ギフト・プレゼント

日本酒をプレゼントするならこれ!もらって嬉しい高級日本酒50選+気をつけたいこと3選

その6 日本酒を彩る素敵な酒器

image by iStockphoto

日本酒を飲むなら素敵な器でいただきたいですね。
素材も色々あるので相手のお好みに合わせて選びましょう。

#41 優しい口当たりを生み出す「うすはり五勺盃」

お酒の口当たりを決めるのはグラスの飲み口にある、とも言われるほどお酒を飲むためのグラスは大切です。
こちらの「うすはり」は極限まで薄いガラスで作られており柔らな口当たりと酒本来の味を引き出します。
一見、プラスチックのような手触りや軽さと似ていますが、しっかりとガラス製です。
技術の終結の結果、このように薄い酒器が実現しました。
宮城県の銘酒「伯楽星」のロゴをデザイン。
木箱入りなので高級感がありますよ。

#42 青森の情景を「津軽びいどろ ねぶた酒器セット」

青森県の伝統技術の一つである「津軽びいどろ」。
吹きガラスの一環である「宙吹き」という技術を使い、もともとは漁師さんたちが使う「浮き球」を作っていました。
ひとつひとつをハンドメイドで作られた、ふたつとして同じもののない特別感が魅力的。
青森の一大イベントである「ねぶた」の花火をイメージした鮮やかなデザインに、金彩を加えることでさらにゴージャスな印象に仕上げられています。

#43 繊細な模様を描く「切子 酒器3点」

クラシックな装いで日本酒をいただくなら、日本の伝統を感じさせるような酒器を使ってみませんか。
「江戸切子」に代表される、透きガラスをカッティングすることで美しい模様を描く「切子」の酒器セットです。
おちょこととっくりのセットで、お揃いの模様が描かれています。
透明感があり、模様が透ける様子がとても繊細で美しいですね。
ブランドとしても申し分ないお品物なので、目上の方への贈り物にもおススメです。

#44 冷酒を素敵に「冷酒カラフェ・冷酒グラスセット」

冷たいお酒をよりおいしく頂きたい方におススメの酒器といえば「カラフェ」タイプのアイテム。
丸みを帯びたコロンとしたフォルムがとってもかわいらしいですよ。
氷ポケットが付いており、お酒を薄めることなく冷やすことができます。
氷が解けて、日本酒の温度が変化していくさまも日本酒ツウには大切な時間。
「綺麗な桜模様」と「楽しく遊ぶネコ模様」の2種類からデザインをお選びいただけますよ。

#45 グラスの形に意味が「大吟醸グラス リーデル」

ワイングラスのような形をしたグラス。
ワイングラスはワインの種類によって形もサイズも異なっています。
これには理由があり、グラスの形状によって香りや口当たりの感じ方が違うからです。
そんな特徴に着目し、日本酒の中でも大吟醸酒や吟醸酒に適したグラスが生み出されました。
縦長でボウル形状がフルーティで新鮮な香りや、爽快なのど越しをもたらしてくれます。
日本酒の味の隅々までを堪能できるアイテムです。

#46 北欧の食器にも「ソープストーン ぐい飲み」

日本酒をいただく酒器は日本製のものばかりではありません。
それだけ世界的にも日本酒が愛されているという証ですね。
フィンランドのカレリアン地方で採掘された「ソープストーン」という素材を使って作られています。
この石は密度が高すぎるほどに高く、水分やにおいを通さず長く使うことができるんです。
温度も通しにくいので入れたお酒の温度を保ち続けることができます。
少し珍しい酒器を贈りたいときにいかがでしょうか。

#47 伝統焼き物の「九谷焼 金箔彩 酒器セット」

日本の伝統焼き物の一つ「九谷焼」の酒器。
日本酒ならやはり日本の焼き物と合わせたいという方におススメです。
九谷焼は石川県を代表する焼き物の一つで、そこにさらに名産である「金箔」を組み合わせた豪華な逸品。
黒いベースに金色が上品に輝きます。
肩口タイプの酒器で、冷でも燗でもお酒の香りを感じながらいただくことができますよ。
おちょこにはお名前を入れることもできるので記念のお品として贈るのもいいかもしれませんね。

#48 温度を楽しむ「名入れ 徳利 盃 2個セット」

日本酒は温度を変えてさらに美味しくいただけるのも魅力の一つです。
冷としても熱燗としても温度を調整できる「あたため徳利」の酒器セットはいかがでしょうか。
大きめの外壺に7から8分目までお湯または氷、水などを入れることでお酒の温度を変えることができます。
お湯や氷の温度によって調整もできますし、お好みの温度になるまで時間がかかるのもオツですね。
お名前や記念のメッセージを刻印できる贈答品にもふさわしいアイテムです。

#49 瓦の素材で「TSUKI 安田瓦 酒器セット」

焼き物は焼き物でも、屋根に使う「瓦」を原材料に作られた酒器です。
瓦というだけあって頑丈な作りなのが魅力的ですね。
「安田瓦」という新潟県阿賀野市発祥のブランド瓦を使っています。
銀色のような美しい灰色で、表面の釉薬のムラが月の模様のように見えることから「TSUKI」と名付けられた酒器セットです。
一見ユニークなフォルムの酒つぎと盃。
普通のデザインでは満足できない、デザイン性にこだわる方への贈り物にいかがですか。

#50 ヒノキが薫る「天然 ひのき 酒器」

日本酒は香りも大切にしたいもの。
そこにさらに香りをプラスして楽しみたい特別な酒器です。
樹齢100年前後の「ヒノキ」の木を使って作られたとっくりとぐい吞み。
ヒノキはもともと香りが豊かな木として、ヒノキ風呂をはじめとするご家庭で使えるアイテムから木製の製品まで幅広く使われてきました。
徳利の内側は削り出しなのでお酒にヒノキの香りが移りより飲みやすくなります。
ぐい吞みの飲み口は厚く、口当たりも良くしてくれますよ。

日本酒を贈ろう!

image by iStockphoto

日本酒ってお祝い事に贈るものではと思っていた人も、今や日本酒は気軽にプレゼントできるアイテムです。
ワインほど気取ることなく、さらっと贈ると喜ばれることでしょう。
1 2 3 4