
プレゼントのプロが監修!
この記事は、ギフト業界の勤務経験があるスタッフ複数人が在籍するDear編集部が監修しました。
様々なシーンで使える 女性に贈る夏ギフトをセレクト

image by iStockphoto
男性・女性どちらが読んでも参考になると思いますので、夏の贈り物にお悩みの方はじっくりチェックしてみて下さい。
なお、主に20代~30代の女性へのプレゼントを想定していますが、多くのものが年齢を問わず贈れるアイテムとなっております。
封を開けた瞬間、お相手が夏に咲くひまわりのような笑顔を見せてくれることをイメージしながら、一緒にプレゼントを選んでいきましょう!
相場を知ることで相手との距離感をキープしよう
そこで役に立つのがインターネットで簡単に調べられるプレゼントの相場に関する情報です。
現在、筆者が調べた情報によりますと「友人へのプレゼントの相場は“1,000円~5,000円”」「恋人の場合は“1万円~2万円”」という結果が出ました。
しかし、こうした数字は一つの目安に過ぎません。
但し、例えば付き合って間もない恋人からいきなり数十万円もするアイテムを貰うと、なんだか重く感じてしまいますよね?! このようなとき、相場を知っておけば相手との関係を壊さない程度の金額で、最適なものを選ぶことが可能です。
つまり、相場は相手との適切な距離感をキープするために必要な情報ではあるけれど、そこにこだわりすぎる必要はないという程度の情報として利用するとよいでしょう。
香り物には気をつけて
香りは人の好みが分かれやすく、プレゼント選びも慎重にならなければなりません。
好みを事前に把握しておくか、そもそもフレグランス系は嫌いではないかなどがわかっていなければ別のアイテムをプレゼントしたほうが無難でしょう。
また、ハンドクリームやUVクリームなどのケア商品、コスメなどにも香りの強いものは数多く存在します。
特に夏は暑さで香りを強く感じることもありますし、相手が苦手な場合は無香料のものを選びましょう。
好みじゃないものはNG
デザインの好み、機能的な部分やカラーリングなど気をつけて選んでくださいね。
相手のライフスタイルなども参考にしてみては。
好みがわからない場合は食べ物や無難な消耗品などを選んでみるのがよいでしょう。
暑い夏に好みではないものを贈ってさらにいらいらさせてしまっては下も子もありません。
あくまで「相手のため」のプレゼントであることを意識してくださいね。
安物はNG
夏のプレゼントにかかわらず安いものや、安っぽく見えるものはプレゼントには適していません。
もらったほうもがっかりしますし、何よりショックではありませんか。
高級ブランドのものを贈るなさいというわけではなく、失礼に当たらないある程度はちゃんとしたものを贈るようにしましょう。
紫外線や暑さ対策に!お出かけに役立つアイテム

image by iStockphoto
基本的には日常でも使えるものを選んでいます。
夏は短いですから、出来るだけ登場回数がたくさんあるものを贈る方が喜ばれるからです!また、もっとも大切な紫外線対策で切るアイテムもご紹介。
プレゼントを贈るお相手の女性が、夏を満喫できるようにアナタのプレゼントでサポートしましょう!
#1 天然アロマで作られた「虫よけスプレー」

photo license by Amazon.co.jp
筆者はなぜか他の人より虫に好かれやすいため、夏のイベントに参加するときは虫対策が欠かせません。
そんな自らの経験も踏まえて、プレゼントにおすすめしたいのが「虫よけスプレー」です。
とくに天然アロマを利用したものであれば、お肌への刺激が少なく、どなたでも気軽に使用することができます。
お値段が手頃なので、友人への気軽なプレゼントやメインになるものに+1するのもいいですね。

ナチュラルハーブスプレー 安心の国産天然アロマオイル(精油)配合 肌に優しい 虫よけ対策スプレー 100ml お子様も安全安心!
Amazonで見る#2 爽やかな香りと共に夏を過ごそう「ボディミスト」

photo license by Amazon.co.jp
香水よりは手頃な価格で購入出来ますし、使い心地も軽いため夏の贈り物として最適です!筆者個人としてましては季節柄も考慮してシトラス系をおすすめしますが、他にもフルーツ系とフローラル系がありますのでお相手に似合う香りをプレゼントして下さい。
日中のニオイ対策として使えるのはもちろん、お風呂上りに髪の毛やボディにスプレーするととても癒されますので、最近お疲れ気味なあの子に贈ってみませんか?

Salvatore Ferragamo(サルヴァトーレ フェラガモ) インカントシャイン ボディミスト 150ml
Amazonで見る#3 雨が降っても使える万能アイテム「日傘」
日傘を差すことで日よけになるため暑さ対策になりますし、当たり前ですがUVもある程度カットしてくれます。
最近ではただ日光から身を守るだけのアイテムではなく、夏のファッションアイテムとしても日傘は有効的に使われていますね。
さらに晴雨兼用のものであれば雨が降ってきても安心です。
お相手の女性に似合うような色や柄を選んで、プレゼントしましょう。
#4 涼しげな青「日傘藍染」
絞りなどで独特の模様を生み出すことのできるもので、色の濃淡も多種多様。
深みのある青からさわやかな水色まで幅広く表現することができますよ。
テーブルクロスやハンカチ、手ぬぐいなどではよく見られますが、日傘に使われるというのは珍しいですね。
麻の生地に染付が施され、涼しげな夏らしいアイテムに仕上がっています。
海外の方へのお土産などにもいいかもしれませんね。
#5 紫外線から目を守る「サングラス」

photo license by Amazon.co.jp
そこで、あなたの大切なヒトの目を守るための「サングラス」をプレゼントするというのはいかがでしょうか?このサングラスは紫外線のみならず、赤外線やブルーライトといった有害光線から目を保護する効果が期待されるため、会社や自宅などでパソコン・スマホを使うときにも利用出来る便利なアイテムです。
フレームのデザインやレンズの色などは選択肢が豊富にありますので、プレゼントするお相手の印象に合うモノを選べるのも嬉しいポイント。
筆者自身PCやスマホをよく使いますので、こういうアイテムをプレゼントして頂けるととても嬉しいです。

(エイトトウキョウ)eight tokyo UVカット サングラス 近赤外線カット ブルーライトカット 高性能レンズ IRUV-1-P
Amazonで見る#6 大きさがうれしい「UVカット 帽子」

photo license by Amazon.co.jp
最近は髪の毛の日焼けも気になりますし、帽子が一つあると夏のUVカットに役立ってくれそうですね。
つばの大きめの防止で、顔周りも日差しをしっかりと遮ってくれます。
綿麻の素材でお肌にも優しく、柔らかいので折り畳みにも便利。
カバンに入れて必要な時にさっとかぶることができますよ。
ワイヤーでつばの角度を調整できるので、夏のオシャレにも一役買ってくれそうですね。

UVカット 帽子 レディース 【UPF50+ UVカット率99% 紫外線対策】 熱中症予防 つば広 取り外すあご紐 おしゃれ 可愛い 女優帽 小顔効果抜群 折りたたみ 海 旅行 自転車(ネイビー)
Amazonで見る#7 徹底UVカットに「アームカバー」

photo license by Amazon.co.jp
特に自転車に乗っているときなど日傘をさすことができない環境や、車の運転などの意外な場所でのUVカットに活躍してくれます。
アームカバーはUVをカットしてくれる反面、夏なのに長袖を着ているかのような窮屈感も。
このアームカバーならマイナス5度の冷感でひんやり感をしっかり感じられますよ。
暑い夏のお出かけにいかがでしょうか。

(ロイ)Roi アームカバー 国内検査機関検査済 接触冷感-5℃ UVカット 率95%以上 セミロング 2WAYタイプ (ブラック)
Amazonで見る#8 意外な盲点?!首周りをUVから保護する「ストール」

photo license by Amazon.co.jp
特に後ろ側は日焼け止めクリームを塗り忘れてしまうこともあります。
そんなときでも首周りを紫外線から守ってくれるのが、こちらの「ストール」です。
シルク100%なので肌触りもよく、夏場に巻いていても暑さを感じさせません。
カラーバリエーションも豊富なので、春~夏にかけてのファッションを引き立てるアイテムとしても大活躍してくれそうですね。
軽くて持ち運びもしやすく、持ち帰りが手間にならないのもプレゼントとして最適なポイントです。

(cnhive)スカーフ ストール 大判 薄手 おしゃれ レディース 女性用 ファッション UVカット 紫外線防止 春 夏 秋 薄手 カジュアル スタイリッシュ ナチュラル ホワイトデー プレゼント 贈りもの 運動会 屋外 外出 (B)
Amazonで見る#9 熱中症に備えて「クールストール」

photo license by Amazon.co.jp
熱中症も予防できれば一番ですが、それが追い付かないほどの熱さに見舞われることも。
熱中症になってしまった場合にも、熱中症が心配な時にも活躍してくれる「クールストール」はいかがでしょうか。
保冷剤を専用のポケットに入れて首に巻くだけ。
首の血管は脳にも近く太い血管も通っているので、熱中症になったときに冷やすと改善も早いです。
健康のためにもいかがでしょうか。

クールストール 黒×ギンガムチェック柄 保冷剤付き 首に巻くだけでひんやり ネッククーラー 保冷剤
Amazonで見る#10 いつでも涼を「ミニ扇風機」
うちわやセンスでもいいですが、扇いでいるうちに扇いでいる行為自体で暑くなってしまうことも。
いつでも使える携帯扇風機があればいつでも風を感じられますよ。
専用のストラップも付いていて首から下げたり、カバンに付けておくこともできるんです。
野外でのイベントやアウトドアだけでなく、オフィスのパソコン周りなどに付けておいても便利。
USBで充電できるのもいいですね。
#11 これぞUVケアの王者「日焼け止めクリーム」

photo license by Amazon.co.jp
そこで筆者がおすすめするのは「アネッサ パーフェクトUV アクアブースター」です。
ウォータープルーフなので海やプールなどでも使えますし、さらに汗や水に触れるとパワーアップするという優れモノ。
コスメ系の口コミサイトでも上位に君臨する人気の高さが、その実力を証明しています。
日焼け止めクリームは消耗品なので何本あっても困りません。
ぜひ、あたなの大切な方に贈ってあげましょう。

アネッサ パーフェクトUV アクアブースター (SPF50+・PA++++) (ミニ) 25mL
Amazonで見る#12 お肌を守る「ママバター UVケアミルク」

photo license by Amazon.co.jp
ハンドクリームなどでよく使われているシアバターが入っており、UVをケアしながらお肌の潤いも保つことができます。
みずみずしい滑らかなテクスチャーで、クリームのように使うというよりは乳液を使うイメージで使うとよいでしょう。
伸びが良いのでお化粧下地にもいいですし、お子さまに塗るときにもべたつきが少なく素直につけさせてくれることも多いとか。
親子で使えるアイテムとしてもいいかもしれませんね。

ママバター UVケアミルク アロマイン SPF30 PA+++ 60ml
Amazonで見る#13 便利さナンバーワン「KOSE UV スプレー」

photo license by Amazon.co.jp
クリームなどの塗るタイプだとべたつきが長続きしてしまい、そのべたつきでお肌を損ねてしまうということも。
スプレータイプはべたつきも少なく、広範囲をまんべんなく覆うことができるのでとっても便利です。
スプレーをするときに刺激が多少はあるかもしれません。
少し離れたところからスプレーをするなどお肌に合わせた使い方も大切。
気軽さではピカイチなので忙しい朝にもおススメですよ。

KOSE サンカット プロテクト UV スプレー 300g (無香料, 300g)
Amazonで見る【要注意!】肌に塗るorスプレーするものを贈るときは“アルコールアレルギー”を確認しよう!

image by iStockphoto
アルコールアレルギーの方は私たちが全く感知しない微量なアルコールであっても、全く受付けません。
筆者の知人にもアルコールアレルギーの方がいるのですが、彼女は化粧品選びにかなり気を遣っています。
そこでアルコールアレルギーの方へのプレゼントはアルコールが使われていないものを選ぶか、肌に直接塗るようなものは避けるように注意して下さい。