーやブランド選びにもこだわってみましょう。

こちらは、環境に優しい、ドイツ生まれの洗剤ブランド、「フロッシュ」の食器用洗セットです。
スタンダードタイプと洗浄力強化タイプが入った100ml×3本セットが、可愛いカエルの包装紙でラッピングされています。
フロッシュの食器用洗剤はすべて、ヤシ油や菜種油などから作られる植物由来の洗浄成分を使用し、自然の力で汚れをスッキリ落としてくれるんです。
洗浄力は高いのに自然界に存在する微生物によって水と二酸化炭素に分解され、ほぼ100%が自然に還るというエコフレンドリーな製品で、環境保護の観点からもおすすめの洗剤となっているんですよ。
ノンアルコール処方で、手肌が敏感な方にもおすすめです。
Amazonで見る
次のページを読む
1 2 3 4