ギフト・プレゼント誕生日プレゼント

喜寿(77歳)のお祝いに贈るならこれ!喜ばれるプレゼント50選

両親や祖父母、お世話になった方などに「喜寿」のプレゼントを贈りたいけれど、何を贈ればいいか悩んでいませんか。おめでたいイベントだからこそ喜んで頂けるものを選びたいものなので、悩んでしまうのは当然のことです。そこで今回はギフト系リサーチを得意とする筆者が、「喜寿」に贈るプレゼントについて徹底調査して参りました。これを読めば、きっと素敵な喜寿祝が見つかります。

※本サイトは広告プログラムにより収益を得ています。

プレゼントのプロが監修!

この記事は、ギフト業界の勤務経験があるスタッフ複数人が在籍するDear編集部が監修しました。

祝77歳!「喜寿」のお祝いをしましょう

祝77歳!「喜寿」のお祝いをしましょう

image by iStockphoto

還暦や古希、米寿などと並んで長寿祝いとして知られる「喜寿」は、「77歳」になったことを祝福し、さらにお祝いをする側も長寿にあやかるというイベントです。
なぜ喜寿というのかというと、草書体の「喜」という字が「七十七」に見えるからだといわれています。
かつては数え年で祝うことが多く76歳のお正月などにお祝いをしていましたが、最近では満年齢の77歳のお誕生日にお祝いをするのが一般的となっています。

ただし必ずこの日にしなければいけないという決まりはありませんので、77歳前後で出来るだけ多くの家族や友人が集まれる日に行うとよいでしょう。
せっかくの長寿祝いですから、できるだけ華やかに楽しい会になるといいですね。

相場はいくら?「喜寿」のプレゼントにつかう平均予算とは

「喜寿」のお祝いに贈るプレゼントの相場はどの程度なのでしょうか。
これはお祝いをする方がご両親または義両親の場合、「3万円~5万円」程度といわれています。
そしてご親戚や知人などの場合は「5,000円~2万円」、祖父母なら「5,000円~1万円」といったところでしょうか。
しかし、これらはあくまで“目安”に過ぎません。

大切なのは長寿をお祝いしたいという気持ちにありますので、あまり相場を気にしぎることなく、喜寿を迎えられる方が喜んでくれそうなプレゼントを選ぶように心がけましょう。

色に迷ったらこれを選ぼう!喜寿の“テーマカラー”ってなに?!

還暦のお祝いで赤いちゃんちゃんこを着るように、喜寿にもテーマカラーがあります。
一つは古希と同じ「紫色」で、もう一つは「黄色」です。
もしプレゼントの色に悩んだときは、このどちらかを選択するとよいでしょう。
ただし、必ずしもこれらの色にこだわる必要はありませんので、喜寿を迎える方の好みを最優先して下さい。
そしてどうしてもこれらのカラーを入れたいときは、ギフト包装やメッセージカードなどに使用されてみてはいかがでしょうか。

その1 サプライズにもおすすめ!「メッセージ・似顔絵ギフト」で気持ちを伝えよう

その1 サプライズにもおすすめ!「メッセージ・似顔絵ギフト」で気持ちを伝えよう

image by iStockphoto

普段はなかなか伝える機会の少ない感謝の気持ちや、長寿のお祝いの言葉を込めて「メッセージ・似顔絵ギフト」を贈りましょう。
最近では長寿祝いの定番となりつつある“お名前ポエム”や“似顔絵ポエム”などはオンリーワンのギフトアイテムとして、たいへん喜ばれます。
そして、寄せ書きやバルーン電報などはサプライズ効果もあり、長寿祝いの席が感動的なムードに包まれます。

当日顔を出せない方の分も撮影したサプライズムービーを上映するというのも素敵ですね。

#1 名前が入っているから嬉しい「ネームインポエム」

「ネームインポエム」とはその名の通り、自分の名前が入ったポエムのことです。
自分の名前が入ったギフトというのはそれだけで特別感があり、最近では長寿祝いのプレゼントに選ばれる方も増えています。
またネームインポエムはインターネット上で注文出来ますので、プレゼントを買いに行く時間が取れそうもないという方にもオススメです。

おしゃれな額縁に入っていますので、すぐに飾って頂くことも出来ます。
それを見る度に優しい気持ちになれるような、暖かさが伝わるギフトですね。

#2 そっくりな似顔絵に驚き?!「似顔絵ポエム」

業者に写真を送るだけで、そっくりな似顔絵とポエムが届く「似顔絵ポエム」。
長く生きていても自分の似顔絵をもらうという機会は少ないと思いますので、きっと驚いてくれるでしょう。
そして職人が書き下ろした味のある似顔絵に、思わず笑顔がこぼれそうですね。
なお、書下ろしの似顔絵ポエムは仕上がりまでに数日かかりますので、修正などを考慮するとできるだけ早めのオーダーをおすすめします。

ぜひ素敵な写真を選んで、ご本人が嬉しくなるような似顔絵ポエムをプレゼントして下さい。

#3 家族みんなの気持ちが一つに!「似顔絵寄せ書き」

ご家族やご親戚が多い方の場合、全員が集合するというのは難しいかもしれません。
そんなときは「似顔絵寄せ書き」を用意してみませんか?当日参加出来ない方にも前もってメッセージを書いておいてもらえれば、全員のお祝いの気持ちがストレートに伝わります。
さらに中央に似顔絵を配置することで特別感も高まり、最高の贈り物となることでしょう。

なおメッセージを直接書いてもらうのが難しい方には、小さな紙などに書いてもらい郵送して頂き、その紙を色紙に貼るなど工夫してみて下さいね。

#4 離れていても気持ちは伝わる「バルーン電報」

どうしても喜寿祝い当日に顔を出せない!忙しい社会人なら、そんなこともあるでしょう。
でもお祝いの気持ちは伝えたいですよね?そこでお勧めしたいのが「バルーン電報」です。
最近では結婚祝いやバースデー祝いの贈り物として定着しているバルーン電報なら、離れた場所からでもお祝いの気持ちを届けることが出来ます。
さらに自宅でお祝いするときには、そこに飾るだけで賑やかな雰囲気を演出してくれそうですね。

もちろん、当日参加する方がサプライズで贈るのもありですよ!

#5 驚きと感動を呼ぶ「サプライズムービー」

喜寿というお祝いの場で感動的なサプライズを演出したい!…そんなときは「サプライズムービー」を作って贈りましょう。
とはいっても動画を作るスキルなんてない、という方もいらっしゃいますね?そんなあなたにおすすめしたいのが、サプライズシアターです。
こちらのサービスを利用すれば、写真とメッセージ、BGMなどを選ぶだけで簡単に動画を製作してもらうことが出来ます。

スマホやDVD、デジタルフォトフレームなど贈り方も選べますので、喜寿を迎える方が見やすい方法を選んでプレゼントされてみてはいかがでしょうか。

#6 おじいちゃん、おばあちゃんに贈りたい「孫の絵デザインギフト」

おじいちゃんやおばあちゃんにとって、孫からのプレゼントというのは本当に嬉しいものです。
そこでお孫さんの絵を使った「孫の絵デザインギフト」を贈りませんか?こうしたサービスではメールなどで業者に絵を送信するだけでハンカチやバッグなどに刺繍してくれたり、時計やフォトフレームなどに刻んでもらえたりします。

お孫さんの絵だけでも素晴らしいギフトになりますが、ちょっと工夫するだけでより特別感が伝わりやすくなりますよ。
次のページを読む
1 2 3 4 5 6 7 8 9