ギフト・プレゼント入学祝い

小学校の入学祝いにおすすめのプレゼント100選!定番から洋服・キャラアイテムまで選び方のポイントとともに紹介

小学校に入学することで、子供は保育園や幼稚園とは違った新しい社会に入っていきます。人生における一つの大きな節目を、心のこもったプレゼントでお祝いしてあげましょう。この記事では、入学祝いのマナーや相場、定番の入学祝いや男女別おすすめの入学祝いをご紹介します。是非参考にしてみてください。

※本サイトは広告プログラムにより収益を得ています。

プレゼントのプロが監修!

この記事は、ギフト業界の勤務経験があるスタッフ複数人が在籍するDear編集部が監修しました。

入学祝いを贈るのは誰?

入学祝いを贈るのは誰?

image by iStockphoto

入学のお祝いは、本来身内のお祝い事とされていますので、お祝いを贈るのは祖父母や親しい親戚などに限られます。
友人や知人の子供が入学する場合でも、普段から付き合いのある親しい関係というわけではない、ちょっとした知り合いであれば、特にお祝いを贈る必要はありません。
入学祝いは基本的にお返し不要なので、身内以外がお祝いを贈る場合は相手の負担を考え、あまりに高価なものを贈ることは避けましょう。

どんなものを贈るとよい?

入学祝いにどんなものを贈るかは、子供との関係によって変わります。
祖父母からはランドセルや学習机を、その他の親戚や友人・知人からは通学や学習に必要な実用品(文具セット、目覚まし時計、ハンカチセット、運動靴など)を贈ることが多いです。
親戚同士・友人同士で前もって連絡を取り合ったり、親に希望を聞いたりして、重複しないようにすると良いでしょう。
また、お金がかかる時期なので、現金や図書カードも喜ばれます。

贈る時期は?相場は?

小学校は入学することが決まっているため、遅くとも入学式の2~3週間前までには贈るのがマナーです。
のし付きで赤白の蝶結びの水引を使い、表書きは「祝御入学」「御祝」「入学おめでとう」などとします。

入学祝いの相場はお付き合いの深さや血縁関係にもよりますが、孫へは1万円以上、親戚の子供へは5000~1万円程度、友人・知人の子供へは3000~5000円程度のものを贈ることが多いようです。

お祝いを贈るとき注意すること

お祝いを贈るとき注意すること

image by iStockphoto

第2子以降の子供は、お祝いなどでどうしても第1子より手を抜かれがちです。
しかし、大切な子供であることには違いがなく、子供にとって入学を楽しみにしている気持ちは同じなので、第1子と同じようにお祝いしてあげましょう。

#1 男の子にも女の子にも!定番の入学祝い

男の子にも女の子にも!定番の入学祝い

image by iStockphoto

男女ともに喜ばれる入学祝いとしては、文具セットや図鑑、地球儀など、学習に役に立つものが定番です。
お祝いを贈って、「小学生になって勉強を頑張るぞ!」という子供の希望とやる気を応援してあげましょう。

#1 自分だけの特別感!名入れ鉛筆

小学生になったら始まる勉強に欠かせない鉛筆。
自分の名前が入った鉛筆なら、勉強へのやる気がさらにみなぎることでしょう。
こちらの鉛筆は無地でシンプルなデザインなので、授業中に気が散りにくいと親御さんから人気の品。


鉛筆の濃さは2Bをご紹介していますが、学校によって鉛筆の2B、6Bなどの指定がありますのでできれば事前にチェックしておくことのがおすすめ。
鉛筆の他にも消しゴムやキャップなどをおまけに付けても喜ばれますよ。

#2 世界に興味が広がることを願って「地球儀」を贈ろう

なかなか買わない地球儀ですが、勉強机にあると自然と目がいき、日本だけでなく世界に目を向けるきっかけになるかもしれません。
すると自然にその国の文化や言葉などに興味が広がっていくことでしょうね。

低学年のうちはまだ見るだけでも、小さいうちから自然と地球儀に触れておけば、高学年になったときに役に立つかも。
「まだ早いかな?」と思わず小学校入学のタイミングで贈れば、驚くほど速く覚えちゃいますよ。

#3 毎日コツコツ「1日10分でちずをおぼえる絵本」

1日10分でちずをおぼえる絵本 改訂版 (コドモエのえほん)

photo license by Amazon.co.jp

日本地図の勉強も始まる小学生。
毎日コツコツ続けて楽しくあっという間に日本地図が覚えられたらいいですよね。
お父さんやお母さんとも一緒に楽しみながら学べるちずを覚える絵本はいかがでしょうか。
かわいいイラストとともに、日本について学ぶことができますよ。
Amazonで見る
次のページを読む
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17