ギフト・プレゼント還暦祝い

【父・祖父へ】男性に喜ばれる還暦祝い100選!プレゼントの選び方と注意点もあわせて大紹介

家族のために一生懸命に働いてきたお父様や祖父様も、60歳になりました。その節目のお祝いである還暦祝いは、きちんとお祝いしてあげたいと思われることでしょう。男性が喜ぶギフトをご紹介します。

※本サイトは広告プログラムにより収益を得ています。

プレゼントのプロが監修!

この記事は、ギフト業界の勤務経験があるスタッフ複数人が在籍するDear編集部が監修しました。

長寿のお祝い「還暦祝い」をしよう

長寿のお祝い「還暦祝い」をしよう

image by iStockphoto

60歳という節目は、多くの働いていた方にとっては、定年退職とも重なる大きな節目となります。
「今までお疲れ様」「ありがとう」の気持ちも込めて、還暦のお祝いをすることができますね。

「還暦」とは?なぜお祝いする?

「還暦」とは、干支が60年で1巡りして再び誕生した年の干支に戻ってきたことをいいます。
「子・丑・寅・卯・辰・巳・午・未・申・酉・戌・亥」の十二支(じゅうにし)と、「甲・乙・丙・丁・戊・己・庚・辛・壬・癸」の十干(じっかん)を組み合せることで60種類の干支ができるんですよ。

今でこそ平均年齢は60歳を軽々と超えていますし、60歳といっても若々しい方が多くいらっしゃいますが、平均寿命が50歳程度であったころ、60歳生きるということは立派な長寿だったのです。
そのため、60歳の節目に還暦祝いというお祝いをしていたのですね。

男性に喜ばれる還暦祝いのプレゼント選びのポイントや予算は?

image by iStockphoto

還暦は特別なお祝いをしたいですよね。
60歳、まだまだ現役で仕事を続けられている方もいますし、仕事を終えてのんびりとしたセカンドライフをスタートしたいという方もいますよね。
ここでは、どんなプレゼントが喜んでもらえるか、選び方のポイントをご紹介します。

ポイント1 お祝いの予算や相場はいくらくらい?

プレゼントの予算は、家庭での状況によっても変わってきますが、還暦は一生に1度のお祝いなので、高めの金額のギフトを選ぶ方が多いようです。
一般的な相場としては、父親に贈る場合が3万円~5万円程度、祖父に贈る場合は1万円~3万円程度のようですね。

また還暦のお祝いとして、親戚の皆さんと食事会を開かれる方も多いと思われます。
合わせて5万円~10万円程度用意しておくと慌てずにすみますよ。

ポイント2 赤いアイテムも候補に入れてみよう

還暦は暦が生まれた年に1巡りして戻ってきた年を言います。
そのため赤ちゃんに戻るという意味もあるのです。
厄除けのために、赤ちゃんに赤いちゃんちゃんこを着せていた昔ながらの風習がそのまま、還暦の時にも贈るようになったのですね。
なかなか現代ではちゃんちゃんこを着るという風習も少なくなってきているのも事実。
ただ、赤は魔除けや厄除けとして重宝される色でもあるので、ちゃんちゃんこにとらわれず、赤いアイテムを候補に入れてみてもいいかもしれません。
バッグや洋服、小物類など赤いカラーで素敵なものも多いですよ。
もちろん、カラーにこだわらず、好みのものをプレゼントするのも喜ばれます。

ポイント3 記念になるプレゼントを選ぼう

還暦を迎えて、仕事を終えられたり、少しのんびりするという方もいるかもしれません。
今まで家族のために一生懸命働いてきてくれたお父さんやおじいさんに感謝の気持ちを込めて、記念に残るプレゼントを贈るのもおすすめです。
家族がお祝いしてくれたんだな…と改めて感じてもらうことができる、例えば名前入りのアイテムや写真入りのプレゼントも記念に残りますよ。

気をつけて!プレゼント選びの注意点とは?

image by iStockphoto

せっかくのお祝いの席、失礼のないようなプレゼント選びや、思い出に残るプレゼントを贈りたいですよね。
還暦のプレゼントを贈るうえで気を付けておきたい注意点をご紹介します。

注意点1 好みに合ったものを選ぼう

おとうさんやおじいさんの好みに合ったものを選ぶようにしましょう。
家族の方なら大体の趣味や好みを把握していると思いますが、60歳という年齢にとらわれずそれぞれに合ったものを選ぶのがいいでしょう。
年齢関係なく、スポーティーなものが好みであったり、若い雰囲気が好きな方もいます。
お酒が好きなのか、食べ物が一番喜ぶのかなど、何が一番嬉しいかな…と考えながら選んでみるとプレゼント選びも楽しくなりますよ。

注意点2 失礼のないプレゼント選びをしよう

60歳といえども、まだまだ現役。
元気ではつらつとしている方が多いですよね。
そこであまりにもお年寄り扱いするようなアイテムは避けるようにしましょう。
例えば杖や老眼鏡などがあたりますが、とはいえ、今はおしゃれなものも多く出ているので、デザインをこだわって選んでみるのはいいかもしれませんね。
まだそんな歳じゃないよ…とがっかりされてしまわないように、失礼のないアイテムや、デザインのものを選ぶのがおすすめです。

注意点3 プレゼントだけでなくメッセージを付けよう

特別な還暦のお祝いは、今までの感謝の気持ちや、これからもずっと元気でいてね、という気持ちを込めてお祝いしたいものです。
プレゼントももちろんですが、メッセージを付けることをお勧めします。
手書きの文章はあたたかみもあり、貰って一番嬉しい気持ちになるものかもしれません。
子供たちや孫たち一緒に寄せ書きなどをしてみてもいいですね。
次のページを読む
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17