告白恋愛

大人になってからのラブレターはどう書けば良い?書き方のコツとラブレターのメリット&デメリット

渡すタイミングが難しい

渡すタイミングが難しい

image by iStockphoto

ラブレターの最も悩ましきところは、書き方だけではなくどう渡すかということ。
よく映画や少女漫画では、好きな人のロッカーや放課後に渡したりするシーンが度々登場しますよね。
では社会人になってからラブレターを渡したい時は、一体どうすれば良いのか結構悩みます。
相手との関係性にもよりますし、そもそも直接渡せる場所に住んではいないかもしれません。
その場合は郵送になりますが、そこの部分でも悩んでしまうところ。

ラブレターってどう書けば良いの?書き方のコツ

ここからはラブレターの書き方のコツについてお話しさせていただきます。

シンプルに簡潔に気持ちをまとめること

先ほどもお話ししたように、書き方次第では相手にドン引きされる可能性もあるラブレター。
そうならないためには、長ったらしい文章にしないことがポイント。
伝えたいことはシンプルに簡潔にまとめることが大切です。

とは言っても「好きです、お付き合いしてください、返事まってます」だけでは、シンプル過ぎてダイレクトメールな感じですし、もう少し伝えたい事を盛り込んでみても良いかもしれません。
肉付けの内容はふたりの関係性によって大きく違うとは思いますが、便箋1枚分におさまる程度が丁度良いですね。

面識の無い相手にラブレターを書く場合はまずは自己紹介から

一目ぼれで話したことはないけれど、ラブレターで気持ちを伝えない場合は、好きということよりもまずは自己紹介をしておきましょう。
急に知らない人から手紙を渡されたら、誰だって少しは戸惑うもの。
そこを飛ばして好きという自分の気持ちを伝えるのは、相手を配慮していません。

好きになったきっかけを伝えておこう

自分のことを好きになってくれるのはとても嬉しいこと。
どんなきっかけがあって、どうして好きになってくれたのか、誰かに告白された時に相手にききたいところですよね。
ラブレターの中でそれも伝えておくとより一層気持ちが強く伝わるので書いておきましょう。

返事を待っているというメッセージを忘れずに

ラブレターの最後には「お返事待っています」という一言を付ける人がほとんどだとは思いますが、中にはただ気持ちを伝えたかっただけだからと、返答を促すことを書きたくないという人も。
しかし、そこを書いておかないと受け取った相手からしてみれば、特に返事下さいとは書いてないし返事はいいってことかな?と対応に困ってしまう場合も。
気持ちを伝えるという覚悟をしたならば、その返事をもらう覚悟も一緒にしておきましょう。

最後にラブレターの渡し方のコツって…?

最後にラブレターの渡し方のコツって…?

image by iStockphoto

これまでラブレターの書き方についてあれこれ言ってきましたが、渡し方にコツなんてありません。
直接渡せるならば直接渡しましょう!それだけですね。
筆者は初めてのラブレターは今の旦那さんに書きました。
しかも社会人になってから。
もともと友達で仲間で遊びに行った時の写真を渡す時に、一緒にラブレターを仕込ませました。
今となっては良い思い出ですね。
最も渡しやすいのは借り物やお土産など何か他のものと一緒に渡してしまうという方法。
面識があるかないかで、渡し方も全く違うとは思いますが、伝えたい想いに変わりはありません。
あなたらしい渡し方で愛を送りましょう。
1 2
remi0426