フルーティーで爽やかなのどごしの梅酒は、アルコールが苦手な人でも飲みやすいお酒ですよね。その中でも、素材や製法にこだわって作られたとっておきの梅酒は、誕生日やクリスマス、父の日、母の日、敬老の日のプレゼントにピッタリ。成人祝い、結婚祝い、出産祝い、退職祝い、還暦祝いなどのお祝いや、お礼、内祝いの贈り物にもおすすめですよ。

※本サイトは広告プログラムにより収益を得ています。

プレゼントのプロが監修!

この記事は、ギフト業界の勤務経験があるスタッフ複数人が在籍するDear編集部が監修しました。

大切な人にとっておきの梅酒を贈ろう!

大切な人にとっておきの梅酒を贈ろう!

image by iStockphoto

家庭でも手軽に作ることができるおいしい梅酒。
梅の種類やベースとなるお酒によってさまざまな香りや味を楽しむことができますよね。
ロックやソーダ割はもちろん、お茶割りやジュース割りなど、いろんな飲み方ができるのも嬉しいポイントです。

ギフトにして喜ばれるためには、家庭では作ることができない特別な梅酒を選ぶことが必要ですよね。
そこで、大切な人に贈りたいとっておきの梅酒をご紹介します。

こんな人への贈り物に

梅の酸っぱい成分であるクエン酸には、疲労回復や食欲増進など身体に嬉しい効果がたくさんあります。
梅をおいしく安全に食べられるのが、梅干しや梅酒などの加工品。
梅酒にすることでギュッと凝縮されたクエン酸はレモンの約15倍にもなるそうですよ。

そんな梅酒は、お酒や梅酒自体が好きな人へのギフトにピッタリ。
最近お疲れ気味の方や食欲が落ちてきた方にもおすすめの贈り物です。

相手にとって特別な梅酒を選ぼう

自分で作ることもできるし、コンビニやスーパーで簡単に手に入る梅酒。
そんな梅酒をとっておきの贈り物にするには、普段は飲むことができない特別な梅酒を選ぶことが必要です。
贈る相手の好みに合わせることも大切ですよね。

そこで、おいしいと評判の梅酒、受賞歴がある梅酒、厳選素材を使用した梅酒、年月や手間暇をかけた梅酒など、いろんなこだわりの梅酒を集めました。
後々「贈って良かった」と思える梅酒を選んでくださいね。

梅酒ギフトを贈るときに気をつけること

image by iStockphoto

おいしくて体にもいい梅酒。
どんな選び方をすればより喜んでもらえるでしょうか。

アルコールに注意

どんなに飲みやすいといっても梅酒は「お酒」です。
当然アルコール度数があります。
お子さまにプレゼントしてはもちろんいけませんし、お酒に弱い人は本当に弱いのでプレゼントするときは要注意です。
アルコールは避けたいけれどどうしても梅酒を贈りたいという時はノンアルコールタイプのものを選ぶようにしましょう。
アルコールは入っていませんが梅酒を飲んでいる気分は十分に味わえるはずですよ。

飲みやすいものを選ぶ

梅酒は基本的に飲みやすいお酒の一つではありますが、中にはクセの強いものもあります。
アルコールが極端に強かったり、個性的なハーブやフルーツなどとブレンドしたものなど様々。
特に相手の好みがあまりわからない時などは、飲みやすくてアルコールもほどほどのものを選んだほうが無難でしょう。
自分が好きでおススメしたくなる気持ちもわかりますが、相手の喜ぶ姿あってのプレゼントということを忘れないでくださいね。

贈るシーンを想像して渡す

ギフトを贈る時は様々なシーンがあります。
会社で渡すこともあれば、食事などの場面で渡すことも。
お家に直接配送する場合などはあまり気にしなくてもいいかもしれませんが、お出先で渡すときに重たいボトルに入った梅酒の一升瓶を渡すのはあまり喜ばれるものではありません。
瓶を持ち運ぶのは梱包がしっかりしていなければ危ないですし、何より重いですよね。
サイズ感や重さを想像して渡す場面に合わせたものを選びましょう。

その1 とってもおいしい梅酒ギフト

その1 とってもおいしい梅酒ギフト

image by iStockphoto

爽やかな飲み口が心地良く、食前酒に用いられることが多い梅酒。
一口に梅酒といっても、ベースとなるお酒によって味が違ってきますよね。
そこで、いろんなお酒をベースにした、ギフトにおすすめの梅酒を集めました。

ロックやストレートなど、梅酒によっておすすめの飲み方が変わってくるのがおもしろいポイント。
ギフトを贈る相手がいつも好んで飲んでいるお酒や梅酒を思い出しながら選んでみてくださいね。

#1 梅がふわっと香る あさ開酒造 梅花音

あさ開酒造 梅花音 梅酒 500ml(岩手県)

photo license by Amazon.co.jp

多くの人に認められている梅酒なら、大切な人へのプレゼントにも安心ですよね。
ご紹介する「梅花音」は、全国新酒鑑評会で金賞を受賞した岩手の酒蔵「あさ開酒造」自慢の梅酒。
一口飲むとすっきりさわやかな梅の味と香りがふわっとしておいしいと評判です。

まろやかに広がる余韻の秘密は、良質なお米と、平成の名水100選にも選ばれた清らかな地下水「大慈清水」から作られた純米酒
お酒が強くない方でも飲みやすく、食前酒や寝る前の一杯にピッタリと好評です。



Amazonで見る

#2 お米本来の甘み「京都梅酒」

創業から360年以上の京都にある「招徳酒造前身」の木村屋がお送りする、日本酒をベースにした梅酒。
お米を60%以下まで磨き上げて作られた純米吟醸酒の原酒を使い、京都産の青梅を付け込みました。
砂糖はできるだけ少なくし、日本酒の原材料である「お米本来の甘み」で梅のエキスを引き出しています。
この技術はとても高度で他にはなかなかない方法です。
べたつきがないすっきりとしたおいしさと、きりっとした酸味をお楽しみ下さい。

#3 黄金色に輝く「萬歳楽 加賀梅酒」

日本酒製造に使う醸造用アルコールを使い、2年間熟成させた梅酒です。
白山伏流水を使った昔ながらの製法で作られた飲みやすい一品。
甘すぎず酸っぱすぎず、すっきりした喉ごしでとってもまろやかな味わいです。
芳醇な香りをお楽しみいただけますよ。
黄金色に輝く見た目が美しく、そのままではもちろんソーダ割でもおいしくお召し上がりいただけます。
海外との出入り口でもある全日空のファーストクラスでも採用されているほどの高評価のお品です。

#4 さわやかでおいしい「五神 さわやか梅酒」

奈良県で作られた梅酒。
全国の中でも有数の梅の産地である奈良県五條市西吉野の梅をふんだんに使って作られました。
自社で作った清酒をかくし味に、まろやかでさわやかに仕上げられています。
口当たりが優しく、さっぱりといただけるのでオンザロックでいただくのが一番です。
お食事などにも合わせやすく、おもてなしの席にお出すするのもオススメ。
地元産のものにこだわって作られた由の自慢の梅酒です。

#5 芋焼酎が有名な「魔王の蔵元 さつまの梅酒」

芋焼酎「魔王」の蔵元「白玉醸造」が作った梅酒です。
「魔王」も焼酎好きにはかなり有名ですが、梅酒好きの間ではこの「さつまの梅酒」が有名。
焼酎の一種である「ホワイトリカー」で梅を漬けこんで作っています。
しっかりと梅の甘みを感じることができ、すっきりとした飲み口が特徴的です。
後味で梅の濃い味を感じることができるので、他の梅酒よりも満足感が高いことが高評価につながっています。

#6 米焼酎で「本格米焼酎仕込み 七折梅酒」

「全国日本酒鑑評会」にて金賞を受賞した愛媛県松山市の「栄光酒造」で造られた梅酒。
愛媛県砥部町の特産である「七折小梅」を100%使用しています。
青いダイヤとも呼ばれるほどの美しい梅で、酸味が少なく果肉が多いのが特徴です。
「媛囃子」の本格米焼酎で漬けこみ、焼酎独特の風味が好きな人に人気がありますよ。
フルーティーな香りで飲みやすく、焼酎らしい味わいとともにお楽しみいただける一品です。

#7 テーマは「深い味わい」宗政酒造 眠り姫 ア・ラ・シャンパーニュ

眠り姫 ア・ラ・シャンパーニュ 720ml 13度

photo license by Amazon.co.jp

爽やかな飲み口の梅酒が多い中、たるで熟成した濃厚な味わいが高く評価された梅酒がこちらです。
佐賀の「宗政酒造」が製造する「眠り姫 ア・ラ・シャンパーニュ」は、全国梅酒品評会2016本格焼酎梅酒部門で最高金賞を受賞
上品で不思議な甘さがクセになり、いくらでも飲めるほどおいしい評判です。

県産大麦100%の焼酎「のんのこ」伊万里産の青梅を使用し、輸入したオーク材のたるで6年間熟成させたこだわりの梅酒。
角がなくまろやかで味わい深いと好評です。



Amazonで見る

#8 お祝いの席にピッタリ 紀の司酒造 KISHU 金箔入り梅ワイン

紀の司酒造 KISHU 金箔入り梅ワイン 720ml

photo license by Amazon.co.jp

お祝いの席には豪華な梅酒を用意したいですよね。
和歌山の老舗日本酒醸造蔵「紀の司酒造」の「KISHU」は、ゴージャスな金箔入り梅ワイン
見た目がキレイでリッチ感があると評判です。

ボトル1本につき最高級南高梅を約22個使用していて、金箔に負けない高級感のあるワインに仕上げられているのがこだわりのポイント。
甘すぎずスッキリとしていて、イタリアンにもよく合うと好評です。



Amazonで見る

#9 大人の梅酒 サントリー 焙煎樽熟成 梅酒 (山崎蒸留所貯蔵)

山崎蒸溜所貯蔵焙煎樽熟成梅酒 750ml メッセージカード付 ギフトボックスセット

photo license by Amazon.co.jp

ちょっと大人な梅酒をプレゼントするならこちらがおすすめです。
アルコール飲料・清涼飲料水メーカー「サントリー」の「焙煎樽熟成梅酒」は、山崎蒸留所で貯蔵した焙煎樽梅酒と、梅酒樽後熟ウイスキーをブレンドした本格梅酒。
甘くなくすっきりとして香りが良く飲みやすいと評判です。

食前酒や食後のデザートに、ロックやストレートでいただくのが人気の飲み方。
洋酒好きやウイスキー好きなら絶対はまる!と好評です。



Amazonで見る

#10 ブランデー仕込みのまろやか梅酒 本坊酒造 竜峡梅酒

竜峡梅酒 14度 720ml

photo license by Amazon.co.jp

梅酒はそのまま飲むのはもちろん、料理に使うことができますよね。
鹿児島の老舗酒造蔵「本坊酒造」の「竜峡梅酒」は、厳選した信州産竜峡小梅を無添加のブランデーで仕込んだ梅酒。
フルーツケーキ作りに使うとホテルのケーキレベルに仕上がると好評です。

イギリスで設立された最も権威のあるコンペティションの1つIWSCで最高銀賞を受賞しており、世界レベルでおいしさはお墨付き。
ロック・水割り・ソーダ割りのどの飲み方でも最高においしく味わうことができ、フルーティーでまろやかでおいしいと評判です。



Amazonで見る

#11 甘いだけじゃない「超辛口梅酒 皇帝」

梅酒といえば甘くて飲みやすいものが多いですが、こちらの梅酒は「超辛口」です。
甘いお酒は苦手という方におススメの新感覚の梅酒。
ブランデーで仕込んでおり、梅酒に必要な糖類も最低限に抑えて作られています。
ブランデーならではの奥深い味わいに、青梅のみずみずしい香りや酸味が合わさった印象的な一品です。
アルコール度数も27度とかなり高いのでお酒好きの人に贈りたいですね。
次のページを読む
1 2 3 4