結婚結婚式

決定版!結婚式に贈る両親へのプレゼントおすすめ50選

結婚が決まると、結婚式の準備や招待客のリスト作りなど、いろいろと忙しくなりますよね。そんな中でも今まで育ててくれたご両親へ、感謝の気持ちを込めた贈り物を用意する方も多いと思います。 ご両親への贈り物は、披露宴のクライマックスで花嫁からの手紙とともに花束を渡すことが多いです。しかし、最近では記念に残るモノのプレゼントも増えています。そこで結婚式で感動する両親プレゼントをいくつかご紹介します。

※本サイトは広告プログラムにより収益を得ています。

結婚式での両親へのプレゼント最近のトレンド

結婚式での両親へのプレゼント最近のトレンド

image by iStockphoto

結婚披露宴のクライマックスは、花嫁からご両親へ感謝の手紙を贈るのが風習のようになっていますし、実際にこの場面は参列者全員が感動しますよね。
でも最近は、この時に贈る花束を「すぐに枯れてしまう」や「記念に残らない」という理由から他のものに代える傾向があります。
近年のトレンドプレゼントは、枯れないプリザーブドフラワーや時計、似顔絵、フォトフレームなどです。

両親へのプレゼントの相場

結婚式で贈る両親プレゼントの相場は、両家合わせて5,000円~20,000円位が多いようです。

新郎新婦がお互いのご両親を想う感謝の気持ちなので、相場はそんなに気にしなくてもいいと思います。
しかし、花束などを贈る際は安いものだと、ボリュームが少なくなってしまいますよね。
華やかな場にふさわしいものを贈るようにしましょう。

両親プレゼントで気をつけること その1

結婚式の準備は基本、結婚式場のパンフレットや提携先などの中から選ぶことが多いですよね。
その中に自分が贈りたいものがあればいいですが、そうでない場合は勝手に持ち込むことができない場合もあります。

こだわりを持って外注する場合は、必ず結婚式場に確認を取りましょう。

1、 外注できるかどうか?

2、 外注する際、持ち込み料がかかるか?

3、 外注先から配達された物を結婚式場で予め受け取ってもらえるか?

などを確認しておいてくださいね。
もし無理な場合は、結婚式場の紹介にて準備をするか、結婚式の前後に渡す機会を作りましょう。

両親プレゼントで気をつけること その2

結婚式は二人だけのものではなく、両家のつながりの第一歩となる大切な儀式です。
プレゼントするものは、なるべく両家同じものにし、差が出ないようにしましょう。
ご両親の嗜好に合わせて、別々のものを贈る場合は、金額を合わせどちらか一方だけが高額になるようなことがないようにしてくださいね。

その1 花束に代わるフラワーアイテム

その1 花束に代わるフラワーアイテム

image by iStockphoto

すぐに枯れてしまう花束はちょっと…という方もいらっしゃるかと思いますが、花束は見た目も華やかなので、結婚式と言う場にふさわしい贈り物ですよね。
「結婚式には花を贈りたい」という方には、枯れないフラワーギフトをおすすめします。

今はたくさんの種類のフラワーギフトがあり、結婚式場提携のフラワーショップにも生花の花束以外のギフトがたくさんあるので、選びやすいプレゼントです。

#1 プリザーブドフラワーとともに飾るフォトフレーム

枯れない花、プリザーブドフラワーが施されたフォトフレームです。
フォトフレームの部分には、あらかじめ二人の結婚式の前撮り写真をいれておいてもいいですし、それぞれの子供の頃の写真を入れて贈るのも喜ばれると思います。
また後日、ご両親と新郎新婦全員で撮った結婚式の写真を入れても素敵ですね。
こうして写真の交換ができるのでとっても便利。

いつもお部屋に飾っておけるので、ご両親はいつでも幸せな気分に浸れます。
ご両親であなたが生まれたあの日から、現在まで思い出話に花が咲くことでしょうね。

お花好きのご両親なら必ず喜ぶギフトがこちら

#2 時を刻む時計をブライダルピンクのお花とともに

結婚式にぴったりの淡いブライダルピンクのバラがプリザーブドフラワーになって、時計を華やかにしてくれ、お部屋を明るい雰囲気にしてくれます。

これから先、結婚する二人が力を合わせて時を刻んでいく、ご両親がずっと元気に時を刻んでいく、というメッセージを込めて時計のプレゼントもオススメです。

#3 ガラスドームに入ったプリザーブドフラワー

プリザーブドフラワーって枯れないことが魅力ですが、むき出しにしておくとどうしても埃をかぶってしまったりすることありますよね。
これはかわいいガラスドームに入っているので、埃をかぶったり、汚れたりすることなく、長く飾っておいてもらえます。

ピンク&ピンク、ラベンダー&ライラック、オレンジ&イエローなど8種類のカラーの中からご両親に合ったものを贈ってください。
お部屋の雰囲気やご両親の好みが分かっているからこそ、ぴったりのカラーを選ぶことができるでしょう。
次のページを読む
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13