ギフト・プレゼント結婚祝い

会社の同僚へ贈る結婚祝い、何がいい?おすすめプレゼント50選

会社の同僚がめでたく結婚!となれば、結婚祝いの用意が必要ですね。ですがお祝いを贈り慣れていないと、何を贈っていいのか迷ってしまうのが正直なところ。そこで今回は、「会社の同僚へ贈るおすすめの結婚祝い」と「結婚祝いにおけるマナー」をあわせて記事にしていきたいと思います。参考にして頂けると嬉しいです♪

※本サイトは広告プログラムにより収益を得ています。

プレゼントのプロが監修!

この記事は、ギフト業界の勤務経験があるスタッフ複数人が在籍するDear編集部が監修しました。

結婚祝いを贈る時のポイント

結婚祝いを贈る時のポイント

image by iStockphoto

みんさんは、結婚祝いを贈るにあたって気を付けなければならないマナーや、プレゼントの相場などをご存知ですか?まず始めにこれらのことを確認してから、失礼のないようにプレゼントを選んでいきましょう!

その1「結婚祝いの渡し方」

本来、結婚祝いは渡す相手の自宅まで伺い、吉日の午前中に直接手渡すのが正式とされています。
ですが現代では、挙式や披露宴当日の1~2ヶ月前、遅くとも1週間前までに渡すのが一般的に。

大きいものや重いものの場合は、宅配を利用する方が親切で、その際はメッセージカードを添えるようにしましょう。
式までに間に合わなかった場合でも、挙式や披露宴の会場に持参するのは相手負担になるので控えるほうが無難です。

その2「熨斗(のし)について」

お祝い事の贈り物には、必ず熨斗紙(のしがみ)をつけるのがマナーです。

まず水引ですが、結婚祝いには「一度きり」「二度と起きないように」という意味で、一度結ぶと引っ張ってもほどけない「結び切り」の水引を選びましょう。

表書きは濃墨の毛筆や筆ペンで、水引の下の段に自分の名前をいれます。
連名の場合はそれぞれの名前か、人数が多い場合は会社名・部署名・代表者の名前でも可能です。

その3「結婚祝いの相場」

結婚祝いの相場は、結婚式に出席する場合とそうでない場合によって違ってきます。

結婚式に出席しない場合は、1万円程度。
結婚式へ出席する場合は、ご祝儀を加味して2~3千円程度の物が相場になっているようです。

また個人で贈るのではなく、会社の仲間数名で費用を出し合い、高価なものを贈るという方法もあります。
あなたの他にも結婚祝いを贈る方がいる場合は、みなさんでよく話し合ってから決めましょう。

その4「結婚祝いのタブー」

結婚祝いには、贈ってはいけない「タブー」とされるアイテムがあります。

例えば、はさみ・包丁・ナイフは、「(縁を)切る」、ガラス・陶磁器は「壊れる・割れる」を連想させるので、好まれません。

近頃では、「忌み言葉」を気にしないカップルも増えて来ているようですが、避けた方が無難です。

◆温かな家庭を連想される「キッチングッズ」

◆温かな家庭を連想される「キッチングッズ」

image by iStockphoto

まずおすすめしたいのが「キッチングッズ」です。
特に、結婚後に一緒に暮らし始めるというご夫婦には、とても喜ばれますよ。
キッチングッズは家庭を連想させ、結婚祝いにはピッタリではないでしょうか。

#1 長く使ってもらえる「ティファール」

新生活に嬉しい「ティファール」のフライパンは、取手が取り外せるので収納もコンパクト。
そのまま食卓に出すこともできるので、洗い物も少なくて済みますね。
忙しいお二人のお助けアイテムと言えるでしょう。

「パワーグライド」と呼ばれるミネラル粒子を配合したコーティングにより、耐久性をアップしているので長持ちなのも嬉しいポイントです。
私もこのフライパンを使っている一人。
他のフライパンは、すぐにコーティングが取れて焦げてしまい、寿命が短いですがティファールはコーティングがはがれないため長く使っていられます。
これから新生活を始める二人の門出を祝うプレゼントに最適ですよ。

#2 多様な使い道「レトロフラワー 高気密レンジパック5点セット」

電子レンジで使えるレンジパックはおかずの作り置き・持ち寄りパーティー・ピクニックなどに欠かせない保存容器です。
これを使えば冷蔵庫の中もスッキリとまとまり、収納で悩まされることもありません。

こちらはレトロなお花のデザインが可愛く、食卓や食器棚が華やかになりますよ。
透明の無機質なレンジパックも良いですが、結婚というおめでたい機会なのでちょっぴりデザイン性のあるものを選ぶのも良いでしょう。
次のページを読む
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15